日々の雑記

ビリー・ジーン・キング杯 日本vsコロンビア戦

T-PRESSからも公式LINE限定で招待させて頂き、私も現地で応援させて頂きました📣

会場ではたくさんの視聴者のみなさんとお会いできて、とても嬉しかったです

やっぱり団体戦、国別対抗戦は燃えますよね🔥

テニスの試合はなかなか応援する、気持ちを込めて観る試合というのが少ないように感じますが、今回有明で感じたのはその力の大切さ

たくさんの観客のみなさんと一体となるチームは、やっぱり強いなと改めて感じました

選手はもちろん、チームやスタッフのみなさんも今回このコロシアムの雰囲気作りを本当に頑張って準備してきました

T-PRESSとしても、普段からご自身が試合で頑張るみなさんだからこそ、この場に仲間として時間を共にしたい

そう考えて、私から日本テニス協会にお話させて頂いて今回の企画が実現できました

私自身、学生時代から審判員や外部スタッフとして協会と関わってきた経緯があり、少しでも力になれたらと考えてましたが…

久々にお仕事でご一緒してみたら、当時の若いスタッフのみなさんも立派に成長されていて、なんだか涙腺が緩んでばかり

JAPANのTシャツを着るのを忘れてて、上下黒のスタイルで失敗しました…😅

このTシャツ販売ブースは2日間、大学の後輩のみんなが頑張って販売してくれてました!ありがとう😭

コロンビアの選手もとてもフレンドリーで良い人たち

負けた後なのにアウェーチームのユニホームにサインしてくれたり…なかなか出来ないことです

いつも土居コーチの女子ダブルス企画に出演してくれてる仲間とも一緒に応援できました☺️

最後のダブルスで勝利を決めた後、コートで粘って待っていたら日本チームのみなさんも来てくれました

もちろん勝ったから、というのが大きいですが、本当に温かくも緊張感のある良い雰囲気でした

外の会場では全日本レディース大会もやってて、八木コーチは一日中Lijaブースで奮闘されてました…写真撮り忘れた…😅

このブースで、たくさんの全国の方から「YouTube観てます!」とお声がけ頂いたそうで、八木コーチも私も本当に感動😭

全国のみなさんと一緒に頑張れていること、成長できることって、やっぱりテニスとYouTubeの力って凄いなと

T-PRESS視聴者のみなさんは本当に熱心で率直で、いつも私たちが刺激をもらっています

今回、有明コロシアムで試合を観ながら感じたのは、レベルは違えど我々のテニスも、トップレベルのテニスも、通ずることはたくさんあるということ

例えば最近よくやっているカットボレー、これをドライブで打っていく柴原選手の動きは本当に参考になります

青山選手の前衛の動き、誘う動きは、私たちのレベルだからこそ重要なヒントになるはず

大切なのは、こういう観戦経験や生の刺激こそ、みなさんのテニスに大きな影響を与えるということです

来年も我々T-PRESSは、ご自身の試合を頑張るみなさんに何ができるのか?を徹底的に考えていきます

色々と企画したいと思いますので、お楽しみに!

ピックアップ記事

  1. 【少人数制・土曜日開催】8/30(土) 涌井コーチ ダブルスレッスンイベント i…
  2. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  3. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  4. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  5. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問

関連記事

  1. テニス 準備

    日々の雑記

    成長していける人は、自分の通過点を確認出来ている

    アンケートや相談室で、たくさんの「嬉しい声」を頂く機会があります。…

  2. テニス メモ

    日々の雑記

    「本音でメルマガ」を始めます

    いつもT-PRESSにアクセス頂き、ありがとう御座います。今…

  3. テニス メンタル

    日々の雑記

    テニスの上達は、「すぐに効果が出ないこと」を、どれだけ続けられるかにかかっている

    毎日暑かったり、寒かったり・・・なかなか体調管理が難しい毎日、ですね。…

  4. テニス 序盤

    日々の雑記

    「何が足りないか?何が通用しないのか?」を、最近考えました?

    テニスって、誤魔化しが効くんですよね。ちょっと、いきなりすみま…

  5. 日々の雑記

    初めてビーンズドームに行ってきました

    昨日までの2日間、ご縁があり初めてビーンズドームに行ってきました…

  6. 日々の雑記

    人の悪口は、100倍増し

    テニスを続けていると、色々な人間関係が生まれます。実は、T-…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 時間

    メンタル

    目の前で崩れていく相手に、「自分はそうならない」という強い意志を持てるかどうか
  2. テニス知識

    伸びるボールが打ちたいなら、ガットを緩めに調整が基本
  3. 戦術

    雨の後のオムニ、男性は注意!
  4. テニス ウェア

    その他

    「テニスウェアは着れれば何でも良い!」と思っていると、社会人になって「痛い人」に…
  5. ストローク

    「トレーニングは続かない」守るべきものがある環境が強いテニス選手を育んでいく
PAGE TOP