テニス メンタル

メンタル

テニスにおいては、「プレッシャーの中でのボールコントロールこそ、実力」という意識が大事

練習で強い人、良いボールを打てる人は五万といる。

テニスの世界では、練習で上手い人=テニスが上手い人という風潮がありますが、それは危ない発想。

もう、皆さんはご存知の通り、試合の中でどんなプレーが出来るか、が大事なのです。

 

テニスにおいては、「プレッシャーの中でのボールコントロールこそ、実力」という意識が大事

 


 

■「上手い」と「強い」の違いは、ココに現れる

よくご質問頂くのが、この問題。

違う点は明確です。

プレッシャーの中で結果を出せる、良いプレーが出来る選手が強い選手。

上手い選手は、練習では出来るけど試合では出来ない。

技術はあるけど、プレッシャーがかかる場面ではその技術が発揮出来ない。

つまり、弱い選手だということです。

 

■プレッシャーを感じて、自分の中で処理出来ているか?

プレッシャーっという言葉、で表すと曖昧ですが、問題は自分の中でどう消化するか。

周りの人が観ている、だけでもプレッシャーに感じる。

相手が動いて、前衛がポーチに出て来ると・・・もちろんプレッシャーに感じる。

観客や相手、様々な要素のプレッシャーがある中で、アナタ自身がどう感じるかが大事なのです。

プレッシャーに弱い選手は、それを処理出来ずに不安になり、自分を信じられなくなる。

それだけの話、です。

 

■「プレッシャーを感じないようにする」なんて、無理な話

どんな選手でも、プレッシャーは感じる。

それを0にするなんて無理な話で、いかに自分の力を発揮出来るように準備出来るか。

ボールコントロールを出来るように、自分自身をコントロールするのが大事です。

プレッシャーを避けようと思えば思うほど、アナタにとって厄介な存在になっていくでしょう。

しっかり向き合って、良い付き合いが出来る関係を築いていけば、試合に勝てる強い選手になれるはずです。

 

プレッシャーって、楽しいし有意義。

テニス選手なら、人が観ている試合、絶対に負けられない試合で粋に感じられるようになりたいもの。

経験も大事ですが、準備と実践を繰り返すことで、プレッシャーには強くなれる。

ボールコントロール、プレッシャーの中で実践出来る力が、アナタの力。

ドッカーンと練習で打っているボール、試合では打てない訳ですから。

しっかり考えて、臨みましょう。

ピックアップ記事

  1. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  2. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  3. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  4. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  5. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    駆け引きで負けても、喰らい付くことの重要性

    例えば、ダブルスでリターンをクロスに打つ。そこに、相手の前衛が…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスをやっていて「対戦相手にコンプレックスを抱く」のは、自分の長所を理解出来ていないから

    テニスで試合に出ていると、どうにも自信が無さそうな選手が目立つ。…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    「テニスの試合でピンチになる」ときを想定して準備しておきたい、具体的な対応策

    シングルスでもダブルスでも、どんな試合でも必ずピンチな局面は訪れます。…

  4. テニス

    メンタル

    「嘘情報を流してみよう」テニスに必要な相手との駆け引きとは?

    相手と向き合い、相手と戦うのがテニスというスポーツ。自分自身と…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    「今日の練習で良かったこと」を毎日一つテニスノートに記録していけば、それは自信に変わる

    テニスノートについて、たくさんご質問を頂きました。私自身、どん…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    「テニスでやたらと自分の負け試合を美談にする人」は、そのまま生涯3回戦止まりで終わる

    最近、後輩と話していて違和感があるのが、コレ。試合に負けたのに…

特集記事

  1. テニス トレーニング

    その他

    「俺はムキムキだぜ。」テニス選手でも陥るトレーニング中毒に注意!
  2. テニス メンタル

    戦術

    「頭の良いテニス選手」に共通する5つの特徴
  3. ダブルス

    並行陣を潰すには、リターン側の前衛の動きにかかっている
  4. その他

    T-PRESS 高西コーチ女子ダブルスイベント 参加者アンケート
  5. テニス 評価

    メンタル

    「仲間と苦しむ」ことを意識するとテニスの試合で勝てるよう成長できる!
PAGE TOP