テニス ストローク

ストローク

重たいスライス、を打つにはグリップを握り込む動きが鍵になる

重たいスライスを使って、相手を追い込んでいきたい。

そう考えているシングルスプレイヤーの方、は多いと思います。

片手でもしっかり、ボールに力を加えて滑る、重たいスライスに変えていくにはどうすれば良いのか。

グリップを握り込むタイミング、だけでかなり改善されると思いますよ。

 

重たいスライス、を打つにはグリップを握り込む動きが鍵になる

 


 

1.スライスで伸びを加えるには?

しっかり高い位置から、上から抑えること。

それに加えて、グリップを握り込むタイミングも大事、になります。

結構、スライスでボールが飛ばない、伸びない人って、握るタイミングが早いと思うんですよね。

ギリギリまで、脱力してゆるゆるの状態でラケットを支えるだけ。

ボールを打つ、まさにその瞬間に小指からギュッと握る感じ、のタイミングで打ってみて下さい。

これだけで、かなり勢いのあるボールが打てるはず。

腕を速く振る、よりもこのグリップを握り込むタイミング、の方が大事です。

 

2.お腹、おへそに近づけるようにフォロースルー

自分のお腹、に近づけるように、ラケットを前に出していく。

こうすると、クロス方向にも自然に良いスライスが打てるでしょう。

準備した状態、テイクバック時には少し身体からラケットを離して、空間を作っておく。

その空間を少しずつ小さくするようにして、身体に近づけていくようにして前に出していく。

すると、どうでしょう。

自然と、良いスライス回転がかかっていく、と思いますよ。

 

3.フラット気味に当てる、でちょうど良い

重たいスライスって、みなさんどういう軌道をイメージされますか?

きっと、ある程度速度がある、直線的なボールだと思います。

切り過ぎたスライスは、回転量は多いけど遅い、山なりな感じですよね。

これもドロップ系のショットで使えますが、分厚く追い込んでいくようなスライスではない。

フラット気味、回転量は少ないくらいで良いでしょう。

しっかりグリップを握り込みながら、相手のボールに負けないように押し出してあげる。

この意識、大事ですね。

 

4.振り出しを早くすれば、打点も前に確保出来る

せっかく良い準備、グリップの握り込みが出来ていても、打点が遅くなったら意味がない。

振り出しを早くすれば、きっと全ての問題は解決されます。

スライスの苦手な人って、ラケットの振り出しが遅いんです。

遅いから、パワーを持っていない状態でラケットに当たり、ボールに負けてしまう。

振り出しを早く、相手のボールを前でつぶすくらいの意識、で打っていきましょう!

 

握り込むタイミングをしっかり意識すれば、全ての準備も早くなります。

使いたいのは、利き手の小指ですね。

この小指をギュッと握る、そのタイミングでボールに伸びを与えるイメージで。

ぜひ、普段のストローク練習から、スライスを混ぜていってみて下さい。

ピックアップ記事

  1. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  2. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  3. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  4. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  5. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    硬式テニスの試合では「薄いグリップで粘るスライス」を身に付けないと、守備範囲が拡がらない

    ATPファイナルの試合を観ていても、大きく相手に振られた際にはスライス…

  2. ストローク

    打点が遅れたと感じたら、前ではなく上方向に振り抜こう!

    ストロークの打ち合いで、相手から押されて打点が遅れる。格上相手…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    深いボールに振り遅れる人は、「ターンの速さ」の改善で強くなれる!

    試合に強い選手は、ストロークが安定している。安定感があるように…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で本当に効果的な、「凄いショットは凄いバウンド」という事実について

    ショットの質を上げようと、皆毎日しっかり練習していると思う。そ…

  5. テニス 序盤

    ストローク

    試合で緊張してプレーが堅くなる人は、「ネットミスから減らすこと」に最善を尽くそう

    試合になると、とにかく緊張してミスばかり・・・。普段の練習の1…

  6. テニス リターン

    ストローク

    シングルスの試合では、浅いボールで攻撃していくときこそ「軌道高め」のストロークを意識しよう

    シングルスの試合で、しっかり攻撃していくには何が必要か。まずは、相…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス リターン

    ストローク

    コントロールの良いストロークには、3種類の打点だけまずマスターしよう
  2. テニス メンタル

    メンタル

    「勝負事に勝つイメージを付けたい!」人に超絶オススメなのドラマ作品とは?
  3. テニス ストローク

    戦術

    「この相手、何を考えているか分からない・・・」は、テニスでは褒め言葉になる
  4. テニス ボレー

    ボレー

    「パッシングで抜かれない選手」になる為に、意識したい5つのポイント
  5. スマッシュ

    高いロブでのスマッシュは、「自分のイメージよりも早く」上方向にラケットを降り出そ…
PAGE TOP