テニス ダブルス

ダブルス

対並行陣の武器、はどう使っていけば良い?

ダブルスの試合で、相手の並行陣をどう崩していくのか。

これは、上のレベルの試合になると必ず求められる要素になって来ます。

どんな武器を、いつ使うのか。

しっかり準備出来れば、恐れることはありません。

2人が前に出て来られても、プレッシャーを感じる必要は無いですよ。

 

対並行陣の武器、はどう使っていけば良い?

 


 

1.相手のポジションには、必ず穴がある

まず、並行陣の特性を考えてみましょう。

相手が2人共、前に出て来てボレーをしようとしている。

ここでしっかり、相手のポジションを確認してみましょう。

テニスにおいて、バランスの良いポジションはあっても、完璧なポジションというのは有り得ない。

ですから、必ずどこかに穴があるんです。

相手の前衛、後衛はどこに立っているのか。

まずは、前衛からチェックしてみることをお勧めします。

 

2.前衛が前に詰めているのか、下がってロブをケアしているのか。

これは、男女でもかなり変わってきます。

女子ダブルス、ベテランペアのみなさんは結構前衛が下がり目でロブをケアしている。

男子ダブルスは、前に詰めている前衛、も多いと思います。

ここをしっかりチェック出来れば、ロブを使うのか、それとも鋭く沈めていくのか、が分かるはず。

下がっている相手にロブを打っても、効果はありません。

相手が2人前に出てくると、つい上に打ちたくなるんですけどね・・・それは、誘われて打つのと同じ。

まずは相手のポジションを見て、私ならこう戦います。

 

3.男子ダブルスなら、ロブを使う

男子ダブルスの並行陣は、かなり前にポジションを取ることが多い。

ですから、ロブを使うのが有効。

相手を下げる、ことが出来れば大成功です。

男子ダブルスで並行陣相手にムキになって打ち続けても、相手の思うツボですよね。

後衛ですら前に詰めて来るようなペア、も多いですから。

まずはオーソドックスに前衛の上にロブを上げる、スマッシュやハイボレーを打たせてみましょう。

これが立派な、武器になるはずです。

 



 

4.女子ダブルスなら、徹底したセンター狙いを

女子ダブルスの並行陣は、基本少し下がり目なポジションなはず。

ですから、ロブよりも足下に沈めるストロークが効果的になります。

前衛が下がり目なので、後衛との前後差があまりない。

そうなると、2人の真ん中を狙う鋭いショットがすごく有効になります。

2人の間で、どちらかの選手にローボレーをさせることが出来れば最高ですね。

女子ダブルス=ロブ、という先入観は捨てましょう。

しっかりセンターを鋭いボールで狙う方が、試合では有効ですよ。

 

5.上を意識して、足下で仕留める

これが、賢い並行陣の崩し方です。

まずはロブを意識させて、次に足下を使う。

その逆、もまた有効になりますね。

上に来るのか、下に来るのか、相手に迷いを与えてみる。

速いショットでなくても、「どっちでも打てる」ことをアピールすれば良いプレッシャーになります。

逃げるのではなく、両方をどんどん見せていく。

相手を前後に走らせるような配球が出来れば、並行陣は自然に崩れていくでしょう。

 

まずは、圧迫感を感じないことです。

相手が2人前でも、そんなに良いボレーが決まる訳ではありません。

恐れず、しっかりラケットを振って打っていく。

この姿勢があれば、上のレベルの並行陣でも怖く無い。

アナタ自身が自滅すること、を相手は狙っている訳ですから。

狙いを絞って、武器を繰り出していきましょう!

ピックアップ記事

  1. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  2. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  3. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  4. 3/10(月) 初中級〜中級対象 女子ダブルスゲーム会 in テニスパーク湘南
  5. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう

関連記事

  1. ダブルス

    雁行陣の弱点を突いた攻撃の、基本的な考え方について

    雁行陣の弱点について、試合ではどんどん突いていくという貪欲になって欲し…

  2. テニス 並行陣

    ダブルス

    チェンジプレーで前衛に求められるのは、クロスコートを担当する勇気

    ここぞという場面で、ダブルスでチェンジプレーを入れていく。この…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    試合前に自分のダブルスペアと、どんな会話してる?

    皆さん、実際の試合前、どうでしょう?初めて組むペア、というより…

  4. ダブルス

    パートナーに伝えることで、自分の迷いも捨てられる

    「次のサーブは、センターに打つね」この声掛けだけ、で良いんです…

  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    真のダブルスペアなら、「1回や2回の失敗」で絶対にくじけてはいけない

    ダブルスの試合を観ていると、ペアの心理状態が見えてきて面白い。…

  6. ダブルス

    ダブルスの試合では、「低いリターンを打っている」限りは、相手ポーチを怖がる必要は無い!

    最近、ハイレベルな準決勝のダブルスを観戦して来ましたが、改めて気付い…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. メンタル

    精神的に強くなるとテニスも楽になる
  2. テニス メンタル

    その他

    「考える」ことは誰でも出来るけど、「考え抜く」ことは一握りの人しか出来ない
  3. テニス 感覚

    メンタル

    格上選手相手にメンタルが折れる、弱さは発想で変えられる
  4. ストローク

    深いボールも、慌てなくて良い理由とは?
  5. テニス タオル

    テニス知識

    テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
PAGE TOP