シングルス

「アナタとラリーを続けたい」精神で

試合で安定した成績を残すために、必要な意識。

対戦相手も、試合を一緒に形作る要素、ですからね。

もちろん敵ですから、そこはハッキリ、嫌な想いをしてもらわないといけないのですが、ラリー中はどうでしょう。

もっと、アナタと打ち合っていたい。

実力が同じくらいの相手であれば、試合の序盤はこれでも良いと思いますよ。

 
 

しっかりラリーするポイントを、作ろう

試合の中で、序盤に意識したいこと。

「このポイントは、しっかり打ち合うぞ」と決めたら、ラリー回数が多いポイントを作りたい。

私も普段はサーブ&ボレーですが、意図的に後ろに留まって雁行陣でラリーするポイント、も作ります。

なぜなら、ストロークの数を序盤にも打っておきたいからなんですよね。

試合の終盤、大事なポイントで探るようなことはしたくない。

だから、序盤で長いラリーを相手としたい。

そこには、相手の協力が不可欠です。



「続けましょうよ」と語りかけてみる

相手を、避けない。

相手に、「ラリーずっと、続けましょうよ」という気持ちで、丁寧にラリーしてみる。

そこでもし、相手に攻撃されて決められたら、しょうがない。

自分から相手を避ける、強引な攻撃をしてミス、だけはしないように意識してみる。

自分と実力が同じくらいの相手なら、結構これでそのまま勝てたりもするんですが。

相手に語りかけるように、打ってみて下さい。

きっと、良いラリーが出来ると思いますよ。



相手は自分の、「協力者」である

対戦相手を、自分の協力者にしてしまう。

テニスの試合では、こういう発想も大事です。

倒すべき相手ですが、その前に自分自身の調子を上げたり、ナイスな配球で走り回ってもらったり。

相手がいないと、そもそもテニスの試合自体出来ないですからね。

自分の協力者にしてしまって、自分の勝ちに貢献してもらう。

虫の良い話かも知れませんが、こういう発想が持てると序盤にすごく楽に入ることが出来ますよ。

   

相手の強引な攻めに、やられることって少ない

思い出してみて下さい、自分の試合。

相手の強引な攻めに失点、どの程度あるでしょうか?

結構少ないはずなんです。

だから、この「アナタとラリーを続けたいんです」精神でも、試合の序盤はちょうど良い。

エンジンがかかって来た試合の中盤以降は、「終わらせる」という意識も大事ですが。

強引な攻めを恐れて、アナタ自身がラリーを投げてしまっているケース、の失点の方が圧倒的に多いでしょう。

粘る、というニュアンスを少し変えてみる意識で、取り組んでみて下さい。



粘るのとは、違います。

自分の調子を上げていく、その手助けを相手にしてもらう。

序盤に反対側のコートに協力者を見つけられたら、もう試合は勝ったようなもの。

ぜひ、意識してみて下さい。

相手はアナタの、サポートまでしてくれる良い人、ということで。

ピックアップ記事

  1. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  2. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  3. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  4. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  5. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア

関連記事

  1. テニス メンタル

    シングルス

    「テニスのシングルスの試合でドロップショットを活かす」打った後のポジショニング5箇条

    シングルスの試合でリズムに変化を付けたいとき、あなたはどんな武器を持っ…

  2. テニス 雨

    シングルス

    長い試合に慣れている人は、後半にペースを上げることが出来る

    特に、シングルスの試合ですかね。毎回長い試合をものにしていくの…

  3. シングルス

    シングルスの試合で、使えるネットプレーの考え方7つ

    シングルスの試合、みなさんも出たり観たり、たくさんして来たと思います…

  4. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で使いたい、フォアハンドの切り返しクロスショットのコツとは?

    シングルスの試合で、武器が欲しい。そんな方には、最近のプロ選手…

  5. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で浅いボールは、一貫して相手の逆を突こう

    プロ選手の試合を見ていると、シングルスの試合での攻撃にリズムがある。…

  6. テニス シングルス

    シングルス

    アナタのシングルスの試合を勝利に導く、30のポイント

    シングルスの試合、自分一人の孤独の戦い。だからこそ、勝っても負…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. リターン

    リターンからの攻撃力を、今すぐアップする方法
  2. ボレー

    浮かないボレーこそ、試合で使える実戦向きなショット
  3. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合で勝ちたければ、「サービスごとのポイント獲得率」をしっかり意識しまし…
  4. 練習メニュー

    前に落とされると弱い、根本的な要因は?
  5. ストローク

    なぜ、ドロップショットが上手い選手が少ないのか?
PAGE TOP