その他

刺激に勝る、妙薬は無し

目次

本日は、東京都練馬区のタウンテニス大泉学園さんにお邪魔させていただき、T-PRESS CUPのダブルス大会を実施させて頂きました。

参加ペア数は少し寂しい感じでしたが、来て頂いた学生のみなさんは本当にテニスに熱心で素敵な方ばかり。

私は現場で、いつもこう感じています。

「刺激」に勝る妙薬は無いな、と。

そしてこの刺激は、常に外に求めにいかないと得られない。

ここが、テニスの分かれ道。

テニスを通じて自分自身を高められるかどうかの、分かれ道だと私は思います。

「不安定さ」を求めよ

T-PRESS CUPは学生の方を対象に、「試合経験を積んでもらう場」として開催しています。

ですので既に十分な実績のある方、試合環境に満足されている方は対象としていません。

当然、来ていただく学生さんみなさん、最初はすごくドキドキです。

慣れない場所、そして大会自体にも慣れていない方も多い中で、試合以前に大変なことが多い。

こういう「不安定さ」って、嫌じゃないですか。

ストレスになるし、できれば自分がよく知っている場所から離れたくないのが人間ですよね。

でも、この「不安定さ」を求める姿勢と勇気を持てるかどうか。

それが私は、テニスの上達にも欠かせないと思います。

刺激はいつも、ライバルから

私はテニス人生、常にこのライバルの存在を大事にしてきたつもりです。

中学時代、高校時代、そして大学、コーチになっても。

「こいつには負けたくないな」と思えるライバルを常に意識していたい。

そう、刺激はいつだってライバルからなんですよね。

そのライバルは、常に自分から探しに求めていかないといけない。

何も、試合で対戦するような相手だけがライバルじゃない。

同世代で、自分と同じような環境で頑張る選手は、みな良きライバルであるという意識を持てるかどうか。

これは学生さんだけではないと思います。

社会人やベテランで頑張るみなさんも、逃げずに考えて意識して欲しい。

負けたくない、その刺激を力に変えることこそ、テニスの醍醐味だと私は思います。

鈍感な人は絶対に強くなれない

テニスに強くなる人、停滞してしまう人。

ちょっとしたことなんですが、鈍感な人ってなかなか難しい。

せっかく外の試合に出てみても、何かを感じるというセンサーが働かない、習慣がない。

「さっきの相手、どんな印象だった?」と聞いてみても、あまり反応がないような学生さんもいます。

鈍感なことに鈍感になると、刺激を得ることは難しい。

逆に敏感になって感性を磨けば、ちょっとしたことでも全て自分の刺激になるように感じられる。

私もそうですが、なんとなくテニスが停滞する時って感度が低くなってるんですよね。

自分の中で刺激を刺激と感じられないようになっている、ことに気付ければまたセンサーのスイッチを入れ直せる。

こういうことの繰り返しです、本当に。

T-PRESS CUPでは、いつもこの「刺激」というのを一つのキーワードにして準備しているつもりです。

何か出来ないか、工夫の余地はないか、これからもどんどんチャレンジしていきたいと思います。

だって、目の前の学生さんが暑い中がんばってるんですから。

大人がもっと、もっともっと、若いテニスプレイヤーのために汗をかかないと。

ピックアップ記事

  1. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  2. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  3. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  4. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  5. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム

関連記事

  1. その他

    「疲れが残り始めた、あの頃・・・」トレーニングを継続させる為にテニス選手に必要な意識

    高校生の頃、下手だったけどそれなりに一生懸命練習していた。特に…

  2. テニス ミス

    その他

    テニスの成長の過程では、「立ち止まっているときにしか見つからないもの」が絶対にある

    テニスの練習、試合を繰り返していると必ず成長出来るか?と言われ…

  3. テニス 部活

    その他

    中学・高校のテニス部では、「2・3年生がどういう姿勢を見せるのか?」でチームの雰囲気が大きく変わる

    皆さんも最初、部活やサークル、社会人チームやテニススクールに入ったとき…

  4. テニス 武器

    その他

    まだまだ必要!基本から応用まで「テニスの試合での暑さ対策」まとめ

    お盆も過ぎ、涼しい日も少しずつ増えてきましたが、まだまだ暑い時期が続き…

  5. テニス 戦術

    その他

    試合で着るウェア、自分をコントロールする意味で使い分けてみませんか?

    みなさんは試合で着るウェア、どうやって選んでいますか?団体戦や…

  6. テニス 準備

    その他

    「一般のテニスの試合に出て恥をかかない」為に、学生の皆さんに身に付けておいて欲しいマナー5つ

    学生の皆さんは、公式の試合の回数は限られている。しかも出場人数…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. ストローク

    今一度確認しておきたい、「ドロップショットのメリットとデメリット」についてまとめ…
  2. テニス スライス

    ストローク

    スライスのストロークが上手く打てない人は、「ラケットを頭の位置よりしっかり上げて…
  3. テニス メンタル

    メンタル

    「ホントのテニスを楽しもう」試合で駆け引きを使えるようになってからが本当の勝負!…
  4. テニス ストローク

    ストローク

    テニスで試合に勝ちたいのなら、「下からボールを持ち上げる」ストロークから脱却しな…
  5. テニス リターン

    ボレー

    ストローク主体のプレイヤーは、「前におびき出して、ボディ狙い」で簡単に調理出来ま…
PAGE TOP