テニス ロブ

リターン

サーブを入れることで精一杯な相手には、「タイミングを早くしたライジングでのリターン」が効果的!

リターンのとき、よく観察して欲しいことがある。

それは、対戦相手が「サーブにどれくらいのパワーをかけているのか」ということ。

元々サーブが苦手そうな相手、でしかもセカンドサーブ・・・になると、結構雰囲気で分かると思うんです。

「入れるだけで、精一杯」な感じ、が。

 

サーブを入れることで精一杯な相手には、「タイミングを早くしたライジングでのリターン」が効果的!

 


 

1.相手が何を考えているのか、をテニスでは考えよう

自分のことより、まず相手のこと。

サーブを打っている相手の立ち場になって、何を考えているのか考えてみましょう。

サーブが苦手そうな相手であれば、セカンドサーブは入れるだけできっと精一杯。

そんな相手は、「入ってくれ・・・」としか考えていないので、その後のことは隙だらけ。

そこで活用したいのが、タイミングの早いライジングリターン、です。

 

2.安心し切った相手に、間髪入れずに次の手をぶつける

相手がサーブが入って安心している、ちょっとの隙を突いていく。

サーブが入ったと思ったら、すぐにリターンを返球されて自分の近くにボールが飛んでくる・・・と、どうでしょう?

次の展開もイメージ出来ないままに、慌てて結論が出ないショットになるでしょう。

普通にリターンするより、しっかり前に踏み込んで早いタイミングでライジングショットが打てれば効果的!

慌ててパニックに陥ってくれると思います。

 

3.相手のサーブのリズム、どんどん乱していこう!

今回はライジングで早いタイミング、という策でしたが、もっともっと策はあります。

ドロップショット系のリターン、リターンダッシュも良い。

とにかく相手に、「入れるだけじゃ、ダメなんだ・・・どうすれば良い・・・?」という不安にかられてもらうことが大事。

「もうサーブ、打ちたくないよ・・・」とまで思わせれば、その試合は勝ったようなものです。

色々なリターンを混ぜながら、積極的に揺さぶっていきましょう!

 

書いているだけで・・・私も怖くなりました。

サーブが安定しないと、こんなにも受け身になるのかと。

やっぱりファーストサーブを入れる、安定して深く入れることが、精神の安定にもつながりますよね。

改めて、リターン側の視点から見たサーバーの攻略、一緒に考えていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  2. 【最大6名少人数制】10/27(月) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン inSE…
  3. 【少人数制】9/29(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …
  4. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  5. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を

関連記事

  1. テニス リターン

    リターン

    リターンはフォロースルーを短くするだけで、コントロールショットに早変わり出来る

    「リターンのコントロールが悪い」のは、特にダブルスで致命的。ク…

  2. テニス リターン

    リターン

    テニスの試合でのリターン位置は、「ファーストとセカンドではっきり変える」のが大前提の基本

    今回は、「当たり前じゃないか・・・」と言われるような、基本的なことにつ…

  3. テニス サーブ

    リターン

    シングルスの試合で、「リターンゲームこそネットプレーを入れていきたい」4つの理由

    リターンゲームで、アナタは何か違いを作れる選手でしょうか。つい…

  4. テニス ボレー

    リターン

    シングルスの試合でのリターン必勝法、コレでいきましょう!

    シングルスの試合、サーブよりリターンを改善したい。もちろんサー…

  5. テニス ストローク

    リターン

    テニスの試合で「リターンから強気に攻撃する」ために必要な練習方法5つ

    リターンが得意、苦手、というのは差が激しい。特に一般や学生の皆…

  6. リターン

    リターンは一歩目の精度がカギ

    相手のサーブを、リターンする。テニスはここから試合開始、試合の…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ロブ

    インドアコートの試合では、「高いロブは打てない」のを活かすには?
  2. テニス ボレー

    ボレー

    自由に打てるフォアハンドボレーを安定させたいなら、「足のつま先を横向き」にするこ…
  3. テニス ボレー

    ダブルス

    「前衛でポーチに出たら、低いボールが来た・・・」テニスのダブルスの試合のときに慌…
  4. テニス Q&A

    戦術

    テニスの試合での「いやらしいプレー」は、ボールを打っていない間に起きている
  5. メンタル

    自分にプレッシャー、相手はそれ以上
PAGE TOP