テニス フットワーク

シングルス

相手を3歩以上走らせたときには、「ポジションを1メートル前」に上げておくこと

シングルスの試合、攻撃していくときにミスしてしまう人。

それって、もしかしてちょっとした工夫で変えていけるかも知れない。

攻撃に入るときの、一歩前。

そう、少し前から攻撃のギアを入れることで、アナタのテニスはもっと強く、そして確実なものになるはずです。

キーワードは、1メートル、です。

 

相手を3歩以上走らせたときには、「ポジションを1メートル前」に上げておくこと

 


 

1.ストロークで相手を振り回せるとき、ポジションはどうなってる?

テニスの試合、シングルスなら、相手を攻撃しているときは・・・どんな感じですか?

きっと、相手は左右に走って、アナタはあまり動いていない。

そんな状態のときに、テニスって攻守がハッキリしていることが多いですよね。

でも・・・攻撃している側がずっと後ろのポジションにいると、それって実は危険。

攻撃している中で、相手に粘られて「強引なショット」になると、ミスにつながりやすい。

そう、攻撃している中でどこかで「ミスなく確実に、攻め切る」ことを意識しないとダメなんです。

 

2.ネットに出る一つ前のアクション、として1メートル前に入ろう

私がシングルスの試合で意識しているのは、1メートル前のポジション。

少しだけ、ベースラインより内側。

相手を3歩以上動かしているとき、にはこのポジションに立って次のショットをより前、で打ちたい。

相手から時間を奪えるし、打点も高くライジングショットも打ちやすい。

その為には、しっかり相手を観察していないとダメ。

自分が打ったボールで、何歩くらい動いているのか、余裕はあるのか。

よく見ていれば、きっと厳しいボールが来ない、ことが分かるはずなんです。

 

3.自分のポジションは、「攻撃している中」でこそ調整出来る!

攻撃しているようで、最後詰めが甘い人。

そんな人は、ポジショニングの意識が低い。

同じ場所にいては、テニスって攻撃力があまり変わらない。

相手を追い詰めているなら、ポジションを徐々に前、にしてプレッシャーをかけるのが効果的な方法。

だって、そんなに深い厳しいボールは来ないし、むしろ当たり損ないの浅いボールが来る方が怖い・・・こと、多くないですか?

シングルスの試合なら、コートにはアナタ一人。

より効果的なポジションについて、もっともっと、深く考えて変えていく必要があるでしょう。

 

デビスカップの試合を観ていて、フランスの選手はこのあたりが本当に上手い。

ライジングショットでダウンザラインのエース、が量産出来るのはその前のポジションが良いから。

技術って、ラケット操作だけじゃない。

ポジショニングの妙、についてもっと考えると、きっとアナタのテニスは変わります!

ピックアップ記事

  1. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  2. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  3. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  4. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  5. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム

関連記事

  1. テニス 準備

    シングルス

    シングルスでのパッシングショット、クロスが基本

    シングルスの試合、私たちの試合ではネットに出る機会・・・どの程度あるで…

  2. テニス シングルス

    シングルス

    シングルスの試合で「攻撃的なフォアを活かした展開」で試合に勝ちたい!大切な4つの意識

    大きな武器は、フォアハンド。これは男女問わず、シングルスの一つ…

  3. テニス サーブ

    シングルス

    シングルスの試合では、なぜダウンザラインのリターンが必要なのか?

    シングルスの試合で、リターンから攻撃していくとき。ぜひ、ダウン…

  4. シングルス

    ワイドに打った後に、なぜセンターに戻るのは危険なのか?

    よくテニスの戦術に、「ワイドに打ったら、そのままワイドをケアで!」とい…

  5. シングルス

    シングルスの試合では、「ダウンザラインからネットへの迫力」こそ大事

    シングルスの試合での、戦術が欲しい。そう考えているみなさんは、…

  6. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合で使える、相手を前後に振り回すロブボレー術

    シングルスの試合で、使えるテクニックの1つ、をご紹介。ドロップ…

特集記事

  1. フットワーク

    あのスプリットステップ、にも弱点はある
  2. テニス メンタル

    メンタル

    「タラレバ男、タラレバ女」にアナタはなっていませんか?
  3. テニス メンタル

    メンタル

    やたらと「自分のテニスの理想を語りたがる人」は、きっと試合に出ていない人
  4. テニス 準備

    メンタル

    試合会場で時間があり、「次の対戦相手の試合をチェックできる」ときは何を確認してお…
  5. テニス メンタル

    練習メニュー

    「練習中、新しい事にトライしてる?」練習環境を見直すとテニスはもっと強くなる!
PAGE TOP