テニス ダブルス

フットワーク

テニスの練習で簡単に諦める人が、試合でボールを追える訳が無い

目次

習慣って、怖いなと。

私自身、すごく感じます。

練習の内容は、ほぼそのまま試合に出る。

それって、フットワークも一緒だと思います。

小さいところに、その人の習慣は全て現れますからね。

練習から、しっかりボールを追う、学生じゃない私たちにとっても大事なことです。

 

テニスの練習で簡単に諦める人が、試合でボールを追える訳が無い

 

1.2バウンドにとにかく神経質になろう

これが、今回の大きなテーマです。

2バウンド、ノットアップ、これに練習から神経質になること、が大事。

つい、私たちは2バウンドで何となく返球しちゃうこと、あるじゃないですか。

試合では、失点の場面。

でも練習からそこに、どれだけ神経質になれるか・・・なんです。

やっぱり、試合に強い人は練習から必死ですよ。

絶対に、2バウンドさせない、試合と同じような気迫で挑む。

ここは、自分で変えていくしかないんです。

 

2.練習から失点、負けるという意識で

この覚悟、でいけるかどうか。

毎回、練習のラリーだって勝負ですから。

ただつなげている、だけだったら、意味がない。

試合と同じように、勝った負けた、をしっかり意識出来ない人は、試合で勝とうという意識にはなれないですよ。

練習から失点、これを出来るだけ減らしていく。

ことはアナタにしか出来ないこと、でしょう。

 

3.試合でボールを追うのは、簡単じゃないということ

実際に試合で、どうでしょう。

厳しいボール、追えますか?

早くに諦めてしまう、諦めさせてしまうような雰囲気、あるじゃないですか。

体力の温存、とかも考えてしまう。

練習からボールを必死で追えない人に、試合で良い流れは絶対に来ない。

強い覚悟で、練習から変えていかないとダメです。

 

4.試合を動かすのは、いつでも激しい粘りから

なぜ、このテーマで書くのか。

それは、いつだってテニスの試合は「激しい守備」から試合が動くから。

相手が決まった、というポイントを拾って、足でポイントを稼ぐこと。

これは、そのポイント以上に相手にダメージを与えますからね。

粘りが、試合を動かす、のがテニスの試合です。

練習から、激しくボールを追いましょう。

ボールを追って、どう返球していけばポイントを奪取出来るのか。

その意識、技術、工夫が、アナタ自身の強さになるはずです。

 

練習の雰囲気、思い出してみて下さい。

必死で拾って、足で稼いだポイントって、気持ち良いし相手の反応も面白い。

この感覚を養えてくると、「ディフェンスって面白い!」となってくる。

そうなれば、きっと練習も楽しくなりますよ。

ボールを激しく追うことって、辛いだけじゃない。

その先に、楽しいことが待ってますから。

ピックアップ記事

  1. 初開催!3/28(木) 土居コーチ男子シングルスレッスン&ゲーム会 i…
  2. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  3. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  4. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  5. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について

関連記事

  1. テニス ボレー

    フットワーク

    テニスにおいて、「打った後に戻る」は基本であり絶対では無い

    「打ったら戻って!構えて!」こういうアドバイス、皆さんもたくさ…

  2. テニス ボレー

    フットワーク

    相手の当たり損ない、を追いかけられる選手に

    試合に出ている人、強い人って、すぐに分かります。練習でも試合で…

  3. フットワーク

    テニスの試合では、「ギリギリのボールをがむしゃらに処理しない」だけで得をすることが多い

    試合に勝てない選手には、共通点がある。攻撃され窮地に立たされる…

  4. テニス 客観視

    フットワーク

    「テニスの試合で、手抜きは悪いこと?」自分の体力をコントロールするには意識改革が必要です

    テニスは常に一生懸命、全力を尽くすスポーツ。もちろんそれは大前…

  5. テニス 準備
  6. テニス ダブルス

    フットワーク

    相手によって守備位置を変える、のは全てのスポーツの基本

    テニスの試合、相手によって色々変えていくのが基本、です。特に大…

特集記事

  1. テニス 練習

    リターン

    女性の速いサーブ、試合では要注意な件
  2. テニス リターン

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「自分が邪魔した」という発想は必要無い
  3. 戦術

    振り切ってコントロール、なぜ難しいのか?について
  4. テニス 目

    その他

    「利き腕」という言葉があるように「利き目」もあることを、テニス選手なら理解して練…
  5. 戦術

    マイルールを作れば、テニスの試合にも強くなる
PAGE TOP