テニス ストローク

シングルス

シングルスの試合では、相手を追い込んだかどうかの瞬時の判断が肝

シングルスの試合で、なかなか攻撃しきれない人。

それは、自分のショットが弱いから?

いや、そうでも無いと思いますよ。

ダブルスの試合もそうですが、どこで自分のギアを上げて攻撃をテンポアップしていけるのか。

この問題に真剣に取り組めば、今のアナタ自身のショットでも充分に試合を優位に進めることが出来るはずです。

 

シングルスの試合では、相手を追い込んだかどうかの瞬時の判断が肝

 


 

1.自分のショットばかり、気にしてない?

アナタ自身が、良いショットを打っているのかどうか。

それを、勝手に自分で判断しても試合ではなかなか勝てない。

ナイスショットと思っていても、相手に効いていなかったり。

その逆で、ミスショットだと思っているショットが、相手にとって脅威になっていたり。

大事なのは、「相手をどの程度追い込んでいるのか?」をしっかり感じること、でしょう。

特にシングルスの試合では、ネットに出てポイントを取る機会も増やしたいですからね。

どこをチェックするのか、予めしっかり意識しておきましょう。

 

2.まず、グリップチェンジをさせているのかどうか

相手が、スピンからスライスになる。

これが、一つのサインですよね。

特にバックハンドを攻撃して、相手がスライスになったらこれはチャンス。

相手が守備に重点を置いて、切り替えてきたと思って良いでしょう。

出来れば、そのスライスで時間を作らせたくない、前で触ってボレーしたい。

相手がグリップを握りかえる、このタイミングをしっかり見定めていく必要があるでしょう。

 

3.スライスに切り替えるのは、相手が逆を突かれたタイミング

みなさんも、そうだと思います。

逆を突かれたら、グリップを薄くして守備に徹する。

まずい!と思って走りますよね。

シングルスの試合なら、アナタ一人しかいないですから。

その瞬間、を見逃してはいけない。

逆を突いたこと、に速く気付ければ、相手のスライスを前で触ることが出来る。

これが出来るかどうか、がシングルスの試合は大事なんです。

相手に安易に粘らせてはいけない、スライスで時間を作ろうという意図を、粉砕しないといけないんです。

前に出て触る、ことが出来れば相手のスライスは攻撃しやすい、のがテニスです。

 

4.スライスで速いパッシングショットは、無い

これは難しいですから。

スライスのグリップで、速いパッシングショットは打てない。

だからアナタ自身が前に出れば、ボレーで更に攻撃していきやすい。

ロブ、または足下に沈めて来るようなショット、を相手は打って来るでしょう。

足下に打たれたら、慌てないで浅いドロップボレー、で更に相手を走らせていく。

どんなボールが来そうか、常にイメージしながらネットに出ること。

これがシングルスでも、ポイントになりますね。

 

シングルスの試合で前に出れない人は、結局こういうところを見ていないから。

ずっと後ろで打ち合っても、なかなか打開できない試合は多いはず。

相手の逆を突く、スライスになるタイミングをしっかり見定めること。

自分のショットの精度は、相手が決める。

これだけは、覚えておいて下さいね。

ピックアップ記事

  1. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  2. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  3. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  4. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  5. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…

関連記事

  1. テニス メンタル

    シングルス

    全豪オープンでジョコビッチ選手を苦しめた「センター返球セオリー」は、シングルスで有効な戦略です

    今年の全豪オープン、圧倒的な強さを見せつけたジョコビッチ選手ですが、唯…

  2. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合、パッシングショットの使い方の大原則とは?

    パッシングショット、シングルスで打つ場面を考えてみて下さい。き…

  3. シングルス

    シングルスの試合で使える、左右に走らされた時のボールへの入り方の基本

    シングルスの試合は、どうしても左右への動き、が多くなりますよね。…

  4. テニス ストローク

    シングルス

    「シングルス、難しいっ!!」テニスの試合で苦手意識が浮き彫りになる理由とは?

    シングルスとダブルスとどっちが難しい?人それぞれだと思うんだけ…

  5. テニス シングルス

    シングルス

    テニスのシングルスの試合、「簡単なミスをしない為」に必要な意識5つ

    シングルスの試合、プロ選手の試合であれば「エース」で決まるポイントは多…

  6. テニス ストローク

    シングルス

    「アプローチショットを深く&ドロップショット」は、黄金パターン

    シングルスの試合、まず一つ攻撃のパターンが欲しいと思ったとき。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス フットワーク

    サーブ

    リターンでポジショニングを前に取ってくる相手には、「センターへの厳しいサーブ」は…
  2. テニス 楽天

    フットワーク

    相手の走力を把握できれば、安全なコースで試合に勝てる
  3. テニス メンタル

    戦術

    「諦めない試合」にするには、どうすれば良いのか?
  4. テニス 打点

    ストローク

    ライジングショットのコツが掴めない人は、ボールがバウンドする前からラケットを前に…
  5. メンタル

    「ネットインはラッキー?アンラッキー?」という発想は、テニスの試合では捨ててしま…
PAGE TOP