テニス メンタル

サーブ

何度でも言いますが「サーブを見直さない限り」、アナタに未来は開けない

一番難しい、だけど一番試合で使うサーブ。

これって、一つの技術という枠以上に、大きな技術だと思うんですよね。

特に、試合では影響力が大きい。

試合に出続けている、特に女性のみなさんですかね。

サーブに力を入れる、変えていく。

この問題に立ち向かわない限り、今より上のステージに進むことは難しいでしょう。

 

何度でも言いますが「サーブを見直さない限り」、アナタに未来は開けない

 


 

1.サーブが悪いと、気分も晴れない

試合で、そうじゃないですか。

最初に打つサーブ、の調子が悪いと、その後の流れにも乗っていけない。

自信が持てないと、試合すら嫌になっていく。

それがテニスにおけるサーブ、です。

テニススクールのように、コーチの球出しから試合開始、という訳にはいきませんからね。

サーブをレベルアップさせていく、ことに本気で取り組まない限り未来はない。

それくらいの危機感、が大事です。

 

2.まずは逆算、からサーブを考えよう

何度か書いてきましたが、まずどういうリターンを相手に打って欲しいのか。

ファーストサーブ、セカンドサーブ、ここから逆算していきましょう。

私なら、まずしっかりファーストボレーを自分が打てる、そこで追い込めるリターンを返してもらいたい。

決して高い目標ではないですが、強い相手になったらこれでも大変。

上手く相手の読みを外していかないと、強く踏み込まれて強打されますからね。

しっかり、自分のサービスゲームでのポイントをイメージしてみる。

雁行陣の方なら、その次のストロークでしっかり展開出来る、その展開力を活かしたいですよね。

逆算からサーブを考えれば、決して難しくない。

アナタ自身に、必要なサーブが見えてくるはずです。

 

3.エースが狙える場所、を1か所作ろう

これは私からの提案です。

自分が得意なコース、ある程度カウントに余裕があるときには、しっかりコーナーを狙ってエースを取る。

触られてもOK、前衛が決めるだけみたいなサーブ、を打っていけると試合の流れも良くなる。

何より、アナタ自身がサーブを好きになると思いますよ。

得意なコース、は待っていても用意してもらえない。

アナタ自身で、作るしかないんです。

本気で取り組めば、必ずそこに実力、が付いて来ますから。

 

4.シングルスの試合でも、基本は同じ

これも、ダブルスと一緒です。

まず、どういうポイントで、サービスゲームを進めたいのか。

サーブ&ボレー、3球目からの攻撃、をスムーズに展開していくには、どんなサーブが良いのか。

これを考えていくと、シンプルにやるべきことが見えてくるはずです。

意外と、ボディへのサーブ、なんかも効果的ですよね。

サーブについて、考えて準備すること。

まずはここから、がスタートでしょう。

 

どうしても、「何となく」になっていると思うんです、サーブって。

これからどう上達させていくような技術でもない、と思って諦めてはいませんか?

毎回サーブから、テニスの試合は始まっていく。

憂鬱な自分をこれからも繰り返すのか、それとも自信と共にサーブを打っていくのか。

変わるなら今、だと思いますよ。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  2. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  3. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  4. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  5. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!

関連記事

  1. テニス メンタル

    サーブ

    サーブのトスアップは、「身体全体で勢いを付けて上げない」ように

    試合が始まる前、まずチェックするのは相手のサーブ。練習から、ま…

  2. テニス サーブ
  3. テニス サーブ

    サーブ

    「サーブ練習を工夫したい!」なら、より実践的に且つ自信に変えていく練習にしていきませんか?

    「サーブ練習だけ、どうやって良いのか分からないんです・・・」というご質…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    スピンサーブは高い軌道じゃないと、高く弾まないのは当たり前

    スピンサーブをしっかり高く、弾ませて相手を追い込みたい。そう考…

  5. テニス 前衛

    サーブ

    ダブルスの試合で「セカンドサーブの方が実はポーチに出やすい」4つの理由

    ダブルスの試合、シングルスの試合とココが違う。私は、そう思いま…

  6. テニス ストローク

    サーブ

    速いサーブを打つパートナーなら、リターンの球筋は割れていく

    速いサーブを打って、相手がリターンする。その時のリターンって、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ダブルス

    「この前衛、出て来ないな」と思わせるマル秘テク4つ
  2. テニス センス

    その他

    「テニス中のBGM」は試合中に流れてますか?
  3. テニス メンタル

    戦術

    試合に勝つためには、やることが多い・・・?むしろ逆だと私は思います
  4. テニス Q&A

    メンタル

    学生時代の選手は、必ず「突然変異」がテニスに起こる、いや起こさせないとダメ
  5. フットワーク

    前後の動きに、強くなる!には…?
PAGE TOP