テニス ダブルス

その他

テニスのストロークで「自分に適した打点」を探すのには、友達に協力してもらうのが一番です

ストロークの「打点」で悩んでいる人、意外と多くありませんか?

自分にとって、どこが一番良いのか・・・フォアもバックも、決まらないからモヤモヤする。

グリップによっても変わってくるし、コースによっても少し違う。

でもシンプルに、一番良い感じに力が入る場所は必ずどこかにあります。

それには、友達に協力してもらって探してみるのをオススメします!

 

テニスのストロークで「自分に適した打点」を探すのには、友達に協力してもらうのが一番です

 


 

■ラケットを押してもらって、どこが一番しっくりくるか?

ストロークの構えから素振りをしてみて、打点らしき場所で一度ストップしてみる。

そこで、誰か友達にボールが当たる場所を手で押してもらいましょう。

それを「グッ」と受け止めてみて、一番力が入る場所はどこかを探ってみる。

フォアもバックも、ぜひ探りながらやってみて下さい。

意外と自分の身体、30cmくらい前にポイントがあることに気付くはずです。

 

■両手バックハンドは少し後ろ目、片手バックハンドは少し前

バックハンドのストロークは、両手の方や片手の方、様々だと思います。

一般的には両手の方が少し後ろ目、という感じでしょうか。

それもアナタ自身の感覚で掴んでみて下さい。

「絶対こうでなければダメ!」というのはありません。

アナタ自身が、「ここで打てれば、力もいらないし安定しそう」と感じることが大事です。

 

■実際にボールを打つときには・・・

実際にボールを打つときには、そこでボールを打つと同時に、ラケットは上方向に振り出していく。

自然なスピン回転がかかるように、フォロースルーは顔の前くらいまで、ラケットのフィニッシュ位置をもっていきましょう。

当てて終わり、では良いストロークはもちろん打てない。

打点を確認したら、そこから上にラケットを振る素振りを何回かしてみて、感覚を磨きましょう!

 

打点さえ決まれば、後は準備を早くするだけ。

自分の打点を身に付けておければ、試合の中で「早かった、遅れた」というタイミングの感覚がつかめる。

そうなると、自分自身で修正が出来るようになります。

いつまでも打点がモヤモヤした感じだと・・・気持ち良いストロークは打てません。

今度、友達を捕まえてラケットを押してもらいましょう。

きっと良いきっかけに、なるはずです!

ピックアップ記事

  1. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  2. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  3. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  4. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  5. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」

関連記事

  1. その他

    「呼吸法で勝率アップ」テニスの試合や練習で意識したい呼吸のリズムとは

    もともと小児ぜんそく患者だった俺は、虚弱体質だった。走り回るこ…

  2. その他

    「こらぁ!!水、飲むなぁ!!」時代の部活も今や昔・・・

    暑い毎日が続く。こういう時期はしっかりと水分補給しながら練習し…

  3. その他

    来年のイベントについて

    いつもT-PRESSを応援して頂きありがとうございます少し早…

  4. テニス チャンス

    その他

    全国大会を観て感じたので、改めて・・・「高校テニス界は、チャンスだらけ!」

    昨日から開幕した、全国選抜高校テニス大会。今年は5年ぶりに私も…

  5. テニス リターン

    その他

    真剣にテニスに取り組んでいれば、「理由無く人から嫌われることだってある」ことを覚悟しよう

    テニスの試合を勝ち抜いていけば、周りの目も変わってくる。アナタ…

  6. その他

    T-PRESS 1DAYキャンプ 上級女子ダブルスイベント 参加者アンケート

    先日はイベントにご参加頂きまして誠にありがとうございました&#x1f…

特集記事

  1. テニス 練習

    ストローク

    「壁打ちでストロークを磨く」テニス独特の練習法を有効にする4つのコツ
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    初対面の人とペアを組むときに、意識したいコミュニケーション4つ
  3. テニス ダブルス

    ボレー

    ボールを「早く触りたい病」に、誰しもが苦しんでいるという現実
  4. テニス ボレー

    ロブ

    ダブルスで並行陣のサーブ&ボレーでは、「厳しいリターンへの対応」をロブボレーで準…
  5. テニス クレーコート

    シングルス

    シングルスの試合が上手くいかないのは、いつもと景色が違い過ぎるから
PAGE TOP