テニス ストローク

メンタル

丁寧なテニスが出来ている限り、アナタはそう簡単に負けることは無い

私は、断言します。

テニス選手として必要なこと。

それは、レベルに限らず関係ない。

大事なことは、「丁寧さ」です。

 

丁寧なテニスが出来ている限り、アナタはそう簡単に負けることは無い

 


 

1.拙くても、丁寧な文字は誰にでも読める

例えば、文字を書くとしましょう。

誰かに読んでもらいたい、そう考えたときに、大事なことって何でしょうか。

それは、「丁寧さ」。

相手を思いやる、自分以外の誰かに読んでもらうことを意識した、思いやり。

これって、テニスでもすごく大事なこと。

テニス歴や、技術力は関係ありません。

 

2.「丁寧さ」は、意識次第で誰にでも実践出来る

派手さはなくても、試合に勝てる人。

そんな人のテニスには、いつも「丁寧さ」がある。

決して無理はしないけど、自分が出来ることを一生懸命、丁寧に実行する。

これは、実力に関係なく、やろうと思えば誰にでも出来ること。

誰にでもできるけど、実際にやろうと思うのは大変。

なぜなら、目の前に勝利か敗北か、分かりやすい結果しかありませんからね。

 

3.「勝ちたい!」という気持ちが、丁寧さを阻害していく

どうしても、感情的になってしまう。

これは、丁寧さの大きな敵になります。

試合の中で、自分が準備したことをやりきること、これは非常に難しいのです。

でも、きっとアナタなら実践出来るはず。

丁寧に、サーブ、リターン、ストロークから、真摯に取り組んでいく。

試合で必要なこと、求められることは意外とシンプルです。

 

丁寧にプレーする、というのは、簡単なようで難しい。

意識して欲しいのは、「相手に決められること」は気にしないこと。

どんな試合でも、基本は自分のテニスを、丁寧に実行していけば良い。

シコラー?

言わせたい人には、言わせておけば良いんです。

ピックアップ記事

  1. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  2. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  3. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  4. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  5. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品

関連記事

  1. メンタル

    「対戦相手の応援がうざい・・・」と思った人、残念ですがそう感じている時点でアナタの負けです

    団体戦、いや個人戦でもあるかも知れませんね。相手の応援が大挙し…

  2. テニス 時間

    メンタル

    テニスの試合で「いやらしく時間を使ってくる相手」には、毅然とした姿勢で!

    テニスの試合に出ていると、相手が「意図的に時間を使ってるな・・・」と感…

  3. メンタル

    フラットな目線を保つ

    目線をフラットに、姿勢を正す。ついつい、当たり前のようなこの…

  4. メンタル

    いざという時、「自分はこれでいく!」があるかどうか

    試合の中で、色々準備してきたけど、もう出し尽くしたなという時。…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    「誰のためにボールを打つのか」テニスの試合で勝つ為に必要な考え方

    ダブルスで重要なことは、パートナーとの連携プレーである。パート…

  6. テニス ボレー

    メンタル

    試合に勝てない人は、「楽な方に逃げた挙句に攻撃的なプレー」になっていることが多い

    試合に勝てない選手、確率の悪い攻撃に固執しているような選手。な…

特集記事

  1. テニス ミス

    ボレー

    試合で使えるアングルボレーは、ネットと並行に!
  2. テニスあるある

    【試合で対戦するなら…】傷だらけのテニス戦士
  3. テニス メンタル

    メンタル

    強い選手が勝つのではなく、勝った選手が強い
  4. テニス 楽天

    フットワーク

    相手の走力を把握できれば、安全なコースで試合に勝てる
  5. テニス 環境

    その他

    「試合に出れないなら、せめて応援で仲間を助けたい!」と思う人に知って欲しい、テニ…
PAGE TOP