ストローク

「フォアハンドストロークでエースを決めろ!」その為に意識したいポジショニングについて

目次

色んなタイプの選手がいるけど、強烈なフォアハンドストロークを武器にしてゲームを組み立てている強い選手の割合って多い。

だからフォアハンドストロークを磨き上げて、強い選手みたいにそれを軸にしようとする人って多いんだけど、その強い選手のフォアハンドストロークを参考にする部分を間違ってしまっている人って多いんだよね。

どういう事かと言うと、「強烈なフォアハンドストローク」というイメージの強い選手を見たり対戦した時に印象として残るのは、やっぱりパワー・・・ショットのスピードなんだけど、実はそのパワーを真似する前にもっと大事なことがあるんだよ。

 

「フォアハンドストロークでエースを決めろ!」その為に意識したいポジショニングについて

 


 

それはボールの回転量、そしてボールを打つポジション、この二つに目を向けてもらいたいし、その後にショット自体のパワーアップに
臨んでもらいたい。

まずボールの回転量、これは必ずショットのスピードが上がった分、増やしておかないといけないこと。

もちろん回転量が増えるとその分スピードは落ちるから、それを計算に入れてショットのスピードを上げるのだ。

フラット系のビームみたいなストロークも武器になることもあるけど、それだとアウトもネットも多くなるから危なくて使えないことが多い。

回転量が多いと、逆クロス・クロスの打ち合わけもしやすいしね。

 

それからボールを打つポジションも大事。

破壊力抜群のフォアハンドストロークを手に入れたとしても、それをベースラインよりも後ろの方から打っていたら効果は乏しい。

相手に届く頃にはショットの威力は消えてしまっているし、そんな後ろのポジションでボールを待っていると、その待ち時間の間に相手はより手堅いポジションやら陣形を作ってしまうので、徐々に相手を崩していく・・・というパターンも使えなくなる。

ここでもう一度、パワフルなフォアハンドストロークで相手からショットを決めまくっている強い選手を思い出してみよう。

その選手の打っているポジションはどこだ?

特にエースを決めるチャンスの時なんか、ぐっとベースラインの内側に入ってきて、コートの中でフォアハンドストロークを打ち込んでいるだろ?

 

それからその時の打ち込んだショットをよく見ると、速いけれど回転がしっかり掛けられているのが分かるかな?

逆クロスへの打ち込みとクロスへの打ち込み、比べてみるとクロスの方がちょっと回転量は多くなり、逆クロスへの打ち込みはそれに比べるとフラットに近いが、それでも回転は必ず掛かっているというパターンの選手が多いんだよ。

だから「フォアハンドストロークが強烈でエースを決められまくった」という場合でも、もちろんフォアハンドストロークのパワー自体も凄かったんだけど、実はそれだけじゃなかったってことが多いのだ。

そういうエースをガンガン決める選手で凄いところはフルスィングでラケットを振りまくっても、キチッと色んなコースを狙い続けられるような回転量がちゃんと備わってあることと、相手が陣形を立て直したりこっちのコースをじっくり予測したりする時間を与えないような、コートの中に入って打つヒッティングのポジションで打ってきたこと。

それがベースにあるだけでもエースは決まるんだよ。

 



 

逆に言うとそれがなくてショットのパワーだけに頼っていても、全然決まらないのだ。

よくストロークが得意な人を表現する時、「潰すように打つ」って言うんだけど、それこそまさに、回転量とポジションを表している。

潰して打つってことはコートの中に踏み込んで打ちに来ているってことだし、面を被せて体の前で打っていることも表している。

面が被さった状態でボールを打つってことは回転も掛かりやすいからね。

試合の中でイメージに残りやすい場面ははエースだし、そこでショットのスピードが最も印象に残りやすい。

でもその前にショットの回転量、それからそのショットを打つ場所にももう少し目を向けてみよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  2. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  3. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  4. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  5. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう

関連記事

  1. テニス ボレー

    ストローク

    ロブは、「先に軌道をイメージして、乗せるだけ」の意識で!

    試合の中で、大事な場面で必要になるロブ。コントロールを磨いてお…

  2. ストローク

    「足から直そう、バックハンドストローク」テニスの試合では準備の遅さは致命的

    フォアハンドストロークとバックハンドストローク、俺の場合、比べるとフォ…

  3. テニス 練習

    ストローク

    ラリーの中で「ストローク戦からボレー戦へ」テンポが変わるテニスに対応するには?

    テニスの試合は、テンポの変化が激しい。なぜならワンバウンド、ノ…

  4. テニス ガスケ

    ストローク

    パッシングショットは、「落として抜く」という発想で

    試合で使えるパッシングショット。みなさん、相手が前に出て来たと…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークのフォームが大きい人ほど、崩しやすいのがテニス

    試合が始まると、相手のストロークを観察してみて下さい。不思議な…

  6. テニス リターン

    ストローク

    テニスの試合では、「ボールを追いかけて背面ショット」の技術も必ず求められる

    テニスの試合、いつも前を向いてショットが打てるとは限らない。そ…

特集記事

  1. その他

    明けましておめでとうございます、そして…
  2. テニス 試合

    練習メニュー

    大人になっても平気で練習に遅刻する人は、最高にダサい
  3. テニス メンタル

    戦術

    言葉に出来ないことは、「考えていないのと同じ」だということ
  4. テニス ダブルス

    リターン

    優れたダブルスプレイヤーは、同じリターンを3回連続では打たない
  5. テニス メンタル

    メンタル

    寒い冬の時期、テニスのトーナメント大会で「初戦で特に、注意すべきこと」について
PAGE TOP