テニス リターン

ストローク

「ストロークでズルズル後ろに下がるアナタに、未来は無い!」くらいの危機感が必要な理由

目次

テニスの試合で、ストロークが強い相手に押されて後ろに下がってしまい・・・気が付けばベースラインより1mくらい後ろに。

そして下がり過ぎて前が相手しまって、確度を付けられる。

結局、守っているようで守備範囲が拡がってしまうこと、経験無いですか?

これから、劇的に足が速くなる訳でも無い限り、アナタはポジションを下げるべきでは無い。

その理由について、改めて考えてみたいと思います。

 

「ストロークでズルズル後ろに下がるアナタに、未来は無い!」くらいの危機感が必要な理由

1.後ろに下がっても、結局強い相手には粘り切れない

下がって返球し続けて、たまに相手がミスしてくれるポイントもあるでしょう。

しかし、上位のシード選手は違う。

それでも押し込んできて、高いバウンドで力の入らない打点で打たされる、またはショートクロス気味のボールで振られる・・・。

後ろにいても、必ずしも守りが強くなる訳では無いのです。

 

2.何より走る距離が多く、飛ばす距離が長いので疲れる

疲労感も、下がったポジションでは問題になります。

単純に考えても、動く距離とボールを飛ばす距離が伸びてしまいますので、それだけアナタの体力を消耗してしまいます。

テニスの試合において、体力の早い消耗は死活問題。

勝ち上がりたければ、戦略的に体力の温存が必要です。

 

3.相手の力を利用して打つ、のが現代テニスの主流

打点を前でライジングで打てる技術に、未来があります。

相手のボールの力を前で捕えて、伝える。

最初に難しいのは、まず判断力。

どこで打つのか、どういう打点で、グリップは?

まずは自分で考えて、色々調べて研究してみて下さい。

答えは、与えられるより自分で掴みにいった方が、覚えが早いです。

 

ライジングショットは少し打点が狂うと、ボールを上手く飛ばすことができません。

しかし、ベースライン上での攻撃と守備に適しているので、疲労度も少なくて済む。

ボールがバウンドして、上がり切る前の打点で捕えることが重要。

そして根気も大切。

最初から上手くいくなんて、考えないこと。

伊達選手も錦織選手も、みんな試行錯誤しながら、ライジングショットの名手になりました。

さぁ、アナタも練習していきましょう!

ピックアップ記事

  1. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  2. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  3. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  4. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  5. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう

関連記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    「実はこれが究極のショット」テニスの試合の勝敗は、バウンド後の軌道が肝!

    テニスの試合が始まると、相手を観察しないといけない。どういう攻…

  2. テニス ダブルス
  3. ストローク

    片手バックハンド、打ち負けない為には?

    片手バックハンドストローク、いつまでもしっくり来ない方。きっ…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合、「緊張する場面でストロークでコントロールが悪い人」は、肘の位置を修正するとコンパクトに…

    試合の緊張する場面では、ストロークが急に崩れてしまったりしてパニックに…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    力強いストロークで押して行きたい!人は、「打ち終わりでの肩の入れ替え」を意識すると、ボールに伸びが出…

    しっかり安定したグランドストロークは、ジュニアの頃からしっかり練習量を…

  6. ストローク

    「軸足の使い方、間違ってない?」テニスの試合でつなぐだけでなく、勝ち切るストロークを身に付けよう!

    ストロークとかボレー、スマッシュやサーブと色んなショットがあるけど、ど…

特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    勝ち癖を付けたければ、負け癖を経験するのが一番
  2. テニス 格上相手

    スマッシュ

    「スマッシュ上手より、ロブ対処上手」テニスの試合で必要なシンプルな考え方
  3. テニス パラソル

    テニス知識

    晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  4. テニス メンタル

    その他

    テニスで勝てる相手を増やすには、「例題をたくさん解いていく」つもりで、経験を積み…
  5. テニス ダブルス

    ボレー

    ダブルスのサーブ側の前衛は、実はもっと前に詰めて良い5つの理由
PAGE TOP