テニス ボレー

ロブ

試合でロブを使えない人は、打つタイミングがおかしい

目次

ロブの重要性、何度も書いてきましたが・・・なかなか試合で使えない。

相手スマッシュが怖い、と思っている方が多いように思います。

この打開策は、ロブという技術の発想自体を変えること。

これに尽きると思いますよ。

 

試合でロブを使えない人は、打つタイミングがおかしい

 

1.ロブは「攻撃的に相手を動かすショット」です

皆さん、ロブってどういうイメージですか?

相手の厳しいボールをしのぐ、守備的なショット・・・みたいな感じ、じゃないでしょうか?

こういうイメージの人は、ロブは「自分が苦しい時に使うショット」という先入観が根付いている。

だから、いつまで経っても「スマッシュの恐怖」に怯えながら打つことから、逃れられない。

相手を動かす、攻撃的なショットな訳ですから、打つタイミングはアナタが「態勢充分」な状態じゃないと。

この発想が無いと、ロブはいつまで経っても上達しないし、相手の脅威には成り得ないですよ。

 

2.ロブでポイントを獲るイメージは、成功体験を積むしかない

でも、最初はそれでもスマッシュ打たれると思います。

ダブルスなら、ペアに謝ってばかり・・・なときも、あるでしょう。

これは経験として必要なステップ。

態勢充分で打って、相手を下げるロブをとにかく試合の中で磨いていく。

練習だけだと、絶対に試合で上達しないんですよね。

ロブのようなコントロールショットは、試合の緊張感の中でいかに打てるか?が大事になる。

とにかく試合で使いまくって、ロブでポイントを獲るイメージを高めていく。

この覚悟は、アナタ自身必要なんです。

 

3.キーワードは、「序盤・初球・浅いボール」

ロブを打つタイミング、に必要な要素。

それは、非常にシンプルです。

試合の序盤、リターンのような初球、それから相手のボールが浅い時。

こういう場面、で皆さんはロブを使えると非常に有効です。

序盤ならプレッシャーも少ないし、初球なら自分で決断して入れる。

浅いボールならコントロールしやすいし、攻撃しやすい。

逆に試合の後半でラリーの中で、それも深いボールで上げるロブなんて・・・そりゃスマッシュ打たれますよ。

 

とにかく、試すならガンガン、いきましょう。

自分のロブを変えていく、試合仕様にしていくには必要なステップです。

アナタが思っている以上に、「普通の状態」からロブを打つ発想って無いはず。

ダブルスの試合、実はこの発想が大事なんです。

イメージが湧いたら、即試合で使ってみましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  2. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  3. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  4. 5/1(水)&5/22(水) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン…
  5. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない

関連記事

  1. テニス ストローク

    ロブ

    テニスの試合で、「ロブで逃げる」という発想を卒業しよう

    試合に慣れて来ると、「ロブ」を皆さん意識して使うようになりますね。…

  2. テニス ボレー
  3. ロブ

    ダブルスの試合、ストレートロブからのポジショニングの基本について

    ダブルスの試合で、相手をロブで動かしていく。これが出来ない人っ…

  4. テニス フットワーク

    ロブ

    低く速いロブを、クロスに打てば試合で有効

    あるレベルになれば、ロブは通用しなくなる。これは、試合に出てい…

  5. テニス ストローク

    ロブ

    「スライスロブとトップスピンロブ」は、両方使えてこそ威力を発揮する

    ロブを上げる時はどんな球種を使っている?トップスピン?…

  6. ロブ

    風が強い中でのロブ、どうやって使おう?

    テニスコートって、高台に多い。そう感じるのは、私だけでしょうか…

特集記事

  1. テニス ハードコート

    その他

    新学期に、「新入生から選ばれる理由」を考えてみよう
  2. 戦術

    自分の失点には、共通点があることに気付けてる?
  3. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合では「劣勢のときこそ、焦ってはいけない」その理由5つ
  4. フットワーク

    相手が打つ時スプリットステップ、それでポーチ間に合いますか?
  5. テニス メンタル

    ストローク

    攻撃していく場面で「打ち方が変わる」人は、いつまで経っても中級者
PAGE TOP