- ホーム
- 過去の記事一覧
戦術
-
もしも今、テニスが出来るなら
長らく更新が止まっておりまして、失礼しました…。何かと今、みなさんの生活も大変な時期かと思います。テニス自体が出来ない、やることが難しい、そん…
-
必ずこの相手に、どこかで上回れる
試合をしていて、相手を見て何を感じるか。戦ってみて、厳しいなと感じてからがテニスは勝負…のはずですが。どうしても、球威やその前の実績を比較して…
-
練習すること、が目的になってないか?
最近、色々なみなさんと練習していて感じること。練習すること、テニスを続けること、もちろんそれだけで素晴らしいし、価値がある。でも、試合に勝ちた…
-
観察から行動に変えないと、意味が無い
相手を、よく観察するということ。テニスの試合では、判断の材料として非常に大事な要素ですよね。でも、こういう話をすると「ただ観察するだけ」で終わ…
-
「あれを、盗もう」と、本気になれるかどうか
最近、どうも上達が感じられない…。そう感じている方も、多いと思います。こういう時期に、何を考えて自分を見つめ直すのか。逆に言えば、「凄…
-
テニスにおける、状況判断のコツ
テニスは、状況判断のスポーツ。これが理解出来ると、試合は一気に楽になるし、面白くなる。私自身、何となくでしか理解出来ていなかったところが、35…
-
挑戦企画を通じて、感じること
すっかり更新が滞ってまして、失礼致しました…。今回は、先日の第4回目の企画、佐藤・土居ペアに挑戦を観戦して解説して、私なりに感じたことをまとめてみたい…
-
テニスの立体化改革、2020年
みなさんは、今年をどういう年にしていきたいか。ぜひ、テニスのプレースタイルの面でも、ご自分で考えて指針を決めて欲しいと私は思います。出来る、出…
-
「事実」と「意見」を、区別出来ない人達
テニスは、感情を生むスポーツ。負ければ悔しいし、勝てば嬉しい。強くなっていくにはこの「悔しさ」を、上手くコントロールしていかないといけませんよ…
-
「次やったら勝てないな」で、良い
みなさんは、こんな経験無いですか?強い相手との試合、なんとか、なんとか勝つことが出来て…試合後に、実感すること。「もう、次やったら勝てないな」…