ボレー

ダブルスの試合で、誘うことは出来ても決められる前衛は少ない

目次

ダブルスの試合で前衛に立っている時、みなさんはどんなプレーが多いですか?

私は圧倒的に、ポーチに出てその後はその貯金を活かして、ストレートに誘うパターン。

相手の後衛を、出来るけ自分に意識を向けさせるためにやるんですが・・・これが結構、難しいことも多いんですよね。

「よし!来た!」と思うと、つい力が入ってしまいますから。

 

ダブルスの試合で、誘うことは出来ても決められる前衛は少ない

 


 

1.大事なのは、効果的な「穴」を探すこと

相手の後衛が前衛の自分に向かって打って来る。

待ち構えて・・・決める!時に、有効なコースって何でしょう?

相手の前衛にぶつける?

でも、それって結構凌がれてしまうこと、多いですよね。

相手の後衛を走らせる?

それも有効ですが、深いボレーはアウトする可能性も高いですからね。

相手の「穴」がどこにあるのか、を確認しておくこと、が大事です。

 

2.自分の目の前、に穴はある

相手が雁行陣なら、弱点はハッキリしているはず。

後衛の前、のスペース。

つまりは前衛のアナタ自身の目の前、ですね。

ここにドロップボレーを打てれば、効果的にアタック出来る。

でも、なかなか難しいという人も多いでしょう。

待っていても、相手のストロークやリターンが速い、威力がある時にはビビってしまう。

そんな人は、ポジショニングからしっかり考えていきましょう。

 

3.ネットを触れるくらい前、のポジションを確保しよう

しっかり、前に入る。

前衛、なのに結構ネットから遠い位置にいる人って、このストレートに誘って仕留めることが出来ないですから。

前に詰めておけば、触るだけで自然にドロップボレーになる。

相手のロブが怖い?

でもそのロブは、アナタ自身のポジションを恐れてのロブですからね。

決して、恐れることは無いと思います。

大事なのは、しっかり仕留められるポジションにいるかどうか、でしょう。

 

4.前衛のポジション改革、必要です!

今回のテーマのように、誘って決める、というのは前衛の仕事。

ですが、なかなか誘っても決められない、と相手を楽にさせてしまうだけ。

必要なのは、しっかりネットに詰めること。

ロブを恐れない、恐れるべきは優柔不断で躊躇してしまう自分自身、です。

前に詰めれば、自然と攻撃力は上がるし、確実性もアップする。

自分から誘う、という意識も、自然に強くなっていくでしょう。

 

ネット近くに立つ、のが前衛の仕事。

ロブは捨てる、という意識も大事です。

その後に、ロブを下がって打つポイント、場面を作れば良い。

全部をカバーするのではなく、自分主体で相手を動かして、誘うようなテニス、目指していきませんか?

ピックアップ記事

  1. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  2. メルマガ配信、登録を開始します!
  3. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  4. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  5. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで

関連記事

  1. テニス ラケット

    ボレー

    テニスでのボレーは「ボールを引き付ける」、だけで見違える

    どうやっても、ボレーが上達しないで悩んでいる人。ストロークには…

  2. テニス ハードコート

    ボレー

    オムニコートで滑るボレー、次に対応出来ますか?

    意外と、男性プレイヤーでやってしまうケースが多い、このネットプレー。…

  3. ボレー

    バンバン打って来る相手に、並行陣でどう対抗する?

    男子ダブルスで、ストロークに自信があるペアと対戦するときに。…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの駆け引きで必要な、「フェイントを入れて誘うプレー」では、戻ったときのバランス感が大事

    テニスでは、他のスポーツほど「フェイント」に対する意識が低い。…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    身体から遠い位置のボレーは、あえてインパクト面を残して安定感アップ!

    テニスの試合、練習のように自分の身体近くにばかりボールは飛んで来ない。…

  6. ボレー

    ネットに近いほど、ドロップボレーは山なりで!

    相手の前のスペースを使う、ドロップボレー。これは、相手に触ら…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスは逃げない、逃げるのはいつも自分だということ
  2. テニス 練習

    戦術

    ミスが多い相手の雰囲気は、伝染する
  3. フットワーク

    「ボールをよく見るためには?」テニスの基本の部分を見直すには?
  4. 練習メニュー

    「心技体で練習効率を上げなさい」テニスの練習をいかに試合に近づけられるか工夫しよ…
  5. テニス サーブ

    サーブ

    「サービスエースの種類、実はたくさんあるの知ってますか?」テニスの試合をよく観察…
PAGE TOP