メンタル

テニスの試合中、「緊張した場面では口角を上げて」、意図的に自信を取り戻そう

試合の緊張した場面、アナタはどんな形で解消していますか?

緊張すること自体は、自然だし当たり前。

だからこそ、緊張を自信でコントロールするような精神で試合には臨みたい。

相手のマッチポイントのような場面でも、しっかり自分の表情を意識すると気持ちも落ち着くでしょう。

 

テニスの試合中、「緊張した場面では口角を上げて」、意図的に自信を取り戻そう

 


 

■「笑える」選手は、試合に強い

試合中に、少し笑顔を見せるような選手。

特に大事なポイント、苦しい場面で笑顔が出せるような選手は試合に強い。

「試合中にヘラヘラするな!」と怒られて育った方には違和感があるかも知れませんが、表情を作ることでメンタルもコントロール出来る。

全てを計算して、自分で自分をコントロールする意識は大事です。

 

■口角を上げれば、自然と身体もリラックスできる

意識して、練習から少し口角を上げてみて下さい。

肩の力が抜けて、伸びのあるストロークやボレー、打てると思います。

「そんな表情だけで、変わるの・・・?」と思う方も多いと思いますが、不思議なもので、変わります。

周りに対しても、相手に対しても余裕があるように映るので、きっと無理してミスしてくれたりという効果も期待できるでしょう。

切羽詰って試合をしていても、相手にとっては楽なだけです。

 

■「そんな怖い顔して、テニスするなよ」と言われた学生時代

偉そうに書いていますが、私自身ずっと堅い表情でテニスをしていました。

後輩からは機嫌が悪い、声をかけ辛いと思われていて、何も良いことが無い。

試合だって真剣にやっていても、結果に繋がらない・・・そして何より、テニスが楽しくない。

騙されたと思って、少し口角を上げてテニスコートで過ごしてみて下さい。

何か新しい変化が、アナタの中に起こるはずです。

 

笑顔って、本当に楽しい、嬉しいときには自然に出る。

ですが試合の中では、意図的に作らないとほぼ出ない、と思って下さい。

何も試合中ずっと、という訳ではありません。

苦しい場面、乗り越えるべきポイントを「楽しもう」という自分へのメッセージ。

軽い気持ちで、ぜひ試してみて下さいね。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  2. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  3. 3/25(火) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in レニッ…
  4. メルマガ配信、登録を開始します!
  5. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…

関連記事

  1. テニス ダブルス

    メンタル

    練習の場での失敗と、試合での失敗の価値は全く違う

    「色々チャレンジしてるんだけど、何も身に付かない・・・」と、悩んでいる…

  2. テニス ミス

    メンタル

    「自分はミスをする人間である」と考えておけば、自然にメンタルは強くなる

    皆さんは試合中、「ミスは多い方」だと思いますか?試合以外の場所…

  3. テニス ストローク

    メンタル

    「自分が成長する可能性」を信じることは出来ているか?

    いつも記事を読んで頂き、ありがとう御座います。いくつかご意見を…

  4. メンタル

    褒められて伸びる、それは一時凌ぎに過ぎない

    今、時間があるので自分のYouTubeの動画を見直しています。…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    練習中に不機嫌な顔ばかり見せている人は、結局自分のことしか考えていない

    部活やサークルの練習中に、こんな人いませんか?私はいつも、こう…

  6. テニス スポーツ

    メンタル

    プレッシャーに勝つとか負けるとか、そういう発想の時点で負けている

    試合でメンタルが弱い、そんな自分が嫌で変えたい・・・という人。…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    相手のハイボレー、の後が狙い目!
  2. テニス ボレー

    ボレー

    「何でも後衛にお任せ」になっている前衛は、責任感が無さ過ぎる
  3. テニス ボレー

    日々の雑記

    40-30は、アドバンテージサイド?バックサイド?
  4. テニス メンタル

    メンタル

    アナタが削るべきムダな時間は、悩んでいる時間です
  5. その他

    「グリップチェンジの基本は?」テニスの試合で上級者がクルクルラケットを回す理由
PAGE TOP