ダブルス

「この前衛、出て来ないな」と思わせるマル秘テク4つ

ダブルスの試合での、前衛で使える裏技。

と言っても、大したことではありません。

相手に「出ないな」と思わせておいて、スススッと出ていく。

この相手を騙すような行為、実は試合では大事です。

楽しみながら、相手を出し抜いてみましょう。

 

「この前衛、出て来ないな」と思わせるマル秘テク4つ

 


 

1.逆側でボレーの素振り

これは、結構スタンダードですかね。

前衛に立っていて、ストレート側、外側でボレーの素振りをする。

ベタな作戦ですが、結構気になりますよ。

ストレート側に、何となく打てなくなるんです、これを見ると。

リターンの選手に、意識して自分を見せること、大事です。

ちょっとしたボレーの素振りでも、相手は見ている。

強い相手ほど、こういう小さい動きを見逃さないですからね。

 

2.下を向いてやる気の無いフリ

いかにも出るぞ!ではなく・・・何となく、やる気無さそうにしてみる。

下を向いてみたり、ガットを触るような感じで相手を見ない。

こういう相手は、なんだか動かなそうに見えませんか?

でも、実際にはポーチに出る、だから「やられた!」となるんですよ。

意図的にギャップを作れば、相手は騙せます。

 

3.打ち合わせを短く、ペアとサインを交わす

ダブルスの試合って、「打ち合わせが長い」と何かを仕掛けてくる。

そんな風に感じませんか?

ですから、私はあえて「打ち合わせをしないで、ポーチに出る」ことを実践します。

アイコンタクトで、出る、出ないを相手に伝える。

これが出来れば、もうダブルスは上級者でしょう。

打ち合わせ時間が短いと、相手リターン側は「ステイかな」と思うもの。

少し練習が必要ですが、ぜひ試してみて欲しい作戦です。

 

4.ストレートを抜かれて、やられたフリ

私もよくやります、これ。

ストレートに打たれて、抜かれて、「しまったー!」と悔しいリアクションを取る。

効いている、と思わせるんです。

実際には、全く効いてないですし、ショックでも無い。

むしろ、ストレートに打ってくれてありがとう、プレッシャーに感じてるんだなと前向きになれる。

でも、精神的にショックを受けているフリをして、また次もポーチに出る。

こういう演技も、試合では大事ですよ。

大げさにしなくてもOK、相手が見てくれていること、を感じて活かしていきましょう。

 

ちょっとした行為ですが、クロスに打たせるテクニック。

それには、前衛の細かい仕草、が大事。

繰り返しますが、強い相手ほど効きます、こういう小技は。

アナタ自身も、自分がやっていれば相手を疑いの目で見れますよね。

前衛に騙されない、騙す側でずっと試合は戦いましょう!

ピックアップ記事

  1. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  2. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  3. Note はじめました
  4. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  5. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと

関連記事

  1. ダブルス

    ダブルスの前衛、ポジションはもっと〇〇で!

    ダブルスの前衛、でしっかりと決める仕事をしたい。私も、これは…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    チャンスを決めた前衛は、そのチャンスを作り出した後衛を全力で褒めてみよう

    ダブルスの試合、なぜか「この人と組んでいると、調子が良い」という人、い…

  3. テニス フットワーク

    ダブルス

    ダブルスの前衛に絶対必要なのに、実践出来ている人が少ない「前方向へのスプリットステップ」について

    前衛でしっかりポーチに出たかと思えば、ストレートもしっかりブロックでき…

  4. ダブルス

    勝てない男子ダブルスは、何かに固執し過ぎ

    試合をしている、当の本人にはなかなか分からないこと。でも、周…

  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で必要な、「ゲームメイクと展開力」を身に付ける為に必要な意識とは?

    ダブルスが上手い選手は、ゲームやポイントを作っていくのが上手いと言われ…

  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスで前衛の腕の見せどころは、これでしょう

    あの前衛、上手いな・・・強いな・・・。そう思われるプレーって、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 部活

    メンタル

    5分で覚える、大事な「テニスの試合前の過ごし方」について
  2. テニス グリップテープ

    その他

    「ここだけの話、グリップテープが上手く巻けない・・・」と悩んでいる方に、ちょっと…
  3. テニス サーブ

    サーブ

    「ウォーミングアップはサーブ4本のみ」さて、テニスの試合前に何を確認する?
  4. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの駆け引きで必要な、「フェイントを入れて誘うプレー」では、戻ったときのバラ…
  5. テニス 前衛

    ダブルス

    テニスの試合に強いダブルスペアは、「勝利の為ならプライドを捨てる」勇気がある
PAGE TOP