テニス フットワーク

シングルス

相手を3歩以上走らせたときには、「ポジションを1メートル前」に上げておくこと

シングルスの試合、攻撃していくときにミスしてしまう人。

それって、もしかしてちょっとした工夫で変えていけるかも知れない。

攻撃に入るときの、一歩前。

そう、少し前から攻撃のギアを入れることで、アナタのテニスはもっと強く、そして確実なものになるはずです。

キーワードは、1メートル、です。

 

相手を3歩以上走らせたときには、「ポジションを1メートル前」に上げておくこと

 


 

1.ストロークで相手を振り回せるとき、ポジションはどうなってる?

テニスの試合、シングルスなら、相手を攻撃しているときは・・・どんな感じですか?

きっと、相手は左右に走って、アナタはあまり動いていない。

そんな状態のときに、テニスって攻守がハッキリしていることが多いですよね。

でも・・・攻撃している側がずっと後ろのポジションにいると、それって実は危険。

攻撃している中で、相手に粘られて「強引なショット」になると、ミスにつながりやすい。

そう、攻撃している中でどこかで「ミスなく確実に、攻め切る」ことを意識しないとダメなんです。

 

2.ネットに出る一つ前のアクション、として1メートル前に入ろう

私がシングルスの試合で意識しているのは、1メートル前のポジション。

少しだけ、ベースラインより内側。

相手を3歩以上動かしているとき、にはこのポジションに立って次のショットをより前、で打ちたい。

相手から時間を奪えるし、打点も高くライジングショットも打ちやすい。

その為には、しっかり相手を観察していないとダメ。

自分が打ったボールで、何歩くらい動いているのか、余裕はあるのか。

よく見ていれば、きっと厳しいボールが来ない、ことが分かるはずなんです。

 

3.自分のポジションは、「攻撃している中」でこそ調整出来る!

攻撃しているようで、最後詰めが甘い人。

そんな人は、ポジショニングの意識が低い。

同じ場所にいては、テニスって攻撃力があまり変わらない。

相手を追い詰めているなら、ポジションを徐々に前、にしてプレッシャーをかけるのが効果的な方法。

だって、そんなに深い厳しいボールは来ないし、むしろ当たり損ないの浅いボールが来る方が怖い・・・こと、多くないですか?

シングルスの試合なら、コートにはアナタ一人。

より効果的なポジションについて、もっともっと、深く考えて変えていく必要があるでしょう。

 

デビスカップの試合を観ていて、フランスの選手はこのあたりが本当に上手い。

ライジングショットでダウンザラインのエース、が量産出来るのはその前のポジションが良いから。

技術って、ラケット操作だけじゃない。

ポジショニングの妙、についてもっと考えると、きっとアナタのテニスは変わります!

ピックアップ記事

  1. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  2. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  3. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  4. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  5. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」

関連記事

  1. テニス 戦術

    シングルス

    「相手に攻撃させないテニス」を意識して戦おう

    試合を勝ち抜いていけば、強い相手との対戦は避けられない。男性で…

  2. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合で有効な、ドロップショットの使い方5つ

    シングルスの試合を進めていくうえで、ぜひ使って欲しいのがドロップショッ…

  3. シングルス

    攻撃でも守備でも無い、その質は?

    現在、YouTubeで実施している企画、岩井選手の全日本への挑戦。…

  4. シングルス

    ダウンザライン方向に山なりなボール、を使えばシングルスの試合で有効打に

    シングルスの試合で、どう攻めて良いのか分からない、という方へ。…

  5. テニス フットワーク

    シングルス

    「走れないからシングルスには出ない」人ほど、ダブルスの試合も走れてない

    社会人、特に40代以上の方はほとんどがダブルスプレイヤー。試合…

  6. テニス 準備

    シングルス

    シングルスでのパッシングショット、クロスが基本

    シングルスの試合、私たちの試合ではネットに出る機会・・・どの程度あるで…

特集記事

  1. テニス チャンス

    その他

    学び続ける人生、こそ本当に幸せな人生だと思う
  2. テニス 前衛

    ダブルス

    テニスの試合に強いダブルスペアは、「勝利の為ならプライドを捨てる」勇気がある
  3. テニス 格上相手

    シングルス

    シングルスの試合で勝てない人は、「ストロークで崩しても前にいない」だけの話かも・…
  4. テニス 観察

    戦術

    全仏オープンを、「テニス選手らしい観点でチェック」したい5つのポイント
  5. テニス フットワーク

    フットワーク

    相手の大チャンス、ダメ元で予測して動くときには「利き腕側」に動くと覚えておこう
PAGE TOP