テニス ストローク

シングルス

シングルスの試合では、相手を追い込んだかどうかの瞬時の判断が肝

シングルスの試合で、なかなか攻撃しきれない人。

それは、自分のショットが弱いから?

いや、そうでも無いと思いますよ。

ダブルスの試合もそうですが、どこで自分のギアを上げて攻撃をテンポアップしていけるのか。

この問題に真剣に取り組めば、今のアナタ自身のショットでも充分に試合を優位に進めることが出来るはずです。

 

シングルスの試合では、相手を追い込んだかどうかの瞬時の判断が肝

 


 

1.自分のショットばかり、気にしてない?

アナタ自身が、良いショットを打っているのかどうか。

それを、勝手に自分で判断しても試合ではなかなか勝てない。

ナイスショットと思っていても、相手に効いていなかったり。

その逆で、ミスショットだと思っているショットが、相手にとって脅威になっていたり。

大事なのは、「相手をどの程度追い込んでいるのか?」をしっかり感じること、でしょう。

特にシングルスの試合では、ネットに出てポイントを取る機会も増やしたいですからね。

どこをチェックするのか、予めしっかり意識しておきましょう。

 

2.まず、グリップチェンジをさせているのかどうか

相手が、スピンからスライスになる。

これが、一つのサインですよね。

特にバックハンドを攻撃して、相手がスライスになったらこれはチャンス。

相手が守備に重点を置いて、切り替えてきたと思って良いでしょう。

出来れば、そのスライスで時間を作らせたくない、前で触ってボレーしたい。

相手がグリップを握りかえる、このタイミングをしっかり見定めていく必要があるでしょう。

 

3.スライスに切り替えるのは、相手が逆を突かれたタイミング

みなさんも、そうだと思います。

逆を突かれたら、グリップを薄くして守備に徹する。

まずい!と思って走りますよね。

シングルスの試合なら、アナタ一人しかいないですから。

その瞬間、を見逃してはいけない。

逆を突いたこと、に速く気付ければ、相手のスライスを前で触ることが出来る。

これが出来るかどうか、がシングルスの試合は大事なんです。

相手に安易に粘らせてはいけない、スライスで時間を作ろうという意図を、粉砕しないといけないんです。

前に出て触る、ことが出来れば相手のスライスは攻撃しやすい、のがテニスです。

 

4.スライスで速いパッシングショットは、無い

これは難しいですから。

スライスのグリップで、速いパッシングショットは打てない。

だからアナタ自身が前に出れば、ボレーで更に攻撃していきやすい。

ロブ、または足下に沈めて来るようなショット、を相手は打って来るでしょう。

足下に打たれたら、慌てないで浅いドロップボレー、で更に相手を走らせていく。

どんなボールが来そうか、常にイメージしながらネットに出ること。

これがシングルスでも、ポイントになりますね。

 

シングルスの試合で前に出れない人は、結局こういうところを見ていないから。

ずっと後ろで打ち合っても、なかなか打開できない試合は多いはず。

相手の逆を突く、スライスになるタイミングをしっかり見定めること。

自分のショットの精度は、相手が決める。

これだけは、覚えておいて下さいね。

ピックアップ記事

  1. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  2. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  3. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  4. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  5. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…

関連記事

  1. シングルス

    シングルスの試合で、3回左右に振られたら厳しくなる方へ

    シングルスの試合で強い人って、左右の揺さぶりに強い。何度も走っ…

  2. シングルス

    シングルスでネットに出るのが、怖い方に

    シングルスでも、ネットに出ましょう!と、言い続けて来ましたが、…

  3. シングルス

    「記憶力でシングルスを制す」テニスの試合中はデータ収集に勤しむこと

    シングルスの試合は一人で戦わないといけない。ダブルスのように、…

  4. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合で、浅いボールをしっかり決める為に必要な意識5つ

    シングルスの試合で、一番多い攻撃パターン。テニスでは、相手のボール…

  5. テニス リターン

    シングルス

    シングルスには、前衛がいないという事実

    シングルスの試合で、ストロークのミスが多い人。どこかで、ダブル…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    自分のボレーに、「伸びが無い」と感じている人は、打つ瞬間に前足が上がっているかを…
  2. テニス 雪

    ダブルス

    良い夫婦の日に考えたい、夫婦で挑むミックスダブルスについて
  3. テニス 練習

    テニススクール

    テニススクールで上達が早い人は、他人のアドバイスも自分のこととして聞いている
  4. テニス 攻撃

    ダブルス

    ミックスダブルスの試合で有効な、「サーブ後のポジション入れ替え」大作戦とは?
  5. テニス リターン

    ダブルス

    クロスのストロークの打ち合いで負けないメンタル、必要
PAGE TOP