テニス メンタル

戦術

全ての戦術は、本気で実行するから成功する

目次

テニスの試合、色々な作戦、戦術があります。

でも、たくさん用意しても意味が無い、と私は思いますよ。

数少ない戦術でも、「本気で実行する」ことが大事。

本気で実行する、ことが出来れば、正直結果なんて関係無いんですよ。

ダブルスの試合でも、結構曖昧になっているペア多いと思いませんか?

みなさん、今一度真剣に考えてみましょう。

 

全ての戦術は、本気で実行するから成功する

 

1.少しの迷いも、許されない

本気の試合、レベルの高い試合では、少しの迷いも許されません。

例えばサービスゲームの前衛でポーチに出るなら、ハッキリとストレートを捨てる。

ストレートに未練があると、本来担当するクロス方向のボールに触れない。

ここは、パートナーである後衛に任せるんだという強い意志が大事。

本気で実行出来ている人って、実は少ないんです。

何となく、動けば相手がミスしてくれるかな、と思って期待している人も多い。

相手がミスしてくれたとしても、それは結果論。

アナタが本気で動かない限り、相手はプレッシャーに感じない。

逆にしっかり動けば、それだけで本当にプレッシャーになるし圧迫感がある。

この違いって、大きいですよ。

 

2.本気で実行するのは、練習でも同じ

普段の練習から、この本気度は試されている。

良いんです、結果的に自分たちが細かい部分をミスしても。

大きな部分、しっかり動くというフットワークが出来ているかどうか。

ここがまずは大事。

2人で、意図をすり合わせられているかどうか。

この部分、しっかり話し合って欲しい。

どちらかが中途半端だと、必ずほころびとなって試合が崩れていく。

「この作戦は、本気で実行するんだ!」という強い意志、が無いとダブルスの試合は勝てないですよ。

 

3.本気で実行した後に、改善の光が見える

ちょっと試して、ダメなら変える。

確かにこれも有りですが、やっぱり本気でやり込まないと見えてこない。

ダブルスのフォーメーションなんて、まさにそうです。

本気でやり切って、初めて「こうした方が良いかも・・・」ということに自分たちが気付き始める。

私はIフォーメーションを学生時代使ってましたが、本気で突き詰めて考えた結果、実は前衛は「そんなに動かない、センター近くにいて良い」という結論に至りました。

本気で左右、に動いても結果的にリターンはセンターが多い。

これも、しっかり本気で動き続けてきたから気付いたこと、なんですよね。

みなさんも、近しい経験あるはずです。

 

4.「動ければOK」の次の段階へ

私は、とにかく動くことを推奨して来ました。

初心者の方でも上級者でも、とにかく動いて相手にプレッシャーをかける。

まずはその段階、でOK。

その次の段階としては、やはりその精度を高めていくことが大事。

技術的にも、そして精神的にも、です。

技術も大事ですが、やはり作戦もメンタル、精神です。

強いダブルスペアのポーチ、チェンジプレー、気迫が凄くないですか?

「絶対にここを取るんだ!」という気迫が、周りに伝わる。

それは、自分たちの戦術に対して、本気だからです。

 

なかなか、本気になることは難しい。

以前にも書きましたが、「自分が無能」に見られるのがすごく怖い。

それが人間です。

でも、本気のチャレンジを繰り返さないと、進歩自体が無いですからね。

ぜひ、ダブルスの戦術について考えてみて下さい。

そしてペアと、本気のスイッチ、入れていきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  2. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  3. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  4. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  5. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム

関連記事

  1. 戦術

    40に乗せるポイント、に全力を注ごう

    負けそうで負けない、最後は勝ってしまう人。ポイント取得数はほぼ…

  2. 戦術

    相手が強気で来る場面は、冷静に「動いてくる逆」を突いていこう

    強い相手にリードを奪った時に、持っておきたい心理。それは、必ず…

  3. テニス 練習

    戦術

    テニスの試合では、精神的なプレッシャーはデュースサイドの方が少ないはず

    今回も、あくまで私の考え、です。異論反論、賛否両論あるでしょう…

  4. テニス ボレー

    戦術

    試合の現場では、「狙ったコースにサーブが入らなくても」慌てないことが一番

    実際に、試合の現場で意識して欲しいこと。それは、「自分のコント…

  5. テニス ストローク

    戦術

    テニスの試合で対戦相手の特徴を掴むなら、「最初の対応の癖」をしっかり把握して覚えておくこと

    よく、「相手を観察しろって言うけど、どこを観れば良いのか分からない」と…

  6. テニス メンタル

    戦術

    試合の雰囲気が悪い時の、明るい兆しの見つけ方5つ

    試合の雰囲気が、重たく、暗い。そんなときに、アナタ自身に出来る…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの試合で、「速いボールが怖い!」人は、辛いですがこういう練習が一番効果的で…
  2. テニス ボレー

    フットワーク

    ネットギリギリに落ちそうなボール、「バウンド後のボールの軌道」を考えてポジショニ…
  3. フットワーク

    「いつの間にか右足ばかり」テニスのフットワークは無意識でいると修正できなくなりま…
  4. テニス 構え

    リターン

    テニスの試合では、「リターン位置をはっきり前にする」ことで、高い打点から攻撃が出…
  5. テニス ロブ

    スマッシュ

    テニスの試合、下がりながらのスマッシュは「ラケットを振る腕と反対の脚を上げる」こ…
PAGE TOP