テニス シングルス

シングルス

シングルスの練習こそ、チームで取り組むから成果が出る

シングルスの練習、皆さんはどんな意識でやってますか?

「自分一人で、強くなる!」という意識、ちょっと危険です。

シングルスの練習に大事なのは、むしろチーム意識。

シングルスの練習だからこそ、しっかり周りと協力していく意識が大事なんです。

 

シングルスの練習こそ、チームで取り組むから成果が出る

 


 

1.シングルスの対戦相手に、変身しよう!

自分の練習も大事ですが、仲間の練習も大事だし、それがアナタの実力アップになる。

以前も書きましたが、周りが強くなってくれればアナタも自然に強くなる。

その為に、周りの仲間に良い練習をしてもらう、そこに貢献するというのは大事なこと。

シングルスの練習は、「良い練習が出来る対戦相手」に、アナタ自身変身するつもりでいきましょう!

粘りが身上のシコラー、生粋のネットプレイヤー、カウンターから仕掛けるパンチャー、になり切って、色々なタイプの選手と対戦出来る環境を作ってあげる。

もちろんアナタが逆に、こういった様々な選手を相手に練習していく。

自分のことだけ考えてシングルスの練習をしていても、「毎回、毎日、同じような相手」としか出来ない・・・ですよ。

 

2.「練習台になる」という意識は、テニスにおいて重要な意味を持つ

良い練習、とはどんな練習か。

まず、テーマや目的がしっかりしていて、良い「練習台」がいることでしょう。

ストロークで攻撃してネットプレーで決める、ような練習であれば、しっかり粘れるラリー相手がいないと話にならない。

ネットに出て来て、ミスで終わる・・・のではなくきっちり良いパッシングショットも打てる選手でないと、試合で使える技術は身に付かない。

テニスって、「練習台になれる」ことがすごく大事なんですよね。

ちゃんとプレー出来た時には相手に決めさせてあげて、練習台が失点する。

これも良い成功体験、になる。

大事なのは、練習で成功イメージをしっかり身に付けること。

シングルスの練習こそ、チーム練習の意識が大事です。

 

3.チームで出来るシングルス練習、考えてみよう!

具体的に、どんな練習が出来るでしょうか?

私のお勧めは、毎回「今日はこんな選手の対策、を練習しよう!」と決めること。

もし高校の部活なら、県内のトップ選手のプレーを対策として挙げて、一緒に練っていく。

「バックハンドは意外と得意」

「浅いボールは苦手そう」

「ネットプレーをすれば、ミスしてくれる」

こんなちょっとした特徴を、みんなで交代しながら練習台で実演していく。

すると・・・どうですか?

実際の試合でも、何だか初めて試合をするような気がしない。

無理やりにでも練ってやってきた練習が、もしかしたら大きな実を結んで格上に勝利、なんてこともあるかも知れません。

いえ、きっと勝てるはずです。

なぜなら、「自分たちは準備してきた、練習してきた!」という自信が後押ししてくれるからです。

 

シングルスの練習は、ついマンネリ化しがち。

もっと実戦的に、県内を勝ち抜く、大学なら同じリーグを勝ち抜く、ようなイメージを作りたい。

それには、アナタ一人の力じゃきっと無理です。

仲間の力、必要ですよ。

 

今回のまとめ

テニスで仲間を活かせる人は、試合で結果を出せる人

 

ピックアップ記事

  1. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  2. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  3. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  4. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  5. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選

関連記事

  1. テニス 準備
  2. シングルス

    「シングルスの相手が格上過ぎて、手立てが無い…」ときに粘る為に、必要なセンター返球セオリー

    シングルスで格上シード選手と対戦。粘りたいけど、どんどん打ち込…

  3. テニス ポジショニング

    シングルス

    シングルスでのネットプレー、ファーストボレーはどんなイメージ?

    シングルスの試合でも、ネット二出ましょう!と、私は何度か言い続…

  4. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合は、勝っても負けてもその結果を一人占め出来る

    シングルスの試合、に出ているみなさん。ならこのイメージが凄く湧…

  5. テニス シングルス

    シングルス

    シングルスの試合に出たいのに、「ダブルスの練習しか出来ない・・・」ときに意識したいこと

    シングルスの試合に出たいのに、チームの人数が多くてダブルスの練習しか出…

  6. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で有効な、「ネットプレイヤーへのクロスロブ」の精度を高めよう!

    シングルスの試合では、最近はあまりネットプレイヤーに出会う機会が少ない…

特集記事

  1. テニス 打点

    日々の雑記

    自分の調子が良いときに、勝てないこともある
  2. テニス ボレー

    リターン

    ダブルフォルトは、「積極的にもらいに」いかないと!
  3. テニス メンタル

    ストローク

    攻撃的なカウンターショット、斜め前に入りながら打って相手を追い込もう!
  4. メンタル

    大事な試合に、勝つ時には
  5. テニス ボレー

    ボレー

    中級者にありがちな、「後ろにお尻が残る形のボレー」の改善策4つ
PAGE TOP