テニス フットワーク

ロブ

低く速いロブを、クロスに打てば試合で有効

目次

あるレベルになれば、ロブは通用しなくなる。

これは、試合に出ている人なら、痛感することじゃないでしょうか?

それは、きっとスライスロブを腰が引けた状態で打っているから。

今回のキーワード、よく覚えておいて下さい。

シングルスでもダブルスでも、これが現代テニスのスタンダード、です。

 

低く速いロブを、クロスに打てば試合で有効

 


 

1.「速く」「低く」「クロス」に

このキーワード、3つ。

試合で、しっかりと意識して打てば大丈夫。

高く、緩いロブ、で勝てる相手もいます。

でも、それは基本的にスマッシュをミスしてくれる、上に弱い相手。

上にも強く、ネットプレーが上手い相手も、アナタ自身は試合で倒していかないといけない。

そう考えると、ロブに対しての意識改革、必要です。

 

2.低く、速く、だけじゃ足りない

ロブを試合で使うなら、低く、速く。

これは何度も書いて来ました。

でも、今回はもう一つ、クロス方向へという要素を加えたい。

シングルスの試合なら、結構使う方も多いと思います。

でもこれ、実はダブルスでもすごく使える。

並行陣相手でも、クロスにロブを打つという意識があると、相手は嫌なんですよ。

なぜなら、ダブルスならではの要素、があるからです。

 

3.ストレートロブ、のカバーが第一になっているから

並行陣の後衛、これが結構大きな仕事、ですから。

前衛の後ろ、ストレートロブを警戒するのが、並行陣の後衛。

だから、自分の後ろって意識が希薄になるんです。

まさか、クロスにロブが来ると思っていない。

ストレートロブ、を守る意識は強く持っていても、クロスロブって対応し辛い。

当然、並行陣の後衛ですから少し後ろ目、にポジションを取っていますから、抜けることは難しいですが、触らせるクロスロブで充分。

クロスですから、長めに打ってもインになる。

ぜひ、試合で使って欲しいショットなんです。

 

4.回転をかけて、振り切ることが大事

スピン回転、で振り切ってクロスに打つ。

そうすれば、低い軌道でも入る、のがテニスの試合。

この勇気、が試合では大事なんです。

回転をかける時に、出来るだけ自分は良い態勢で、前足体重。

アウトになっても良い、くらいの感覚で打つと、そのボールは入ります。

怖いのが、当てにいって、浅くなること。

速く、低く、深くクロスへ。

このロブが打てれば、確実に勝てる試合は増えるでしょう。

 

攻撃していくバリエーション、はどんどん増やしていかないと。

ダブルスで狙うコース、オーソドックスなエリアだけだと、相手も守りやすい。

あえて、クロスに。

特に強気に前に詰めて来るような相手、であれば絶対に必要なロブ、です。

ピックアップ記事

  1. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  2. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  3. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  4. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  5. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!

関連記事

  1. ロブ

    攻めるロブは、あえてクロスに!

    攻撃的なロブ、をしっかり打って攻めたい試合。ダブルスで結構、あ…

  2. ロブ

    人がロブを打ちたくなる瞬間、には法則がある

    みなさんも試合をしていて、感じることがあるはず。「ロブが来そう…

  3. ロブ

    ロブを追いかける瞬間に、人は本性を現す

    シングルスでもダブルスでも、ロブを打たれる機会は試合である。そ…

  4. テニス リターン

    ロブ

    試合で使えるロブは、コートの1メートル内側の落とす感覚で良い

    試合で使えるロブ、みなさんもう一度イメージしてみましょう。綺麗に抜…

  5. ロブ

    リターン1発目にストレートロブ、で分かることは?

    ダブルスの試合の、最初のリターン。デュースサイドで、みなさんな…

  6. ロブ

    中途半端なロブケア、一番ダメ

    ダブルスの試合をしていて、特に女子ダブルスで感じること。前に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    「粘れるネットプレイヤー」に必要な、守備力を高めるオープンスタンスボレーの有効な…
  2. テニス ダブルス

    ボレー

    ボールを「早く触りたい病」に、誰しもが苦しんでいるという現実
  3. テニス リーダー

    練習メニュー

    ライバル同士の練習で、強くなるチーム、弱くなるチーム
  4. テニス スポーツ

    メンタル

    自分を持ってさえいれば、どんな試合の結果でも受け入れることが出来る
  5. テニス リターン

    リターン

    リターンはフォロースルーを短くするだけで、コントロールショットに早変わり出来る
PAGE TOP