テニス ダブルス

リターン

ダブルスの試合で重要な、「リターンからのストレートアタック」は、しっかり事前にパートナーと打ち合わせを!

ダブルスの試合に出始めたペアの方は、まず攻撃のパターンを増やしていかないといけない。

そんな中で、まず増やせるバリエーションの一つが、リターンをストレート方向に展開する、ストレートアタックです。

基本的なことですが、ダブルスにおいてはまず「最初の動き」はしっかりポイント間で共有して、打ち合わせを終えておきたい。

サーブ側ならサーブのコースと、ポーチに出るのか出ないのか、ですね。

リターンでも変化を付けるときには、前衛との共有がまずは絶対に必要です。

 

ダブルスの試合で重要な、「リターンからのストレートアタック」は、しっかり事前にパートナーと打ち合わせを!

 


 

■なぜ、「前衛と共有が必要なの?」を考えてみる

ストレート方向に打つ、ということは相手の前衛が触る可能性が高い。

もちろん抜けてエースになる場合もありますが、そう考えるのは皮算用でしょう。

強い相手であれば、しっかり待ち構えて反撃してくることも充分に考えられる。

となると・・・狙われる、コートをカバーしないといけないのは前衛も同じ。

心の準備をしておくのだけでも、かなり結果は違うはずです。

 

■ストレートアタックからの攻撃は、2人で崩すイメージが大事!

ストレートアタックって、リターンする後衛が一人で攻撃していく・・・そんなイメージを持っていませんか?

そんなダブルスペアは、はっきり言って怖くない。

本当に上手いペアは、後衛のリターンで相手前衛を崩して、そこを味方の前衛がチャージしていく。

連携力があって、逃げる隙を与えてくれないのが良いダブルスです。

だからこそ、前衛に事前に伝えておいて、「一緒に攻撃しよう!」という作戦を立てておく。

もしサーブが厳しく甘いボールになったら、守備も一緒にしないといけない。

いずれにせよ、変化を付ける訳ですから事前の告知は必要ですね!

 

■前衛のアナタが「相手にばれる」ような行為をしていないか?

「よし、次はストレートアタックだから、しっかり相手前衛をケアして・・・」と考えると、つい相手を見てしまいがち。

そうなると、もしかしたら相手は気付いてストレートで待ち構えているような作戦を、秘かに準備しているかも知れません。

テニスの試合では、演技力も問われます。

相手にばれないように、普通のクロスのリターンを打つと、前衛も協力して相手にそう見せなければ意味がないのです。

味方後衛のリターンの音がして初めて、パッと相手前衛の方向を向いて攻撃、守備の態勢をとっていく。

このしたたかさを磨いて下さい。

 

テニスではストレートを抜こうと思うと、ダブルスはしんどい。

前衛に触らせて、そこから攻撃していこうと考えると、ダブルスは楽しい。

この意識を持って、学生の皆さんもぜひ積極的にストレートへの配球を混ぜて欲しいと思います。

強いペアと試合で対戦するときに、変化は絶対に必要不可欠。

試合に出始めたペアの方も、まずはこの作戦から実践してみて下さい!

ピックアップ記事

  1. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  2. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  3. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  4. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  5. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①

関連記事

  1. テニス ダブルス

    リターン

    シングルスの試合でのリターンは、ワイドからの切り返しが効きやすい

    シングルスの試合の必殺技。今回は、私が使っているある「リターン…

  2. テニス メンタル

    リターン

    相手のサーブの本質を、を見抜こう

    試合の中で、リターンゲーム。テニスの試合は、必ずサーブかリター…

  3. テニス ストローク

    リターン

    リターンのポジション、シングルスとダブルスで違う?

    テニスの試合は、シングルスかダブルス。色々やることは変わって来…

  4. リターン

    相手の深いサーブを返す、5つの基本

    試合の中で、相手のサーブが深い。こういう時に、どう打開策を見…

  5. リターン

    ブレイクポイントは、3本に1本取れれば上出来

    試合の中でのブレイクポイント。これに対して、どういう数の心理、…

  6. テニス ストローク

    リターン

    相手のサーブは1種類しかない、と思えばリターンは楽

    必要以上に、相手を警戒することは無いでしょう。アナタ自身が試合…

特集記事

  1. スマッシュ

    風が強い日のテニスの試合では、ある作戦を実行することで「相手を窮地に」追い込める…
  2. テニス 睡眠

    メンタル

    大事な試合の前日に、「目が冴えて眠れなくなってしまった・・・」ときに意識したい4…
  3. テニス ボレー

    サーブ

    ダブルスでのサーブ&ボレーヤーは、「相手前衛との戦い」に勝利しなくては…
  4. テニス知識

    雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  5. テニス リターン

    メンタル

    「決まった!」と思う癖を無くさない限り、いつまで経っても詰めの甘いテニス選手で終…
PAGE TOP