ストローク

「ショートラリーで攻撃力アップ」ウォームアップからテニスの試合に必要な技術は身に付く!

色んな学校の部活へ行ってテニスを教えているけど、毎回最初はショートラリーからスタートしている。

このショートラリー、最初に体を軽く動かすためのウォーミングアップとして格好の練習なんだけど、それ以外の目的でもけっこう良い練習になるんだよ。

 

「ショートラリーで攻撃力アップ」ウォームアップからテニスの試合に必要な技術は身に付く!

 


 

まず立っているポジションを考えてみて。

サービスライン辺りに立ってショット打つでしょ?

相手のショットが浅くなった時に、思い切って踏み込んで打つとこのポジションに立てる。

しかもこのポジション、もう2歩前に進めばネットプレーエリア

なので、ショートラリーポジションで色んなショットをしっかりマスター出来れば、試合中も相手が打った浅いショットに対して、ショートラリーのテクニックを応用して攻撃的に処理出来るのだ。
 



 

なのでショートラリーをやる時には是非、チャンスを処理する打ち方を練習してもらいたい

それは・・・まず

  • 踏み込んでライジング
  • 大き目のボールが飛んできたら下がらずノーバウンドでボレー
  • スライスでの処理

攻撃要素が強いので、下がるのは無しにしたいが、ポジション的にはまだまだその後もラリー続けてボレーに繋げたいので、無理せずしっかりこの2つをショートラリーで練習してもらいたい。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  2. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  3. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  4. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  5. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選

関連記事

  1. テニス スライス

    ストローク

    スライスの守りのショットが浮いてしまう方は、ココをチェック!

    スライスで、相手の攻撃を返す、粘る。こういう1本が、テニスの試…

  2. テニス 構え

    ストローク

    「コンパクトに振っているつもり・・・なんだよね」テニスのストロークで意識したいフォームとは?

    テニスのレッスン中に、生徒のフォームを動画で撮影することがある。…

  3. テニス リターン

    ストローク

    「ストロークでズルズル後ろに下がるアナタに、未来は無い!」くらいの危機感が必要な理由

    テニスの試合で、ストロークが強い相手に押されて後ろに下がってしまい・・…

  4. ストローク

    スライスが苦手な人は、「ボールが当たる場所、解放していく」場所を作ってみよう

    スライス回転、ストロークでしっかりかかっていますか?「俺はスピ…

  5. テニス ボレー

    ストローク

    テニスの試合で勝てない人は意識して欲しい、「ストロークの準備が遅い人」が多すぎる問題

    ストロークの準備が遅い人ってけっこう多い。中には、準備の遅さで…

  6. テニス スライス

    ストローク

    前に踏み込むストローク、が打てないならしっかりスライスで凌ごう

    ストロークで相手と打ち合うときに、いつも前に踏み込める訳では無い。…

特集記事

  1. テニス メンタル

    ボレー

    ネットに出るといつも「アウトボールを触ってしまう」人は、準備が遅すぎる!
  2. テニス ボレー

    その他

    テニス部の練習、「学校で使用するネット」に一工夫すると、すごく効率化します!
  3. 戦術

    取りに行くポイント、自分で決めよう
  4. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスにおけるサーブ&ボレーヤーは、パッシングが苦手なはず
  5. ダブルス

    「ダブルスで格上ペアを倒したい!」と思うなら、テニスでクロスの勝負はあえて捨てま…
PAGE TOP