テニス スライス

ストローク

チャンスと思ってスピンやフラットで打ち込むの、スライスに変えてみない?

チャンスを決める。

テニスの試合で、これほど難しことは無いでしょう。

きっと試合の中で悩んでいる方も多いはず。

でも、なかなか解決策が無い・・・とき、こんな発想はどうでしょうか。

きっと、世界が変わるはずです。

 

チャンスと思ってスピンやフラットで打ち込むの、スライスに変えてみない?

 


 

1.チャンスは速く強く、打ち込むって誰が決めた?

つい、先入観でそう刷り込まれている。

そう思いませんか?

テニスの試合の中でチャンス、自分が打って決まるようなポイント、はどんなボールが必要か。

速く、強く?

でもそれって本当に必要・・・ですか?

フラット系やスピン系のショット、にこだわる必要は無いでしょう。

 

2.スライスが一番、テニスではコントロールしやすいショット

私は、スライスでコントロールしてチャンスのときに打つように、なるべく意識しています。

「スライスみたいな遅いショットで、決まるの?」と思う方も多いでしょう。

速さではなく、コントロールの精度。

コートの端、にしっかりボールを運べばきっとチャンスは決められる。

フラット系、スピン系でミスしてしまうより、きっと試合を楽に進められるはずです。

 

3.スライスでボールをコントロールするのに、必要な意識は?

まず、ネットに近い位置ではグリップを薄く握る。

ボレーもそのまま打てる、くらいの持ち方で、スライスのストロークも使っていくことをオススメします。

これの利点は、そのままドロップショットも打てる点。

前のスペースも使えると、シングルスでもダブルスでも一気にプレーの幅が拡がりますよ。

ぜひ、チャンスの打ち込みのときにスライス、試してみて下さい。

 

学生のプレイヤーの皆さんは、まだまだガンガン、打ち込みたいでしょうね。

そういうショットがあっても良い。

だけど、試合に勝つために必要なもの、考えてみましょう。

一度、スライスでチャンス、打ってみて下さい。

新しい発見、あるはずです!

ピックアップ記事

  1. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  2. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  3. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  4. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  5. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    結局テニスの試合で、どんなショットを打てば良いのか分からない人へ

    シングルスでもダブルスでも、自分がどんなショットを打っていくのか。…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合、「緊張する場面でストロークでコントロールが悪い人」は、肘の位置を修正するとコンパクトに…

    試合の緊張する場面では、ストロークが急に崩れてしまったりしてパニックに…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    ストローク戦で相手のボールに押されていると感じるのは、「自分の打つ場所と打点がギリギリまで決まらない…

    ストロークの打ち合いの中で、自信が持てない、相手のボールに押されてしま…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    ダウンザラインのストローク、シュート回転してない?

    まっすぐ、縦のラインに添ってストロークを打つ。テニスで、これが…

  5. ストローク

    「フォアハンドストロークでエースを決めろ!」その為に意識したいポジショニングについて

    色んなタイプの選手がいるけど、強烈なフォアハンドストロークを武器にして…

  6. テニス スライス

    ストローク

    テニスの試合では「浅いボールにいかに早く気付けるか」が、ストローク戦の結果を大きく左右する

    相手とストロークでラリーをしているときに、試合に出ているか、出ていない…

特集記事

  1. テニス メンタル

    その他

    急に暑くなってきた今、試合に出る人は意識したい「テニスウェアの準備」について
  2. テニス ストローク

    ストローク

    ダウンザラインのストロークを武器にするなら、コンパクトに振り切るイメージで
  3. フットワーク

    「打った後は、必ず足を戻す」癖を付ければプレーは見違える
  4. テニス 構え

    メンタル

    本当にメンタルが強いテニス選手は、フィジカルも強い
  5. テニス シングルス

    メンタル

    テニスが楽しくない、というのは、ある意味楽しめている証拠かも
PAGE TOP