メンタル

努力に必要なのは、勝算

「テニスを頑張りたいけど、どうも続かない」

「モチベ―ションが落ちると、上がるのが難しい・・・」

というみなさん、悩んでいる方も多いと思います。

努力できない、そんな自分を責めるのはもう止めませんか?

それはきっと、アナタ自身がダメだからとか、そういう話では無いと思うんです。

 

努力に必要なのは、勝算

 


 

1.努力している人は、ある意味伸びない

逆説的ですが・・・私は、こう思っています。

努める力、つまりは自分の中でずっと何かを、努めている感覚。

テニスを頑張るんだ、頑張るんだ、と鼓舞している姿勢はすごく良いと思いますが、それが「辛い」ことになってはいないか。

努力=辛い、は続きません。

特に私たちのような社会人、シニアのみなさんは、努力の概念を変えていく必要があるでしょう。

自分を責めても、結果的に強くはなれない。

努力を続けている、同時にモチベーションに波がある人は、何かを変えないと厳しいです。

 

2.勝算は、あるか?

努力が、しっかり勝ちにつながる。

これが感じられるうようになると、テニスは楽しくなる。

努力改革、とでも言いましょうか・・・何か、自分で感じられるようになること、が大事なんです。

例えば、私はこのサイトを運営しながら、「こうすればもっと、みなさんが読んでくれるかな・・・?」というのを考えて、色々トライしています。

それが、実際のページビュー数やアンケートの回答数、等に反映されると、嬉しい。

勝算があること、を続けていく自信も生まれる。

だから、ある意味努力ではないんですよね。

無理せず、自然にやっていること、になっていく。

勝算があれば、辛いことなんてなくなっていくんです。

 

3.勝算は、自分で逆算していこう

テニスでは、逆算力が大事。

「こうすれば、ポイントが取れるんだな」

「こうすれば、勝てるんだな」

というのをイメージしながら、逆算していく。

だったら、最初のショットはどういう風なもの、が良いのか。

それを打つ為には、何が必要なのか。

早い準備、フットワーク、予測、色々ありますよね。

こういうものを整理して練習すれば、自分の中で勝算が立っていく。

強い人がやっていることって、ただこれだけ、ですから。

 

4.「努力」とは、結果論

T-PRESSを更新していると、たくさんのお便りを頂きます。

「こんなに更新出来るなんて、すごく努力家なんですね」と、頂くケースも多いです。

ですが、私は全くそんな感覚、ではないんですよね。

他の方がスマフォでゲームをしたり、YOUTUBEを観ているのと同じ感覚で、この記事を書いています。

そっちの方が楽しいし、自分の中ではある意味、勝算があるんです。

だから、努力って結果論。

毎日、このサイトを見て頂いている方も、すごい努力だと思いますよ。

それが辛くなくなっているなら、間違いなくテニスは強くなっているはず。

とは言え、私自身まだまだ勉強不足ですので、これからも精進し続けていきます。

 

勝算をイメージしながら、整理する。

これが、結果的に努力につながっていくんじゃないかなと。

テニスだけじゃないと思います。

どこかで辛いと感じていることは続かないし、試合にも強くなれない。

努力家のみなさんだからこそ、客観性を意識してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  2. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  3. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  4. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  5. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア

関連記事

  1. メンタル

    強い相手には腹が立つ、の先へ行こう

    テニスでは、試合が終わると相手と握手をします。これが、どうい…

  2. テニス ストローク

    メンタル

    テニスの実力差というものは、「テニスコート上の現場」で変化し続ける

    実力差・・・テニスの試合では、個人戦だからこそ、差を意識しがち。…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    ストレスやプレッシャーは、アナタの味方です

    試合が苦手、嫌いな人って、どんな人でしょう。まず浮かぶのは、ス…

  4. テニス 格上相手

    メンタル

    「勝ち負けなんて重要ではない」が口癖な人は、みんな負けている

    往年の名選手、マルチナ・ナブラチロワ選手の言葉。有名な言葉です…

  5. メンタル

    自分のモチベーション、相手次第?

    練習で、自分なりに気合いが入る場面。みなさんは、どんな時です…

  6. テニス 準備

    メンタル

    勝っていようが負けていようが、自分の中で「変えない作法」はあるか?

    試合の中で、勝っているとき、負けているとき。正直、テニスの試合…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    4人全員がネットについた4アップの状態では、「シンプルにセンター狙い」を徹底して…
  2. テニス 環境

    その他

    「自分に欠けている点」を把握した時点で、それは短所では無くなる
  3. テニス知識

    私が最近よく見るYouTubeチャンネル7選
  4. メンタル

    試合でミスを続けない人は、何を考えているのか?
  5. テニス サーブ

    サーブ

    重たいサーブを打ちたければ、相手に背中を向けてトスアップしてみよう
PAGE TOP