シングルス

シングルスの試合では、「ダウンザラインからネットへの迫力」こそ大事

シングルスの試合での、戦術が欲しい。

そう考えているみなさんは、まずこの型から実践していきましょう。

意識したいのは、ポジショニングと迫力。

ネットプレーの技量?

そんなものは、やりながら身に付けていけば良いんです。

 

シングルスの試合では、「ダウンザラインからネットへの迫力」こそ大事

 


 

1.ネットに出て初めて、戦術と言える

シングルスの試合、戦うのはアナタ一人。

たくさんの戦術、作戦が欲しいですよね。

でも、みなさんベースライン近くから、どこに打つのか。

後ろから打っていく、相手を振り回していくこと、だけにこだわってはいませんか?

ネットに出ていない状態では、戦術も狭くなる。

まず、アナタ自身が考えるべきは、ネットに出ること。

シングルスで、その勇気があれば道は拓けます。

 

2.ネットに出る迫力、が欲しい

シンプルに、これでいきましょう。

ダウンザラインからネットに出る、これだけです。

試合前から、決めておきましょう、この作戦を入れていくんだと。

フォアハンドでも、バックハンドでも良い。

自分がシングルスのサイドライン近くで打つ機会で、少しでも前に踏み込めるなら・・・ダウンザライン!

に打ってそこからネットに出る、真っすぐ出る。

この迫力、がシングルスの試合では大事です。

ネットプレーの技術の前に、まずは決断力、しっかりしたダッシュ力が必要なんです。

 

3.決めておけば、迷うことは無い

しっかりダウンザラインに打って、前に出る。

これを決めておけば、ネットプレーは半分決まったようなもの。

自分から出る、その出足の迫力に相手は押されるんです。

試合に出ている選手なら、分かるはず。

決めて挑んでくる相手、は強いし、プレッシャーを感じる。

ましてや、ネットに出る側ですから、余計に相手は引いてしまいます。

シングルスの戦術、要所でこのプレーを入れていくだけで良い。

中学生時代の私でも出来た作戦ですので、きっとみなさんでも出来るはず。

シングルスの試合で前に出ない、というのはもったいないですよ。

 

4.パッシングショットは、クロスへ打たせよう

前に出た時に、あえてクロスは空けておく。

ここに打たせてみる、という感覚で良いでしょう。

また、相手の状況に寄ってはロブが来る可能性も高いですね。

ロブを警戒しつつ、クロスに打たせる。

パッシングショットは、恐れてはいけない。

シングルスの試合、自分一人ですから焦りも出ます。

ですが、打たせて良いんです。

真っ向勝負、挑んでいきましょうよ。

 

シングルスの試合で、迫力を持ってネットに出る。

これは、練習から意識して下さい。

きっと、アナタ自身「怖さ」があるはず。

抜かれたらどうしよう・・・という迷い。

これを払しょくするには、アナタ自身の意志が肝心。

戦術でしっかり戦うには、前に出ることが一番でしょう。

ピックアップ記事

  1. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  2. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  3. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  4. Note はじめました
  5. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム

関連記事

  1. シングルス

    「ただ粘るだけじゃ、試合に勝てない!」相手からミスを誘うシングルスの試合での粘り方5つ

    シングルスの試合、ミスの少ないテニスでの粘りは必要。何度も書…

  2. 食事

    シングルス

    シングルスで結果を出してこそ、アナタは本物の自信を入れ得るとこが出来る

    テニスの試合は、ダブルス中心。私の肌感覚では、T-PRESS読…

  3. テニス メンタル

    シングルス

    「中学レベルの技術」でも実践できる、シングルスで勝ちパターンを作る方法4つ

    シングルスの試合、自分で自由に出来るようで、実際は何をやったら良いのか…

  4. テニス スポーツ

    シングルス

    シングルスの試合では「自分の事より相手の事」をしっかり意識して、試合に勝つ

    どんなにたくさん試合経験を積んでも、シングルスの試合はやっぱり緊張しが…

  5. シングルス

    シングルスの試合で、3回左右に振られたら厳しくなる方へ

    シングルスの試合で強い人って、左右の揺さぶりに強い。何度も走っ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス スライス

    ストローク

    「ベースラインからドロップショットを打ってみたい!」人は、技術よりも大切な「間」…
  2. その他

    自分で工夫や努力が出来ないのに、「周りに助けだけを求める人」は絶対にテニスも成長…
  3. テニス ロブ

    スマッシュ

    スマッシュをしっかり振り切れば、相手はロブという選択肢が無くなる
  4. リターン

    「何だ、このサーブ楽勝じゃん」と思った試合ほど、危ない
  5. リターン

    「レシーブ構えている時」に意識したいテニスの試合で使える相手への印象付けテクニッ…
PAGE TOP