テニス ダブルス

ダブルス

ダブルスの試合で、「ポイントを獲り切る」イメージが湧かない人は、どんなイメージを持てば良い?

ダブルスの試合、ポイントを自分たちから獲るイメージ、しっかり湧いてますか?

強引にいってミス、またはつないでいるうちに相手から攻められて終わり・・・で失点を重ねていくと、試合でも何をやって良いのか分からなくなりますよね。

ダブルスの試合でのイメージ、言葉で表すなら「寄せてから仕留める」。

この2段階でいきましょう!

 

ダブルスの試合で、「ポイントを獲り切る」イメージが湧かない人は、どんなイメージを持てば良い?

1.まずは「寄せる」ことから始めてみる

相手を「寄せる」ことがダブルスではまず大事。

相手選手2人の距離を近くする、という意味ですね。

例えば並行陣なら相手のセンター、を突いてみる。

雁行陣なら「触れそうなロブ」を前衛に上げて、カバーに走る後衛と距離を近くさせてみる。

そうすると・・・どうでしょう?

相手選手2人が近付いたことで、コートがすごく広く感じて見えるはずです。

 

2.いきなりエース狙い、なんてダブルスでは無理

何度か書いてきましたが、ダブルスでエース狙いは無謀です。

シングルスよりもコートが拡がると言っても、それはアレーのように僅か、です。

だからこそ、まずはオープンスペースを作る、相手を寄せるという感覚が大事。

焦って強引に攻撃しても、ダブルスの試合は自滅するだけ。

策が無い、と自分たちから白旗を揚げているようなモノですよ。

 

3.「寄せる」ことが出来たら、「展開」していこう!

相手を寄せたら、次は展開、ですね。

オープンスペースにボールを運んで、近付いた2人を離していく。

あくまで展開、ですので、強打ではなく返球されても良い、くらいのレベルでOK。

コツは、寄せた相手の「ボールを打った選手」の側、オープンスペースに展開していくこと。

テニスって、やっぱり打った選手が次に態勢を戻す、のには時間がかかるんですよ。

つまりは、どんどん連続攻撃していきやすい、ということ。

相手を寄せて、触った選手の側をどんどん攻めていくのはダブルスの基本。

このイメージで、どんどんポイントを重ねていけると思いますよ。

 

色々な戦術も、結局はこういう要素に集約されるはず。

テニスでは、ダブルスは基本片方を集中的に攻撃していく。

そのための呼び水として、「寄せる」ボールが必要になりますね。

コントロールよく足元、ロブ、に遅めのボールを打てるように練習していきましょう!

ピックアップ記事

  1. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  2. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  3. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  4. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  5. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利

関連記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスペアの一体感、言葉にするのは簡単

    試合で勝ち上がっていくのに、ダブルスでのペアの一体感は欠かせません。…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    「ダブルスで4アップの陣形に強くなる!」4人でネットプレーの状態になったときに、注意したいポイントは…

    テニスのダブルスにおいて、上のレベルの試合になるとネットプレーが増えて…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で鉄壁な並行陣は、「センターの守り方」が優れているから抜かれない!

    この夏こそダブルスで並行陣にトライしたい、または並行陣の強いペアを倒し…

  4. テニス 攻撃

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「味方ペアのカバーをしようとして墓穴を掘る」人多数の問題について

    ダブルスの試合、どうにも勝てないペアはどこかおかしい。仲間を助…

  5. ダブルス

    ストレートに打たれない前衛は、存在価値無し

    ダブルスの試合で、アナタが前衛に立っているとして。ボールは飛…

  6. ダブルス

    テニスにおいて、前衛は2種類しかいない

    私が試合に出ていて、感じること。ダブルスの試合、前衛って大き…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 夜

    練習メニュー

    「闇錬だけで、テニスを上達させて優勝しよう」と思っている人は、ちょっと考え方を改…
  2. テニス ストローク

    ストローク

    深いボレーを下がってストローク、でその後は?
  3. テニス 雪

    ダブルス

    良い夫婦の日に考えたい、夫婦で挑むミックスダブルスについて
  4. テニス メンタル

    メンタル

    「目標に到達するには・・・?」テニスの試合で必要なのは具体的なイメージ
  5. テニス ミス

    練習メニュー

    「ノーミス」の掛け声を、練習中に自分からかけていこう
PAGE TOP