テニス 楽天

その他

「スポンサー様」という意識はプロテニス選手にだけ必要?いやいや、学生のみんなにも必要!

高校生の頃、学校のコートを使って練習をしていた。

たまに父親に他のコートへ連れて行ってもらったりしてテニスはしたけど、殆ど学校のコート。

ボールも部活で用意したボールを利用していた。

 

「スポンサー様」という意識はプロテニス選手にだけ必要?いやいや、学生のみんなにも必要!

 


 

ま、テニス部員だったし、当然のことだろう。

卒業してからテニスコーチになると、そのテニススクールのコートを使わせてもらって練習していた。

ボールも会社が用意してくれたし、大きな大会で勝ち上がるようになると遠征費も出してくれた。

アメリカやスペインに行った時も補助してくれたのだ。

こうなってくると、「当たり前」なんて思えなくなって来た

サポートしてもらった分、何かお返しをしないといけない。

となると・・・色々経験させてもらったことを、次の世代に伝えて、共有出来るようにしないといけないし、もちろん戦績も残して、所属している会社名を世に広めないといけない。

30歳で退職してフリーの選手になると、更にサポートしてくれる人達の存在は大きく感じた。

所属先が無い俺に練習コートを貸してくれたり、ラケットやウェアなどをサポートしてもらったりすると、本当にありがたく感じ、その方々に何をお返し出来るのかをいつも考えていた。

でも選手時代はとにかく結果を残すことが精いっぱいだったので、とにかくがむしゃらに頑張ったよ。

そう考えると、一番最初当たり前のように学校コートでボール使って練習していた高校生時代は、そんなこと考えなかった

コートを用意し、ボールを用意し、顧問の先生がいるという環境を提供してくれる「学校」というスポンサーに対して、感謝の気持ちを
持ったことは無かったかもしれない。

確かに部活に入ると当たり前のことかもしれないけど、学校というスポンサーがあって、自分はテニスが出来る・・・と考えた方が関係としては自然だし、それに対して選手は応える義務があることも気付くことが出来る。
 



 

ただし、学校と言うスポンサーが求めるのは単なる「戦績」と言う結果だけではない

その部活を通して、身体の成長、心の成長、社会性や自己コントロールを学び取るという結果でも良いわけだ。

そんなこと、当時の俺は微塵も感じていなかったなぁ・・・・。

おいっ!高校生や中学生!!

学校のテニスコートを使えるのは当たり前と思ってないか?

感謝して使い、そして使った分だけ結果を残せよ。

そう考えた方が、テニスも成長出来ると思うよ。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニス関連の記事は note へ
  2. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  3. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  4. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  5. 2/5(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷レ…

関連記事

  1. テニス ガット

    その他

    テニスの試合で一番使う「利き腕の握力」は、大事に使おう

    テニスの痙攣と言えば、脚。真夏の試合では、しっかりケアしていて…

  2. その他

    T-PRESS CUP を開催してみて、感じたこと

    先週の23日(金)にて、T-PRESSとしての初めての取り組みである…

  3. テニス ダブルス

    その他

    「たくさんのテニスを観て、触れること」が、アナタのテニス人生にとって大きな財産になっていく

    皆さんは、こんな経験無いですか?自分の親くらいの年齢の人とテニ…

  4. テニス 練習

    その他

    「何を教わった?」よりも、「何に気付いた?」で子供は変わる

    読者のみなさんの中には、自分のお子さんにテニスを教えている方も多いよう…

  5. テニス 気付き

    その他

    テニスの試合で、「ボールをよく見て、コースをしっかり打ち分ける」が出来るようになる簡単な練習方法とは…

    テニスの技術において、「コースを打ち分ける」というのは簡単そうで難しい…

  6. その他

    「テニスを楽しみたい!」だったら、技術を身に付けないと

    「試合に勝つとかじゃなくて、テニスを楽しみたいんです」というご…

特集記事

  1. その他

    ただ、ぼんやりと考えていること
  2. テニス リターン

    リターン

    「リターンをいつもふかしてしまう人」は、横向き抑えが足りず打球フラットになってい…
  3. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーの打点は、パントマイム発想で身体だけターンで完成!
  4. テニス ダブルス

    シングルス

    シングルスの究極のポイントの形、「平凡ショットでノータッチエース」が獲れるように…
  5. テニス ボレー

    ボレー

    どんなに身体に近いボレーでも、1歩で踏み込まずに2歩で打てれば安定感が増す
PAGE TOP