戦術

間を嫌う、というタイミングは必要

目次

試合の中で、「何となく、間を空けたいな」と感じることは無いですか?

相手のポイントが続くとき、流れが悪い時。

もしかしたら、根拠は無い時もあるかも知れない。

私は、本能的に感じて、間を嫌うというのはテニス選手にとって必要なことだと思います。

 

間を嫌う、というタイミングは必要

 


 

1.テニスは、自分で間をコントロール出来る

これ、他の競技よりも明確です。

テニスでは、自分の間でプレーして良い。

ポイントの間は、プレーが切れていますから、その間にどれくらい時間を使うかは自分で決められる。

もちろん、基本は20秒という上限はありますが。

大事なのは、相手の流れに乗せられて、試合を進めていかないこと。

「ちょっと間を空けたいな」と思ったら、遠慮なく相手を待たせれば良いんです。

 

2.ガットを直す、靴紐を結び直す

こういうちょっとした仕草、試合でよく見ますよね。

本当にガットがずれていたり、靴紐が緩んだわけじゃない。

とにかく、時間をずらしたい、と思ってみなさんやっているはずです。

プロ選手でも、特にリターン側の選手が時間を作ってポジションに入りますよね。

サーブ側の選手のリズム、間にさせない。

ちょっとした工夫ですが、みなさんも自分からこうやって動作を入れていく、ということが大事。

最初はよく分からなくても、まずはやってみる、感じてみることが大事です。

 

3.相手に背中を向けて、深呼吸

私はいつも、これを試合中にやります。

相手は準備万端でも、自分は背中を向けて深呼吸。

その後に、ポジションに入っていく。

これくらいハッキリと、「この間、嫌ってます」と伝える感じでも良い。

相手からしても、やり辛いはずですから。

露骨な時間稼ぎはもちろんNGですが、時間を自分でコントロールするという意識、持ちましょう。

全ては、試合に勝つ為に必要ですから。

 

4.結果が好転しなくても、気にしないこと

「間を空けてみたけど、やっぱり失点した・・・」ということも、当然あるでしょう。

気にしないことです。

間を嫌って、自分でコントロールした結果ですからね。

私からすると、負けていて明らかに流れが悪いのに、ポンポン試合を進めていく方がダメだと思います。

早く終わりたい、という風にしか見えない。

間を嫌うって、抵抗を示すということ。

最後まで喰らい付いていく、という意志表示、ですから。

 

しぶとい選手って、こんな感じじゃないですか?

何かを考えて、間を空けて来る。

大事なのは、相手に何かを感じてもらうこと。

「何か作戦変えて来るのか・・・?」とか、思わせたい。

ちょっとした工夫で、テニスの試合はまだまだチャンスを作れます!

ピックアップ記事

  1. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  2. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  3. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  4. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  5. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず

関連記事

  1. 戦術

    ミックスダブルスで、男性が女性を攻撃していく基本戦術について

    ミックスダブルスの試合、こんな心理の男性プレイヤーの方は多いでしょう。…

  2. 戦術

    相手が目線を下に向ける、ボールがバウンドするタイミングはチャンス!

    相手が打つ前、隙を突いて動きたい。ダブルスのポーチのような場面…

  3. テニス ストローク

    戦術

    浅いボールの処理が苦手な人は、「利き腕と同じ足を前」に出しながらボールを触りにいこう

    相手のボールが浅い!のに・・・攻撃に出るどころか、いつも処理に…

  4. テニス 守備

    戦術

    速い球を速い球で返す、のは意外と簡単なのがテニス

    テニスをやっている人なら、「分かる・・・」という方も多いかも知れません…

  5. テニス ミス

    戦術

    「自分らしい失点、自分らしくない失点」という視点

    自分の獲ったポイント、ナイスなショットはしっかり覚えている。で…

  6. テニス 準備

    戦術

    試合の1ヶ月前からは、特別強化ショットのイメトレを

    大事な試合を、1ヶ月後に控えているとき。皆さんはどんなことを考…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    「ボレーがどうしても安定しない!」という人が身に付けるべき試合で使えるボレーのコ…
  2. テニス リターン

    ボレー

    ボレーで身体が回転しない、だけで安定感は見違える
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合、パートナーのミスを「自分の責任」と考えられる人は少ない
  4. テニス知識

    これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  5. テニス ボレー

    ボレー

    ダブルスの試合で必須な技術、「相手リターンでのストレートアタックに備えるブロック…
PAGE TOP