テニス メンタル

サーブ

良いセカンドサーブがあるから、良いファーストサーブが打てるんです

サーブが苦手で、振り切れない人。

そもそも、ファーストサーブ、セカンドサーブをどう実践していくべきか・・・悩んでいる方へ。

あくまで一つの指針ですが、特に男性でファーストサーブをしっかり武器にしたい方へ。

頭の中、エース狙いのファーストサーブばかりになってはいませんか?

でも、それだと結局、メンタル的に打てないですよ。

良いセカンドサーブ、から考えてみませんか?

 

良いセカンドサーブがあるから、良いファーストサーブが打てるんです

 

1.本当に良いセカンドサーブがあれば・・・?

試合は変わる、と思いませんか?

イメージしてみてください。

ファーストサーブが入らなくても、自信のあるセカンドサーブがある。

かつてのビッグサーバーの選手は、みなそうでしたね。

ここぞという場面で、頼りになるのはセカンドサーブ。

良いセカンドサーブがあれば、ファーストサーブをしっかり打っていける。

正直、細かい確率なんて考えなくても良い。

「あれ?今まで書いてきたことを、否定してない?」と思う方も多いでしょう。

ですが、本当にサーブを武器に出来る選手って、こういう発想、なんですよね。

 

2.ファーストサーブを振り切るには、理由が要る

だって、そうだと思いませんか?

ファーストサーブをしっかり振り切るには、理由がいるんですよね。

保険、とでも言いましょうか。

「セカンドがあるから、ファーストは振っていこう!」と思えるようになる。

自分の中で落としどころ、を作っておけば良い。

それは、色々な見方ややり方があっても良い。

かつて、松岡修造さんも同じような話をジュニアにしてましたしね。

 

 

どういう言葉が、本人にどう響くかは分かりません。

みなさんも、一度頭の中を真っ白にして考えてみても良いと思いますよ。

 

3.良いセカンドサーブは、良い発想から生まれる

「でも、そもそも自分はサーブが苦手なのに・・・」と思った方も、大丈夫。

私自身も、そうでした。

でも今なら、セカンドサーブの方が自信がある。

だからこそ、ファーストサーブをしっかり打てる。

こう考えれば、サービスゲームも少しだけ楽になる。

その為のセカンドサーブ、良い発想を持って欲しいんですよね。

「良いコースに打って、前衛に決めてもらう」

「相手の打ち気をいなすような、ボディへのサーブを磨く」

くらいで良いと思います。

セカンドサーブは、不利?

今のままだと、そうだと思いますよ。

 

4.強気こそ、良いセカンドサーブの必須条件

私は、そう思います。

良いセカンドサーブ、ベースには強気のメンタルが欲しい。

入れにいくのではなく、しっかりポイントを取りにいく。

取りにいくと考えるからこそ、工夫するし練習もする、考えて変えていく。

確かに、セカンドサーブは技術の問題、です。

でもその技術を磨いていくのは、人の心ですからね。

「どうせ試合では、セカンド叩かれるしな・・・」と思ってばかりの人に、良い技術が身に付くとは思えません。

ポイントを取るセカンドサーブを、しっかり自分のものにする。

そして、思い切って振れるファーストサーブに磨いていく。

だからこそ、しっかり練習していきましょう、セカンドサーブを。

 

良いファーストサーブが打てない、と悩む人。

そんな人ほど、セカンドサーブにヒントがあることに気付かない。

サーブの2本って、本当にすごく連動してますからね。

最初に打つファーストサーブ、のことばかりみなさん考え過ぎ、です。

良いセカンドサーブこそ、良いファーストサーブの源になる。

これだけは、覚えておいて下さい。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  2. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  3. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  4. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  5. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    セカンドサーブで身に付けておきたい、「攻撃的にリターンで踏み込んでくる相手」をかわす配球

    テニスの試合で、肝となるのがセカンドサーブでの主導権の奪い合い。…

  2. サーブ

    リターンダッシュを、引いて待ってはいけない

    相手がリターンから、前に出て来る。これは、ベテランテニスの試…

  3. テニス メンタル
  4. サーブ

    セカンドサーブで行き詰まったら、この作戦

    試合の中で、セカンドサーブで行き詰まる。みなさんも経験、無いで…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    サーブのトスを前にするというのは、「着地で完全にコートの内側に入る」ということです

    「サーブのトスは、しっかり前に!」というアドバイス、コーチからもらって…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    重たいサーブを打ちたければ、相手に背中を向けてトスアップしてみよう

    サーブのレベルアップをしたい、しかも安定感もそのままに。こう考…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ボレー

    自分のテニスを変えて、強くなるには?
  2. ボレー

    シングルスの試合でのネットプレーは、逆を突かれて全然OK
  3. ダブルス

    前衛がただの前後運動、になってない?
  4. テニス 練習

    戦術

    相手のミスがこのまま続く、とは思わないこと
  5. テニス 大学

    戦術

    結局「試合の大事なポイント」とは、どこなんだろうか?
PAGE TOP