テニス ボレー

ボレー

ハイボレーを深くスライスでつなげるようになると、ダブルスの試合で勝てる

簡単なようで難しい、のがハイボレー。

特に試合では、攻撃したいけどミスも増えてしまう・・・ので、結構苦手にしている人、多いと思います。

ネットから遠い位置からは、しっかりスライス回転をかけること。

この意識だけで、各段に試合は進めやすくなるでしょう。

 

ハイボレーを深くスライスでつなげるようになると、ダブルスの試合で勝てる

 


 

■しっかりつなぎながら、相手に攻撃させない技術

ハイボレー、ネットから遠い位置では決してチャンスではない。

頭より高い位置からでも、「つないでいく」という意識が特にダブルスでは大事です。

とはいえ普通に返球しているだけだと、相手から攻撃される。

ここで欲しいのは、スライス回転。

しっかりスライスの回転をかけることが出来れば、ハイボレーはとても有効な相手を「追い込む」技術になります。

 

■ハイボレーだとボールの横を捕らえやすい

ボールの横を捕らえる、サイドスライスのショット、にハイボレーを変えていきたい。

決して難しくないので、ぜひテニスを始めて間もない人もトライして欲しい。

ラケットをしっかり立てた状態から、ボールの横を触って回転をかける。

ボールの外側を打っていけば、自然に良いスライス回転がかかるはずです。

このスライス回転、相手コートにバウンドしてから横に滑ってくれるので効果的。

そう、ストローク側に主導権を渡さないラリー、が展開出来るのです。

 

■ダブルスではたくさん、「相手ストローク側」に無理をさせよう

スライス回転がかかった深いボレー、が打てると相手は無理したくなる。

こちらは良いポジションさえ取っておけば、ロブも警戒出来るし前で甘いボールも仕留められる。

どんどん相手ストローク側に無理をさせること、がダブルスの試合では大事。

スライス回転で低い打点で打たせて、ミスを誘うことがつなぎのハイボレーの狙い。

自分が決めても、相手がミスしてもテニスでは同じ1ポイント。

ミスは積極的に相手から誘発しましょう。

 

ハイボレーは決めるだけ、という意識では危険。

もちろんネット近くでは、しっかり決め切ることが大事ですけど、そんな場面は少ないはず。

しっかりネットから遠い位置から、スライス回転、を意識してみる。

きっと面白いように、相手が自滅してくれるはずです。

ピックアップ記事

  1. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  2. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  3. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  4. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  5. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに

関連記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    脱・ネットプレー中級者、の為には「打った方向へ詰める基本」を再度徹底しましょう!

    ネットプレーはどうも苦手、という方は、ラケットワークに意識がいき過ぎて…

  2. テニス スライス

    ボレー

    速い展開では、意外と相手のフォアハンドボレーは狙い目

    ボレー戦になったときの、相手の狙い目。意外と、フォアハンドボレ…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    ネットに近付けば近付くだけ、動作がシンプルでコンパクトになる

    テニスコートって、結構広い。広いコートの中で、自分が求められる…

  4. テニス リターン

    ボレー

    打つ方向に踏み込んでいくボレーは、逆クロス方向だけ

    ボレーは、踏み込んでいく方向があります。みなさんは、こんなアド…

  5. テニス ポジショニング

    ボレー

    ダブルスの試合の前衛で、「ストレートも守れてポーチにも出れる」魔法のフットワークとは?

    ダブルスの前衛で、結局ポーチに出れないし、ストレートも抜かれる・・・。…

  6. ボレー

    テニスの試合で、ネットプレー対ネットプレーになったときに求められる、「足元のボール」のさばき方につい…

    足元のボール、特にネットプレーやサービスライン近くにいるときに、テニス…

特集記事

  1. テニス 人脈

    その他

    「テニスの人脈作り」よりも、「アナタとテニスがしたい」と言われるようになって下さ…
  2. テニス ストローク

    リターン

    テニスの試合で勝てる、「リターンでの反応を誰よりも速くする!」ための練習方法、教…
  3. テニス メンタル

    戦術

    アナタのナイスショットは、相手にとってどうなの?
  4. テニス サーブ

    サーブ

    周りが苦手なことを、「自分も苦手」に決め付けていないか?
  5. 戦術

    メンタル

    フワッと試合に入る人、が多過ぎるのが草トー大会
PAGE TOP