テニス ストローク

メンタル

丁寧なテニスが出来ている限り、アナタはそう簡単に負けることは無い

私は、断言します。

テニス選手として必要なこと。

それは、レベルに限らず関係ない。

大事なことは、「丁寧さ」です。

 

丁寧なテニスが出来ている限り、アナタはそう簡単に負けることは無い

 


 

1.拙くても、丁寧な文字は誰にでも読める

例えば、文字を書くとしましょう。

誰かに読んでもらいたい、そう考えたときに、大事なことって何でしょうか。

それは、「丁寧さ」。

相手を思いやる、自分以外の誰かに読んでもらうことを意識した、思いやり。

これって、テニスでもすごく大事なこと。

テニス歴や、技術力は関係ありません。

 

2.「丁寧さ」は、意識次第で誰にでも実践出来る

派手さはなくても、試合に勝てる人。

そんな人のテニスには、いつも「丁寧さ」がある。

決して無理はしないけど、自分が出来ることを一生懸命、丁寧に実行する。

これは、実力に関係なく、やろうと思えば誰にでも出来ること。

誰にでもできるけど、実際にやろうと思うのは大変。

なぜなら、目の前に勝利か敗北か、分かりやすい結果しかありませんからね。

 

3.「勝ちたい!」という気持ちが、丁寧さを阻害していく

どうしても、感情的になってしまう。

これは、丁寧さの大きな敵になります。

試合の中で、自分が準備したことをやりきること、これは非常に難しいのです。

でも、きっとアナタなら実践出来るはず。

丁寧に、サーブ、リターン、ストロークから、真摯に取り組んでいく。

試合で必要なこと、求められることは意外とシンプルです。

 

丁寧にプレーする、というのは、簡単なようで難しい。

意識して欲しいのは、「相手に決められること」は気にしないこと。

どんな試合でも、基本は自分のテニスを、丁寧に実行していけば良い。

シコラー?

言わせたい人には、言わせておけば良いんです。

ピックアップ記事

  1. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  2. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  3. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  4. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  5. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える

関連記事

  1. テニス メンタル
  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスを成長させていく過程では、実力に実績が付いていかない時期もある

    練習では確かな手応えを感じているのに、なかなか試合で結果が出ない。…

  3. メンタル

    後悔を糧に、生きろ

    みなさんは、「後悔していること」ありますか?私は、あります。…

  4. メンタル

    大事な試合に、勝つ時には

    大事な試合、ここぞという場面。みなさんも、きっと経験してきた…

  5. テニス 部活

    メンタル

    テニスの試合で「すぐに格上選手相手に諦めてしまう・・・」人は、もっと弱点を貪欲に探す習慣を

    トーナメントも勝ち進んで3回戦。サーブに触るのもやっとだし、ラ…

  6. テニス 部活

    メンタル

    5分で覚える、大事な「テニスの試合前の過ごし方」について

    試合前、緊張する待ち時間・・・。ココをどう自分の中で過ごすのか…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ネットから少しでも離れると、それを超えないといけないプレッシャーが生じる
  2. その他

    「秘訣はニュートラルグリップ」テニスの試合で幅のあるプレーをする為に
  3. テニス ストローク

    フットワーク

    〇〇が出来るようになれれば、テニスは各段に上のレベルにいける
  4. シングルス

    シングルスの試合で、3回左右に振られたら厳しくなる方へ
  5. テニス ボレー

    ストローク

    深いボレーに対して、ベースライン上で打ち返すにはまず「ネットくらいの目線、低い態…
PAGE TOP