テニス ダブルス

テニススクール

テニススクールで「これがカッコイイ!」と思われる仕草5つ

テニススクールで、私が仕事をしていて感じたこと。

テニスの実力に関わらず、これが出来るとカッコイイ!と思えることは、たくさんありました。

こういう仕草が出来ている人って、自然と周りに人と情報が集まるし、テニスも強くなっていく。

だからこそ、必要なのは「意識して、実践していく」ことだと思いますよ。

最初は勇気が要りますが、習慣化してしまえば良いんです、何事も。

 

テニススクールで「これがカッコイイ!」と思われる仕草5つ

 


 

1.近くのボールを避けてあげる

これ、意外と出来ない人多いんですよね。

自分のことだけで、視野が狭い。

気付いて避けてあげることが出来ると、担当コーチとしてはとても助かります。

プレーを止めてどける、というのは本人にとってもストレスですし、時間がもったいない。

近くにいる人が、その近くでプレーしている人の足下をケアしてあげる。

これが自然と出来る人って、間違いなく試合でも視野が広いし、コートを広く使えるテニスが出来る人ですね。

 

2.振替の人を大切にする

レギュラークラスの人とだけ仲良くして、振替に冷たい人っていませんか?

こういう人は、内輪の中だけでテニスがしたい人、ですのできっと試合にも興味が無い人でしょう。

振替で来る人、こそ実は新しいテニスを持っているし、ラリーするだけでいつもの倍練習になる。

出来るだけ積極的に絡んでいく方が、アナタ自身のテニスの上達にもつながっていく。

外との接点を積極的に持とうとする人は、いつでも上達も早いし素敵です。

 

3.球出しで先頭に並ぶ

特にコーチから指定が無い限り、球出しは先頭に並ぶ。

なかなか、出来ないですよね。

最初はみんな、様子を見たいですから。

先頭の球出しって、リズムがつかみにくいし失敗しやすい。

それでも、積極的な姿勢を見せてくれる人はコーチにとってすごく助かります。

クラス全体、も良い雰囲気になりますからね。

ぜひ、アナタ自身意識してみて下さい。

 

4.質問はレッスン後に、手短に

色々な質問事項、コーチも大歓迎。

でも出来れば、長くなりそうならレッスン後がベターでしょう。

レッスンのコーチとのラリー後に、あまり長く質問しているとレッスン全体の流れを止めてしまいがち。

レッスン後に、手短に自分の意見を添えて相談してみる。

あくまで、主役は自分というスタンスが大事です。

その方が、コーチもアドバイスしやすいと思いますよ。

 

5.レッスンテーマに沿って、コントロール勝負

これが、私が一番やって欲しいこと、です。

レッスンの大きなテーマ、をラリー練習の中でみんなで実践していく。

それも、コントロール重視で、しっかりと台になる生徒の意識が大事。

自分がやりたいテニス、をやるだけならテニススクールである必要なんて無いですから。

ローボレーがテーマなら、ストローク側の台の生徒は必死で出来るだけ、ローボレーを打たそうと頑張る。

その頑張りこそ、試合での安定感にもつながるはずです。

 

「何でお金払って行ってるのに、そこまで気を遣わないといけないの?」と思う方も多いでしょう。

確かに、生徒はお客さんかも知れませんが、それではもったいない。

試合に勝ちたいなら、テニススクールでは「素敵な生徒」になる必要があると思います。

私の経験値では、こういう生徒さんはまず、試合でも成果を出していく。

多少上手くても試合で勝てない人は、やっぱりレッスンでも気が利かない、自分本位の生徒さんなんですよね。

結果的に、試合に勝ちたいなら。

考えて行動を興すこと、が大事です。

ピックアップ記事

  1. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  2. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  3. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  4. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  5. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…

関連記事

  1. テニス 練習

    テニススクール

    日本のテニスコーチの8割は、「自己満評論家」

    キツイタイトルで、すみません。でも、私自身そうだったから。…

  2. テニス ダブルス

    テニススクール

    長所を探せる、テニスコーチになって欲しい

    皆さんの周りにも、きっとテニスコーチの方がいるはず。アルバイト…

  3. テニススクール

    西葛西でのプロ選手のレッスンで感じたこと

    先日、コナミスポーツ西葛西でのプロテニス選手のイベントにご参加頂いた…

  4. テニススクール

    コーチの意見と自分の意見、迷ったときは・・・?

    テニススクールやプライベートで、コーチからテニスを教わっているみなさん…

  5. テニス メンタル

    テニススクール

    コーチや先輩に「本音」を伝えられなければ、アナタのテニスは変わらない

    テニスは自分で考えること、工夫することが大事。このサイトで何度…

  6. テニス サイト

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    ダブルス

    並行陣を相手にしたら、真ん中を狙って相手にボレーさせればOK!
  2. テニス 感覚

    その他

    10年20年続けていても、テニスには「この感覚、つかんだ!」という瞬間があるから…
  3. ダブルス

    男子ダブルスに勝ちたければ、センターに入れ!
  4. テニス メンタル

    戦術

    試合巧者になりたいなら、自分が打った後0.2秒で相手を観察する癖を付けよう
  5. テニス ストローク

    リターン

    スライスサーブのリターンのコツ、教えます
PAGE TOP