テニス セオリー

その他

万全でなくとも、試合に出ましょう

冬の寒い時期、みなさんの中にも怪我に苦しんでいる方、多いと思います。

体調も崩しやすいし、厳しい時期ですよね。

私は、だからこそ、と思います。

冬のこの時期に、試合に出続けることが出来るかどうか。

これは、試合に勝てる選手になるうえで大事なポイントだと思いますよ。

 

万全でなくとも、試合に出ましょう

 

1.万全な時、なんて一生来ないかも

私は、こう思います。

私自身怪我が少ない方だと思いますが、それでもどこかしらは痛かったりするもの。

それが当たり前、小さい怪我や不調と付き合っていくのがテニス選手、だと思っていますから。

自分の全てが万全な時、なんて一生来ないかも知れない。

それくらいの意識、で良いと思いませんか?

もちろん、無理は禁物ですけどね。

自分の怪我や体調が、多少悪くても試合に出る、ゲームを作る。

この意識が、アナタ自身を強い選手へと成長させてくれるでしょう。

 

2.ただし一切、言い訳はしない

これが、なかなか出来ないんですよね。

まず、試合中に自分に言い訳したくなる。

無理して出ている、勝てなくても仕方ないじゃないか、と言いたくなる。

ここで、グッと我慢することが、アナタに出来るでしょうか。

考えてみれば、どこも痛くない、万全な状態で試合を出来たことなんてありますか?

年齢を重ねれば、きっとそれは難しくなる。

プロ選手だって、そうですよ。

痛い素振りを見せないだけで、相手に隠しながら、必死で試合に出続けている。

この姿勢は、私たちも学ばないといけないと思います。

 

3.試合に勝ちたいなら、試合に出続けないと

テニスの試合って、不思議なもの。

試合に出続けること、こそが、実は試合に勝つ為の一番の近道だったりします。

経験を積む、ことはもちろん大事ですが、「苦しい試合を勝つ経験」はなかなか出来ない。

それこそ、万全じゃない時に試合に出ること、が少ないと難しいですよね。

だからこそ、万全じゃなくても試合に出る。

その中で、自分が出来ることを模索していく。

そうするからこそ、テニス選手として工夫が身に付いていくんですから。

 

4.どうしようもない困難は、人を変える

かつて、両足が痙攣したプロ選手がアンダーサーブ、を打ったこともあります。

それと比較するのもどうかと思いますが、どうしようもなく困難な状況は、きっとアナタ自身を変えていきます。

工夫して、勝ちたいともがく。

これは、万全じゃなくても試合に出続けている人が、自然と身に付けていることでしょう。

怪我じゃなくても、ですね。

すごく強い相手と対戦したときに、少しでも勝てる可能性が高い策を探せるかどうか。

こういうテニス選手、なかなかいないじゃないですか。

万全でなくとも、試合に出る、もちろん無理のない範囲で。

この姿勢は、私たちに必要なことでしょう。

 

当然、怪我のケアや体調管理、が第一です。

その上で、の話ですのでご理解頂ければと思います。

自分の困難と上手く付き合っていく、その姿勢は、きっとテニス以外にもつながるはずです。

まぁ、それでも冬場に試合に出続けることは大変ですから。

ぜひみなさん、挑戦していく姿勢、は持ち続けて下さい。

ピックアップ記事

  1. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  2. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  3. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  4. + POWER CUP について
  5. 【少人数制】9/29(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …

関連記事

  1. その他

    試合で勝てるチームを作るテニス部のキャプテンは、「仕事を任せられる人」です

    テニス部で頑張っている皆さん、特にキャプテンとしてチームをまとめている…

  2. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合会場で周りに迷惑をかけない「基本的なマナー」5つ

    試合はたくさんの相手、関係者と一緒に進めていくもの。自分の勝利…

  3. その他

    満たされないから、創造性は高まる

    これって、まさに自分自身のことだと思います。テニスを始めた中…

  4. テニス 練習
  5. テニス メンタル

    その他

    Q&A「テニスをするには、性格が優し過ぎると言われてしまいます。良いアドバイスはありますか…

    今回は、男性中学生の方から頂いた質問です。よく「テニスは性格が…

  6. その他

    「今年こそしっかり目標を立てて、テニスを強くなりたい!」と考える人に贈る、正しい目標設定の方法

    一年の計は新春にあり。皆さんもそれぞれ、テニスの目標を立てて今…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. その他

    「スペインの古城でストレス発散」できるのも、テニス選手の実力のうち
  2. ストローク

    「すぐにでも試合で勝てるようになりたい!」人は、ストロークで回り込みフォアハンド…
  3. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合では「目の前のリード」など、一瞬の安らぎにもならない
  4. テニス 部活

    その他

    「コイツとはもう組まない!」テニスでペアの雰囲気を悪くする人の口癖5つ
  5. メンタル

    相手の前衛にビビらない、そんな自分イメージ出来る?
PAGE TOP