テニス 風

戦術

男子ダブルスの試合で、「6ゲーム先取の形式で、サービス権を取られた」ペアの戦い方について

目次

今回はご質問があった、このテーマについて。

実は私も、この問題・・・最近悩んでずっと、考えてました。

6ゲーム先取の試合って意外と多いけど、結局先にサービス権を取ったチームが断然優位、じゃないですか。

男子ダブルスで、この壁をどう乗り越えていくのか。

今回は、ダメ元かも知れませんがこの問題にリターン側の視点から、挑んでいきたいと思います。

 

男子ダブルスの試合で、「6ゲーム先取の形式で、サービス権を取られた」ペアの戦い方について

 

1.まず6ゲーム先取の試合形式を、客観視しよう

6ゲーム先取、の試合は1セットマッチと何が違うのか。

それはシンプルに、5-5で迎えた次のゲーム、を取ったペアが勝ちという形式ですね。

1セットマッチなら5-5から5-6、6-5では終わらない。

けど6ゲーム先取なら文字通り、その次のゲームで試合終了。

ずっとサービスゲームのキープ合戦、でも6-5で勝敗が付いてしまうのです。

このシビアな形式、に、リターンゲームから入っていくときの心構え、考えていきましょう。

 

2.ショックなのか、想定内なのか

正直、トスの確率は1/2です。

これに期待しても、仕方ない。

リターンゲームから入ることを覚悟し、しっかり準備しておくことが大事でしょう。

男子ダブルスの試合は、結構ブレイクが難しい試合が多いですよね。

特にトーナメントも上での対戦になると、キープ率が高いのが当たり前になって来る。

そんなペア相手に、どう1ブレイクをもぎ取るのか。

私はまず、序盤をしっかり2-2で4人1周すること、だと思います。

最初の相手のサービスゲーム2ゲームは、とにかく観察に充てる。

ロブへの反応、ストレートアタックへの反応、並行か雁行か、こちらが前に行くとどうか・・・の情報を、溜めておく。

ここに手中して、自分たちも確実にキープする、ことを序盤のゴールに設定しましょう。

 

3.2-2の次のゲームは勝負に出たい

私なら、最初の4ゲームで得た情報の中で、「弱点とおぼしきポイント」を徹底して攻める。

もし、弱点らしい弱点が見つからない本格派、なペアが相手なら、とにかくロブを上げたり、前衛に触らせたりして「サーバーのリズムを乱す」ことに終始する。

2-2の次、2回目の相手のサービスゲームは、何か「違い」を出していかないとどんどん乗ってきてしまう。

「色々やってくるリターンペア」という印象はこの先、試合の終盤にも活きて来る。

そして、もっと大事なのは3-3、の時の相手のサービスゲーム、です!

ここが、私は試合の山だと思いますよ。

 

4.3-3でのサーブを打つ選手が、5-5でもサーブを打つ選手になる

6ゲーム先取、トスで負けたら最悪5-5でリターンゲーム、を迎えることになりますよね。

ここでサーブを打つ選手は、ダブルスのペアで言えば「最初のゲームではサーブを打たない側の選手」です。

イメージしてみて下さい。

ダブルスって、普通「サーブが強い選手」から打ちますよね。

だからこそ、5-5で回ってくる選手は、サーブが強いとは限らないし、むしろ弱い。

その選手に対して、出来れば3-3の場面でブレイクしたいところ。

でも、結果的にブレイクできなくても、しっかり5-5のゲームで「さっきは、やばかったな・・・」という印象を残しておきたい。

3-3のリターンゲームでは、アナタのペアで「一番得意な戦術を、一番の集中力」でぶつけていきましょう。

恐らく、相手は前衛にいるパートナーの選手の方が実力が上でリーダー格なはず。

私なら、ここでストレートアタックを入れて、この前衛から潰しにかかる。

「うわっ、これは俺のサーブで頑張らないと・・・」という焦りを、作りたい。

3-3のリターンゲーム、試合前からイメージしておいて損は無いですよ。

 

5.短期決戦では、取り所を決めよう!

つまりは、「勝負所」を自分で作るということです。

もしかしたら、最初のゲームからいきなりチャンス、が来るかもしれない。

でもダブルスの試合の序盤は、結構「取れそうで取れない」ゲームも多いですからね。

現場で一喜一憂しても、試合には勝てない。

試合前からペアで、6ゲーム先取の試合の取り所、を狙っておきましょう。

私なら、3-3のゲーム、それから5-5のラストのゲーム。

相手にだって、プレッシャーはかかっている。

それを楽しめるかどうか、だと思いますよ。

 

全然、具体的な作戦じゃなくてすみません・・・。

色々考えてみたんですが、6ゲーム先取ってやっぱりサービス側がどうしても優位ですからね。

でも、これだけは言えます。

5-5でのサービスゲーム、楽じゃないですよ。

本当にキツイときには、相手の気持ちに立ってみる。

「キープして、勝って当たり前・・・か・・・」と思っている相手、攻めやすいと思いませんか?

ピックアップ記事

  1. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  2. 5/22(水) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 inSEN…
  3. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  4. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  5. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…

関連記事

  1. テニス 言葉

    戦術

    どこを狙うかの前に、「どこの場所で」打つのか?が大事

    試合の中では、「あそこに打ちたい!」と思いますよね。相手がいな…

  2. 戦術

    試合の中では、難しい場面でこそ「大胆な自分」でいこう

    テニスの試合の中で、劣勢の場面。もうこのままだと負けてしまう・…

  3. 戦術

    自信とは、自分で作り出していくもの

    長らく更新が止まっておりまして、失礼致しました。このお盆の期…

  4. テニス ダブルス

    戦術

    テニスの試合では、チャンスボールこそ「いつものレベルのショット」で打てば良い

    不思議と、テニスの試合では多くこんな場面を観る。チャンスになっ…

  5. 戦術

    オムニコートとクレーコート、作戦を変えるべき?

    意外と似ているようで、違うもの。それは、オムニコートとクレーコ…

  6. テニス 武器

    戦術

    勝ち続けたければ、アンチを取り込もう

    試合に勝つ、強くなるということ。それは、すごく言い方は悪いです…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ネットより低いボレー、強打してない?
  2. テニス ダブルス

    戦術

    「つなぎのボールの精度」を上げないと、そもそも強い相手には粘れない
  3. テニス ダブルス

    戦術

    強い人の強さが分かる、ことも大事な成長
  4. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドストロークで回り込みが甘い人は、「ストレートにも打てるという雰囲気」…
  5. テニス ストローク

    ストローク

    苦手意識があるショットほど、準備と打点が遅れていく
PAGE TOP