テニス リターン

スマッシュ

スマッシュを打った後、スタンス広めで次に備えること

テニスの実力が一番現れるショット、はスマッシュ。

と何度か書いてきました。

その理由の一つが、打ち終わりの難しさ。

スマッシュを打った後に、次の態勢がしっかり取れている選手って、ほとんどいないんですよね。

 

スマッシュを打った後、スタンス広めで次に備えること

 


 

1.自分で思っている以上に、決まらないから、スマッシュは

自分のスマッシュ、アナタは客観的に観てどうでしょうか?

威力充分・・・ですか?

きっと、そんなにスマッシュを打ったからと言って決まらないと思うんです、ポイントは。

それなのに、相手がまるで返球して来ないかのように、打った後に態勢が崩れている人が多い。

ジャンプしてスマッシュ、着地、その後・・・は?

しっかりスタンスを広くして、相手が打つ前にスプリットステップを踏む、ことが大事なんです。

 

2.相手が打つ前の構えは、しっかり一定にスタンス広めで

スマッシュの後でも、基本的には同じ構えで。

しっかりスタンスを自分の肩幅くらいに広くして、相手の返球に備えることがポイント奪取につながる。

あくまでスマッシュも、1ショット。

サラッと打つくらいの意識、が大事です。

ロブを上げられたら決めるか、ミスするか・・・みたいなテニス、計算出来ないからしんどいだけ。

アナタはどうですか・・・?

スタンスを広くしよう、次、次、と考えていれば、きっと良い意味でライトにスマッシュが打てると思うんです。

 

3.スマッシュは、打った次の構えからショット、までが「スマッシュ」である

テニスのプレーは全てつながっている。

つながっている中で、どこかでポイントが終わるから、どちらかのポイントになるだけ。

それはスマッシュも同じです。

スマッシュは、その次のショットで決める形でも全然良い、むしろ理想形。

一発ではなく、次につながるショットとして考えることも、スマッシュのようなショットでも大事なこと。

次の準備が大事、と分かれば、スマッシュで無理する必要も無いですしね。

もちろん、打てるときはしっかりエースになるくらいの気持ちで打ちますが、あくまでエースになるのは結果的に、という意識で。

これくらいの方が、楽ですよ。

 

スマッシュミスが多い人は、メンタルが弱い?

違うと思います。

自分で勝手にプレッシャーをかけて、自分を苦しめているだけ。

スマッシュは一発で決めないといけないと、先入観に捕らわれているだけ。

早く自分を解放してあげましょう!

ピックアップ記事

  1. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  2. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  3. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  4. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  5. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと

関連記事

  1. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    テニス初心者が身に付けたい、「スマッシュの基本」4つ

    この春から、新しくテニスを始める方も多いはず。テニスのショット…

  2. スマッシュ

    「高い軌道のロブは、落ち着いてワンバウンド」させてグランドスマッシュで打ち抜く為のコツと考え方

    高いボールでひたすら相手が粘ってくる、特にコートから追い出したと思った…

  3. テニス ボレー

    スマッシュ

    大事なポイントでのスマッシュは、打った後も空を見続けよう

    「ここを決めれば、勝ち!」のマッチポイント。自分の頭上にロブが…

  4. スマッシュ

    厳しいロブに対応するスマッシュは、「つなぐ意識で」しっかりスマッシュ

    ネットプレーでの戦い、その醍醐味はロブ対スマッシュ、にあります。…

  5. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュミスが多い人は、ネット上に打つ目標を作れば大丈夫

    スマッシュミスが多いと、自信が無くなくなってくる。入れようと思…

  6. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュに必要な「ラケットを持っていない腕の使い方」をマスターして試合に備える

    テニスの花形ショット「スマッシュ」ですが、初中級レベルの方では苦手な人…

特集記事

  1. 戦術

    弱点を補うことで、1番は目指せない
  2. テニス メンタル

    戦術

    試合で負けるときは、自分で決めている場合がほとんど
  3. テニス ボレー

    ボレー

    相手のショートクロスを潰したいなら、「ネットプレーでセンター」に詰めないと
  4. テニス リターン

    ダブルス

    「譲り合って、結局返せない」ペアは、あの基本から見直そう
  5. リターン

    ショートクロスリターン、からの展開でダブルスは楽に戦える
PAGE TOP