テニス ボレー

ボレー

自由に打てるフォアハンドボレーを安定させたいなら、「足のつま先を横向き」にすることで壁が出来る!

フォアハンドストローク同様に、フォアハンドボレーも簡単なようで難しい。

自由に打てる分どうしても振り幅が大きくなってしまいがちだし、チャンスボールで力が入ってミスしてしまうことも試合では多い。

安定させる為には、何が必要なのかを考えてみると意外とシンプル。

意識を出来るだけ「下半身」に置いて、まず土台を作る意識を持ってみましょう。

 

自由に打てるフォアハンドボレーを安定させたいなら、「足のつま先を横向き」にすることで壁が出来る!

 


 

■ボレーの安定に必要な、下半身の動きを確認

まずはボレーの基本の動きを確認。

踏み込んで打つ時には、軸足と踏み込む足をしっかり意識しましょう。

ボールに近い側の足から反応して、ラケットを顔の横にセットしたときに、しっかり土台となる軸足が出来ていることが望ましい。

そしてボールに向かって、もう一方の足を踏み込んでいきながらボールを捕える。

この基本をしっかりまずはイメージしましょう。

 

■右利きの方であれば、右足で壁を作って左足で踏み込む

右利きの方のフォアハンドボレー、軸となるのが右足。

この右足でしっかりボールの後ろに入って壁を作る、その際に意識することはしっかりつま先をネットと並行に、右側を向くようにする。

サッカーで言う、インサイドキックのような形で、ボールを受け止める態勢を作る。

この土台が出来ていないと、上半身で無理して打ちにいくような感じで、ボレーが乱れていくのです。

最後に左足で踏み込んでいくときには、出来るだけシンプルな動きで完結できるように、あくまで土台作りが大事です。

 

■ラケットは打点よりも高い位置にセット!

軸足で土台が出来ていれば、後はとにかくシンプルに。

打点に対して少し高い位置にラケットをセットして、自分の視界からは消えないように。

上から入ることが出来れば、スライス回転もかけやすい。

肘の位置を前に意識すれば、シンプルでコンパクトなフォームでフォアハンドボレーを打つことが出来ます。

チャンスでも厳しい場面でも、この基本は変わりません。

しっかり意識して、試合本番のポイントでも活かせるようにしましょう。

 

フォアハンドボレーは、「どこか簡単そう」という意識、ありませんか?

私もそうでした・・・だからこそ、何となくで「出来た気分」になってしまう、危険なショット。

上のレベルではフォアハンドボレーに、決定力と安定感の両方が求められます。

シンプルさを意識して、アナタのフォアハンドボレーを一段レベルアップさせましょう!

ピックアップ記事

  1. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  2. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  3. メルマガ配信、登録を開始します!
  4. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  5. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ

関連記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    ボレーで身体が開く人は、ラケットを持たない手のひらを使おう!

    ボレーを打つときに、安定感に欠ける人は考えて欲しい問題。きっと…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    ハイボレーでの踏み込み足は、上げていこう

    試合の中での、ハイボレーの踏み込み足。これを、しっかり上げてい…

  3. ボレー

    スライスボールをボレーするなら、それ以上のスライスで!

    相手が粘ったスライス、よしチャンスだ!と思ってボレーしようと思…

  4. ボレー

    バックバンドハイボレーは、「振り幅を小さくする」だけでパワーと安定感の両方がアップ!

    バックハンドボレー、どうしても力は入り辛いですよね。片手でも両…

  5. テニス ストローク

    ボレー

    「バックのハイボレー強化!」一番力は入らないショットの対策とは?

    「困った時にはバックのハイボレーを打たせよう!」そう考えたこと…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    片手バックボレー、打ち終わった後の「左手」の形が大事

    ボレーの打ち方が綺麗な人って、特にバックボレーが乱れない。安定…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    サーブ

    サーブに苦手意識がある人は、「慌ててセカンドサーブを打ち過ぎ」な傾向が大
  2. テニス ボレー

    ストローク

    ダブルスでネットプレイヤーに対抗するには、「突き球のストローク」は必要不可欠な技…
  3. テニス ダブルス

    ボレー

    「脱・中級者のネットプレー」の為には、ボールスピードに合わせない速い構え直しが不…
  4. テニス ストローク

    ロブ

    テニスの試合で、「ロブで逃げる」という発想を卒業しよう
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合で、「お互い合わせてつなぐボレー戦」になったとき足が止まる…
PAGE TOP