テニス ボレー

サーブ

伸びのあるサーブを打つには、「膝と肘を落として沈み込むタイミング」が必要です

目次

試合で求められるサーブ、それはバウンド後の伸び。

しっかり下から上に抜けていく、身体をしっかり使ったサーブは学生からテニスをやっている方だけのモノではありません。

社会人からテニスを始めた人でも、しっかり肘と膝を低く沈めることが出来れば、良いサーブは打てます。

当てるだけのサーブ、では試合で攻撃されて苦しいだけ。

これからの大会に向けて、思い切ったサーブ改革を一緒にしてみませんか?

 

伸びのあるサーブを打つには、「膝と肘を落として沈み込むタイミング」が必要です

 


 

■「サーブを入れる」という発想から、卒業しよう

サーブは入れないといけない・・・というのは確かにそうですが、それで勝てるレベルは限られてくる。

上半身だけで入れにいっているサーブ、相手からしたら怖くありません。

「でもサーブは社会人から始めた自分には無理・・・」と思う前に、身体を大きく使ってみましょう。

素振りから、しっかり膝を曲げて、肘を曲げてそれを戻していく。

まずはしっかり、一旦下に沈むようなイメージが大事です。

 

■「力をテニスコートからもらう」という発想が大事

私も腕力は無い方でしたので、コートから力をもらうという発想を持つようにしていました。

しっかりコートに自分から近づく、膝を曲げて、肘は高い位置、顔の横くらいでしっかり曲げる。

そうするとコートをキックする動きで、曲げたところから伸ばしていく力がボールに伝わる。

これを一緒に伸ばすようにして上に向かってラケットを振ると、自然に良い回転もかかってくれます。

無理に手首を使おうとしない、最初はサービスエリアに入れようともしなくて大丈夫。

まずは大きく、脱力した状態でボールを飛ばしてみましょう。

 

■徐々に角度を鋭角にしていくのに、手首を使っていく

山なりでオーバーしている軌道から、徐々に鋭角に調整していきましょう。

最後に手首を少し曲げて、ボールの飛びを抑えるようなイメージです。

打ち終わると、手のひらは自然に下を向くような感じで、最初から下を向けようとしてはダメ。

そして打ち終わったラケットは、高い位置でフィニッシュ出来るとネットフォルトも減るでしょう。

 

セカンドサーブこそ、こういった大きな身体の使い方でサーブは打ちたい。

メンタルが弱い、入れにいくだけのサーブは小手先に頼るから安定しないのです。

大きな動きにしておけば、大事な場面でもしっかり振り切れる。

まずは肘と膝をしっかり曲げられるように、普段からストレッチをして関節を柔らかくしておきましょうね。

ピックアップ記事

  1. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  2. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  3. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  4. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  5. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    サーブを打つときに、「フォアハンド狙い」を大事なポイントに取っておこう

    サーブは相手のバックハンド狙いが基本。でも、それしか練習してい…

  2. サーブ

    ブレイクした後のサービスキープ、なぜ難しいのか?

    テニスの試合は、キープやブレイク、の繰り返し。必ずどちらかの…

  3. テニス メンタル

    サーブ

    「左利きはサーブに有利?」その発想は、右利きのアナタをも使える戦略です

    左利きのサーブに苦手意識があり、結果的に試合で勝ち進めない。「…

  4. サーブ

    ボディに食い込むスライスサーブ、を覚えよう

    渋いけど、試合で使えるサーブ。私は結構、このサーブを使います…

  5. サーブ

    「より良いサーブ練習」にする為に、テニスの試合の要素を加えてみる

    皆、部活の中でしっかりサーブ練習やってる?サーブが大事って試合…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    サーブ&ボレーでは、「打ちながら前に出る?打ってから、前に出る?」の疑問について

    サーブ&ボレー、を普段から使っている方はダブルスの試合に出ている方でも…

特集記事

  1. テニス アクセス

    その他

    2017年2月 アクセスが多かった記事ランキング TOP10
  2. テニス サーブ

    サーブ

    「ワイドへのサーブで、もっとテニスの試合は楽になる!」相手から主導権を奪える理由…
  3. テニススクール

    「テニススクールの通い方」本当に試合で強くなるには生徒自身の主体性が不可欠
  4. テニス テイクバック

    ストローク

    現代テニスでは、「ジャックナイフ式バックハンド」は打てないと弱点になる、くらいの…
  5. テニス ストローク

    ボレー

    片手バックハンドボレー、なのになぜか両手バックハンドボレー、になってませんか?
PAGE TOP