テニス ロブ

ダブルス

ダブルスに試合で「ポーチに出る良いタイミング」は、相手の打点が低いときに限る

ダブルスの試合で、流れを大きく動かすのはやはりポーチ。

前衛の動き一つで、格上にだって勝つチャンスはある。

その為に必要なのは、「いつ思い切って攻撃に移るのか」ということ。

判断基準としてお勧め出来るのは、このポイントです。

 

ダブルスに試合で「ポーチに出る良いタイミング」は、相手の打点が低いときに限る

 


 

■低い打点からは、人は無難な選択をしたくなる

アナタもダブルスの試合、後衛のプレーで思い当たる節があるはず。

打点が低いストロークのときには、まず「安全に、クロスに」と考えますよね。

ココが一番の、狙い目です。

低い打点のときのクロス、これをしっかりポーチで仕留めにいく。

この作戦は、しっかり事前に決めておいてパートナーと確認しておくことが、大事です。

 

■ポーチで前衛を活かすなら、相手の打点を低くする

低い打点で打たせるには、何が必要でしょうか。

まずはスライス、そして適度に浅いボールを打つことが大事。

深いストロークでも、相手の打点が高ければそれは追い込んでいるとは言えない。

しっかり相手の打点を低く出来ているかどうか、はダブルスの試合で重要なのです。

 

■低い打点からの速いストレート、は思い切って捨てる

もし、低い打点からストレートに打たれたら・・・そのときは、仕方ない。

速いストレートは相手もリスクを負ったショット。

それが入ったらしょうがない、くらいの意識も大事です。

結果的に失点しても、相手はポーチに出られた方が絶対に嫌でしょう。

アナタ自身、この意識で前衛で思い切って動きましょう!

 

低い打点からは、攻撃が難しい。

まずこの基本を確認して、ダブルスは積極的に動いていくことで勝利出来る。

特にボールは弾み辛いオムニコートやクレーコートでは、オススメの作戦です。

ぜひペアで話し合ってみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  2. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  3. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  4. + POWER CUP について
  5. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    試合前に自分のダブルスペアと、どんな会話してる?

    皆さん、実際の試合前、どうでしょう?初めて組むペア、というより…

  2. ダブルス

    男子ダブルス、今年こそ強くなりたいなら

    男子ダブルスで、結果を出すために。今年こそ!と思っている方は…

  3. テニス ストローク

    ダブルス

    並行陣を相手にしたら、真ん中を狙って相手にボレーさせればOK!

    ダブルスの試合、「並行陣」を相手が繰り出してきたときに、どうするのか。…

  4. テニス 練習
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    ストレートケアしている前衛ほど、抜かれていく

    決して皮肉ではなく、事実だと思いませんか?ダブルスの試合で、「…

  6. テニス 環境

    ダブルス

    ダブルスの試合、「ミスしてもポーチに出て来る前衛」って、嫌じゃないですか?

    「あぁ・・・今のポーチ行けたよな・・・」と、何度も試合で後悔する。…

特集記事

  1. サーブ

    サーブの安定感は「真似する」ところから!プロテニス選手の打つ前の動作を観察して分…
  2. Q&A

    Q&A「グリップの握りがしっくりしない気がします」
  3. シングルス

    「シングルスの試合で、体力が切れても粘り勝ちしたい!」ために必要な考え方4つ
  4. ストローク

    「ショートラリーで攻撃力アップ」ウォームアップからテニスの試合に必要な技術は身に…
  5. テニス メンタル

    その他

    「テニスの世界において、多数派で無いことは武器になる」アナタの個性を磨いていきま…
PAGE TOP