- ホーム
- 過去の記事一覧
戦術
-
強い相手を前にして、アナタが出来ること
ウィンブルドンの準々決勝の試合、ご覧になっていた方も多いかと思います。私も、最後まで見てました。そして今、この記事を書いていて寝落ちしそうなく…
-
大事な試合に、どう臨むのか?
ウィンブルドンも佳境に入って来ましたね。今夜は、男子シングルスの準々決勝。錦織選手とフェデラー選手の試合、みなさんも楽しみにしていることと思い…
-
メイクショット、アタックショット
テニスの試合、この2つを自分の中でどう作っていくのか。同じショットでも、試合の場面によって変わって来たりしますよね。誰かに教わって身に付く、と…
-
試合に勝つ前段階のゴール、を設定しよう
試合に出るからには勝ちたい、勝たないといけない。テニスの試合では、常にこのプレッシャーとの戦いですよね。最後に勝つまで、そのプレッシャーから解…
-
相手の良いショットは、「続かない」
試合の中で、私自身がいつも意識していること。特に、格上相手との試合ではこの意識が大事です。相手の攻撃が続く、自分が防戦一方になって、どこに希望…
-
テクニックを否定する人は、自分を守りたいだけ
最近、こんなお便りを頂きました。「T-PRESSは参考になるけど、小手先のテクニックばかり紹介していて根本的な発展にはつながらない。特に子供や学生には…
-
相手から時間を奪う、その打ち方は?
テニスの試合で勝ちたいなら、考えておきたいこと。それは常に、相手から時間を奪うという発想です。相手が戻る前に、オープンスペースを突く、動こうと…
-
弱いから負けたんじゃない、挑戦したという事実だけ
テニスの試合出ていると、最後まで勝ち残って大会を終えることは少ない。優勝って、1人か1ペアだけですからね。それ以外の人は、負けてコートを後にす…
-
窮地の中に、未来はある
昨日の錦織選手の試合、ご覧になった方も多いと思います。前日まで毎日のように試合、その後の準々決勝でのナダル選手との試合。かくも、厳しいものか……
-
本当に強い人との試合で、気付くこと
最近、ご縁があって私自身もテニスの輪が広がっています。その中で、本当に強い人、誤魔化しが効かない人との練習や試合も増えて来ました。私自身が、そ…