戦術

  1. 育成とは大人にこそ必要である

    先日、私は山中湖で中学生と高校生の合宿に参加してきました毎年恒例の、この合宿私はここで長い時間を学生のみなさんと過ごす中で、感じたことがありま…

  2. 自分の指導観が見えてきたという話

    今年は自分のアウトプットを1段階上げる17年ぶりくらいにオンコートでグループレッスンを実施したりしてますまだまだ手探りですが、とにかくやろうと…

  3. 「あの人何やってんの?」という褒め言葉

    テニスの試合で、例えばドロップショットを失敗するドロップボレーでも良いですとにかく「前に落とそう」としてミスしたとしましょう周りの雰囲…

  4. データはあくまでデータ、答えじゃない

    先日、こんな会話をする機会がありました。「データでは、相手はこうだと思ったんですけどね…」と。まず、データを取れている時点でその方は素晴らしい…

  5. 試合の現場で強い手堅さ、とは何か?

    テニスの試合の現場で、「この人は粘り強い…」と感じる機会はありますか?対戦相手だったり、味方のペアだったり。色々な方とテニスをしていると、みな…

  6. 実力を上げたいなら、ルーティーンを変えよう

    テニスの実力を上げたい、試合で勝ちたい。そう考えながらも自分の感覚的に伸び悩んでいる…という方は、多いじゃないでしょうか。私自身もそうでしたし…

  7. 演技力から、逃げてはいけない

    スポーツにおいて、「相手を騙す」という行為。「フェイント」という言葉もよく使われますが、みなさんはテニスで上手く使えてますか?私が感じているの…

  8. テニスの試合、ブーストポイントを作ろう!

    試合の中で、「どうしても流れを変えたい…」という場面、ありますよね。例えば0-3くらいでダウン、厳しいスタートになった時に。ここ一番という時に…

  9. テニスと出会えて、心から良かったと思える瞬間

    今回、T-PRESS CUPの大会を開催させて頂く旨、先日告知させて頂きました。大変嬉しいことに、3/9(水)の大会には10名の方にエントリー頂き、久…

  10. 悔しいけど、型を覚えないと

    私は昔から、将棋が大好きでして。だから何だという話なんですが、もともと将棋の対局を見ることが好きだったんです。自分で指すことはほとんどしたこと…

  1. テニス メンタル

    練習メニュー

    「おうちで出来る練習」は工夫次第でテニスの上達の助けになります!
  2. テニス 大学

    日々の雑記

    高校テニスと大学テニス、何がどう違うのか?
  3. テニス ストローク

    フットワーク

    テニスにおけるフットワークの基本中の基本、「ボールに近い側の足から反応させる」こ…
  4. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュを打ち切る選手になりたければ、ダブルスこそ「縦割り担当」でいこう!
  5. テニス 雑誌

    練習メニュー

    失敗の質こそ、その人の未来
PAGE TOP