テニス 楽天

その他

「スポンサー様」という意識はプロテニス選手にだけ必要?いやいや、学生のみんなにも必要!

高校生の頃、学校のコートを使って練習をしていた。

たまに父親に他のコートへ連れて行ってもらったりしてテニスはしたけど、殆ど学校のコート。

ボールも部活で用意したボールを利用していた。

 

「スポンサー様」という意識はプロテニス選手にだけ必要?いやいや、学生のみんなにも必要!

 


 

ま、テニス部員だったし、当然のことだろう。

卒業してからテニスコーチになると、そのテニススクールのコートを使わせてもらって練習していた。

ボールも会社が用意してくれたし、大きな大会で勝ち上がるようになると遠征費も出してくれた。

アメリカやスペインに行った時も補助してくれたのだ。

こうなってくると、「当たり前」なんて思えなくなって来た

サポートしてもらった分、何かお返しをしないといけない。

となると・・・色々経験させてもらったことを、次の世代に伝えて、共有出来るようにしないといけないし、もちろん戦績も残して、所属している会社名を世に広めないといけない。

30歳で退職してフリーの選手になると、更にサポートしてくれる人達の存在は大きく感じた。

所属先が無い俺に練習コートを貸してくれたり、ラケットやウェアなどをサポートしてもらったりすると、本当にありがたく感じ、その方々に何をお返し出来るのかをいつも考えていた。

でも選手時代はとにかく結果を残すことが精いっぱいだったので、とにかくがむしゃらに頑張ったよ。

そう考えると、一番最初当たり前のように学校コートでボール使って練習していた高校生時代は、そんなこと考えなかった

コートを用意し、ボールを用意し、顧問の先生がいるという環境を提供してくれる「学校」というスポンサーに対して、感謝の気持ちを
持ったことは無かったかもしれない。

確かに部活に入ると当たり前のことかもしれないけど、学校というスポンサーがあって、自分はテニスが出来る・・・と考えた方が関係としては自然だし、それに対して選手は応える義務があることも気付くことが出来る。
 



 

ただし、学校と言うスポンサーが求めるのは単なる「戦績」と言う結果だけではない

その部活を通して、身体の成長、心の成長、社会性や自己コントロールを学び取るという結果でも良いわけだ。

そんなこと、当時の俺は微塵も感じていなかったなぁ・・・・。

おいっ!高校生や中学生!!

学校のテニスコートを使えるのは当たり前と思ってないか?

感謝して使い、そして使った分だけ結果を残せよ。

そう考えた方が、テニスも成長出来ると思うよ。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  2. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  3. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  4. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  5. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ

関連記事

  1. テニス ダブルス

    その他

    テニスにおける一球の重みは、実はすごく分かり辛い

    テニスの試合、私はいつも危機感を覚えている。他の競技よりも、試…

  2. テニス メンタル

    その他

    「プロになる方法」テニスの世界で真剣に考えている高校生へ

    今週は大阪で仕事があった。高校の授業の中で講義をするのだ。…

  3. テニス メンタル

    その他

    試合で自分のコントロールが割れるショット、を書き出してみよう

    「どうも、今日は調子が良くなった・・・」と、敗因が曖昧になる。…

  4. テニス ダブルス

    その他

    「試合から経験して、必要性を感じる」から上達が早くなる

    テニスの試合に出る、ということ。仲間内ではなく外部の試合、とな…

  5. その他

    「試合に出続けながら苦しもう」スペインテニス界のトーナメント事情

    スペインのバルセロナで練習していた時、月に3大会ほどのペースで大会に出…

  6. テニス メンタル

    その他

    「自分の事より、相手の事」テニスの試合では対戦相手ありきで考えましょう

    自分のテニスをもっと強くするためには、どうすればいいんだろう?…

特集記事

  1. ストローク

    ストロークの軸足は、「体重移動のときに変わる?」の疑問について
  2. テニス メンタル

    Q&A

    Q&A 「試合中に緊張すると、頭の中が真っ白になります・・・。何か対策は…
  3. テニス シングルス

    シングルス

    「シングルスの試合は体力勝負」だけだと、余りに単純
  4. テニス ストローク

    ストローク

    シングルスの試合での決定打に!「フォアハンドのダウンザラインショット」を磨く練習…
  5. ダブルス

    ダブルスの試合で、後衛の選手は「フォアハンドで前衛の後ろをカバー出来る」サイドは…
PAGE TOP