ボレー

テニスのネットプレーで、「ハイボレーで横回転をかける」ことが上級者への大事なステップです

部活やテニススクールで頑張っている皆さんの中で、ハイボレーに自信がある人、どの程度いるでしょうか?

このハイボレーという技術は、どこか簡単そうに見えて実は難しい。

あまり練習する機会も無い。

それでも・・・実際の試合では、このボールでフィニッシュ出来ないと、どこでポイントを獲るんだ・・・?となりますよね。

意識して欲しいのは、しっかりスライスで「横回転」をかけるということ。

その重要性について、考えてみましょう。

 

テニスのネットプレーで、「ハイボレーで横回転をかける」ことが上級者への大事なステップです

 


 

1.ボレーはボールの強さよりもコースが勝負!

ストロークもそうですが、実際の試合で求められるのはコントロール力。

相手コートにまずボールを入れないと、テニスでは自分が失点になります。

その為に安定感が欲しい・・・では、どうするか?

回転量を増やして、スィングを安定させることしかありません。

フォアハンドボレー、バックハンドボレー両方共に、です。

ボレーにおいても、しっかりスライスをかけることで打点に「幅」が出来ますので、安定するのです。

ハイボレーは当てるだけ・・・だと、少し芯を外れたり、打点が遅れたりするともうコントロールが出来なくなってしまう。

これだとテニスの試合では勝てません。

 

2.横回転をかけると、たくさんのメリットが!

まず横回転をかけることで、より相手をコートの外に追い出せる。

バウンド後も滑っていく変化になるので、ネットプレイヤーの優位性を保つことができますよね。

そして打点も低く、ストローカー側にとって嫌な高さになる。

そうやってミスを誘ったり無理をさせることで、アナタが打ったハイボレーがフィニッシュになっていくポイントも増えるでしょう。

「パチン!」と打ってノータッチで決まるボールだけが、ハイボレーでは無いのです。

 

3.ハイボレーが打てると、ネットから遠い位置でもプレーできる

ハイボレーはネット近くでのフィニッシュショットだけではありません。

むしろサービスライン近くでベースラインからネットに移行する、その過程でも最も使うショット。

しっかり球足の長いショットも打てれば、プレーの幅がすごく拡がってテニスも強くなる。

その為には、横回転のスライスが必ず必要です。

スライス回転がかかっているボレーは良い意味で遅い球速になりますので、アナタ自身が移動したり態勢を整えるのに大活躍なんです。

 

しっかりラケットを上にセットして、抑え込むような打ち方を練習しましょう。

ボールに対しては横から、というよりは斜め上から入るくらいでちょうど良い。

意外とラケットって、上に上がっていないものなんです。

ぜひこの機会に、いかに「抑えの効いたハイボレー」が出来ている確認してみましょう。

自分で、では無く仲間に動画を撮ってもらったり、感想を聞くことをオススメします。

「自分では出来ている・・・と思う」ことが、テニスでは一番危険ですから。

ピックアップ記事

  1. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  2. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  3. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  4. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  5. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を

関連記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    「足元のボレー」を磨けば、もっと前にチャージできる

    テニスは技術とか体力、脚力なんかが要求されるスポーツなのだが、判断力も…

  2. ボレー

    「試合が強い選手のボレーボレー」練習は、ココが違う!4つのポイント

    普段、ウォーミングアップのときにやる機会も多いボレーボレー。お…

  3. ボレー

    「延長線上」というキーワード

    プロ選手の練習を見ていて、そしてお話をお伺いして感じたこと。…

  4. ボレー

    ダブルスの試合、来た方に返すボレーでちょうど良い

    ダブルスの試合でラリーになると、どこに返球すれば良いのか分からなくなる…

  5. テニス 大学

    ボレー

    ハーフボレーを選択した時点で、アナタは壁にならないと

    試合で使える細かい技術、ハーフボレー。このショットのコツは、し…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    「バックボレーが決まらない」なら、改革が必要

    男性の方でも女性の方でも、バックボレーの決定力、課題じゃないでしょう…

特集記事

  1. テニス 部活

    テニス知識

    部活で頑張る高校生、大学生の皆さんにオススメしたい「部活前の栄養補給」について
  2. テニス ボレー

    ボレー

    ネットにド詰めの相手には、正面アタック!
  3. テニス ダブルス

    リターン

    シングルスの試合でのリターンは、ワイドからの切り返しが効きやすい
  4. ストローク

    「ハッ!」より、「フー」
  5. テニス サーブ

    サーブ

    ファーストサーブを、もっと回転系のサーブに変えていかない?
PAGE TOP