テニス スライス

ストローク

横に走ってストローク、を少し膨らませたフットワークにして攻撃的に

左右に走ってストローク、特にシングルスでは多いシチュエーションですよね。

この場面、ちょっとしたコツでストロークを攻撃的に変えていくことは出来るはず。

後ろから前、に入るパワーを少しでも増加させる。

キーワードは、「ふくらみ」です。

 

横に走ってストローク、を少し膨らませたフットワークにして攻撃的に

 


 

1.少し膨らむだけでも、前に踏み込める

ボールの真横、から入るよりも、少しでも後ろから入る。

そして、前に踏み込んでいく。

これは、すべてのストロークの基本ですし、こういう打ち方を増やしていきたい。

でも、つい私たちは何となくボールを追って、横から入って打つ。

このことに、慣れてしまっている方が多過ぎだと思うんですよね。

 

2.後ろから入る、という意識でボールを追いかけよう

少しだけ、ふくらんでボールに入る。

ベースラインと並行に走るんじゃなくて、ちょっと下がったところから入っていくだけで、ストロークは変わります。

余裕があるとき、ならしっかりこのふくらんだストロークを意識して入りましょう。

きっと、これだけでかなり体重が乗った良いストロークが打てるはず。

ボール、打点を見るのは横からじゃなくて後ろから、にしたいですからね。

 

3.後ろからボールを見れば、相手コートだって見える

これがすごく良いんです。

相手コートも視界に入りますから、しっかり狙ったコースに打てる。

相手が前に来ている、どのあたりにポジションを取っているかも分かりますからね。

打点を見ながら、周辺視でしっかり相手を把握する。

少しふくらんで入るだけで、前方向に視界が広がる、のがテニスです。

何となくボールを追いかけている人は、ボールしか見えない。

それでは良い選択、攻撃が、出来る訳がないんですよ。

 

4.どうしても厳しいボールは、仕方ない

それでも、やっと届くような厳しいボールは、仕方ないでしょう。

ふくらまないで、最短距離で動く、何とかスライスでも返球する。

ここのメリハリをしっかりつけていくことで、アナタのストロークもより試合向き、なものになっていくはずですから。

自分の中でも、判断力が磨かれますしね。

相手が打つ前に、少しふくらめそうか、それとも最短距離か、イメージしてみる。

それだけで、かなり攻撃力、守備力、共にアップするでしょう!

 

フットワークの使い方、自分の動いた軌跡を追ってみましょう。

どうやれば、より攻撃的になれるのか。

ふくらんで入れるボールを増やすには、どうすれば良いのか・・・。

まだまだ、ストロークはフットワークで変わっていけると思いますよ。

ピックアップ記事

  1. 2/27(木) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 松戸テ…
  2. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  3. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  4. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  5. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    リラックスしたテイクバックには、「スロートに添えた手のひらで、ラケットをフワッと」持ち上げてみよう

    ストロークのテイクバック、いかにリラックスした状態でラケットをセット出…

  2. テニス スライス
  3. テニス ボレー

    ストローク

    ストロークのラリー戦、基本は「フォアハンドのグリップ」でしっかり構えよう

    私が見ている中で、試合慣れしている人。それは、ストロークでのグ…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    相手ボレーヤーのどこを狙うのか、を明確にしよう

    ストロークで、相手のボレーヤーを狙う。こういう場面、結構試合で…

  5. ストローク

    「ドロップショット病にかかったら・・・」テニスの試合で使えるにはいつものショットと同じリズムで

    以前「ロブ病」のことを書いたんだけど、思い当たる人も多かったみたいで反…

  6. テニス メンタル

    ストローク

    アナタの試合が単調になる、一番の理由とは?

    昨日の錦織選手の試合、しびれましたね・・・。序盤はかなり押され…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 構え

    リターン

    テニスの試合では、「リターン位置をはっきり前にする」ことで、高い打点から攻撃が出…
  2. その他

    「テニスを楽しみたい!」だったら、技術を身に付けないと
  3. テニス スライス

    ボレー

    相手の足下にショットが打てるときには、迷わずポジションを前に上げよう
  4. テニス 前衛

    ストローク

    テニスの試合で攻撃していくときには、「直前に打つコースを決める」感じだと上手くい…
  5. テニス メモ

    テニススクール

    今さら聞けない、テニススクールで使う12の専門用語
PAGE TOP