テニス ストローク

ストローク

テニスでは、「肘から先でラケットをたたむような打ち方」人、のこと手打ちと呼ぶことが多い

「どうしても、手打ちを直したいんです・・・」

「手打ちは直した方が良いですよ、と言われても何を変えたら良いのか分からない・・・」

こういう声を、よく耳にします。

そもそも「手打ち」って、何でしょうか。

私は色々聞いてきた話、観て来た「手打ち」と呼ばれる人には、こんな共通点があるように思います。

 

テニスでは、「肘から先でラケットをたたむような打ち方」人、のこと手打ちと呼ぶことが多い

 


 

1.肘から先を「たたむ」ような打ち方は、テニスでは限界がある

バドミントンや卓球、なら問題無いのかも知れません。

ラケットもシャトル、ボールも軽いし、肘から先の曲げ伸ばしで打った方が効率的なスポーツもある。

でも、テニスは違います。

硬式テニスは、肘をたたんで身体に近付けるような打ち方では、限界がある。

ある程度、ゆっくりしたラリーを続けるだけなら出来ますけどね・・・それでも、肘を痛める可能性が高い。

まず、「手打ち」の傾向を確認しておきましょう。

肘から先をたたむ、身体の近くでラケットをこうやって動かしてボールを打っていると、かなりの確率で怪我やテニス肘につながります。

 

2.ラケットを「身体から離す」ことを意識してみよう

特に女性のベテランプレイヤーの方、社会人になってテニスを始めた方は、そもそも「打点が近い」方が多い。

打点が近い方が安心しますし、何となく「コントロールしやすい」ように思えてしまうんですよね。

手打ちを直すには、まず打点を身体の遠くに設定すること。

まずはそこからです。

打点が少し離れれば、自然に身体を大きくつかったストロークが身に付いていく。

この変化、をしっかり受け入れて改善出来る人は、長くテニスが出来るはず。

皆さんが思っている以上に、腕やラケットって長いですよ。

 

3.準備とラケットの振り出しを速くすれば、手打ちは完全に卒業!

結局、打点も大事ですが・・・手打ちの人って、ギリギリまで準備しない。

テイクバックもしないし、自分の手元でボールを操作出来ると思っているから、タチが悪い。

「自分は違う!」という方も、結構準備遅いと思いますよ。

ラケットの振り出しを速く出来れば、その分打点も前になって肘がもっと、身体の前に出るでしょう。

そうなると、手打ちの頃よりもずっと良いボール、打てると思いますよ!

 

手打ちって、癖が付いてしまうとなかなか抜けない。

手元でギリギリまで引き付ける、結果的に打点が遅れて強引な手打ちになっている方、この機会に直しましょう!

打点を遠く、準備と振り出しを速く、だけ意識してみて下さい。

思い切って変える、勇気を持った人から変わっていけると思います。

ピックアップ記事

  1. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  2. メルマガ配信、登録を開始します!
  3. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  4. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  5. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選

関連記事

  1. テニス リターン

    ストローク

    コントロールの良いストロークには、3種類の打点だけまずマスターしよう

    ストロークのコントロール、良い人と悪い人の差はどこにあるのか。…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    トップスピンのストロークが苦手な人は、打ち終わりの肘の位置が低い人が多い

    回転系のストローク、しっかりスピンをかけて相手を追い込みたい。…

  3. ストローク

    フワッとしたネット際のボールは、前に詰めながら攻撃!

    緩い、フワッとしたボレーが苦手な方。ネット際に浮いたボールを、…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークでは、「パワーもコントロールも両方欲しい!!」と思っている人に意識して欲しいこと

    ストロークをパワーアップさせたいけど、コントロールが出来なければ意味が…

  5. テニス コントロール

    ストローク

    相手のストロークに押されやすい人は、「漠然と待たずに、適度な予測」が出来るようにしていきましょう

    ストロークラリーはただ繋げるだけ・・・という方も、試合に出れば相手を攻…

  6. テニス ロブ

    ストローク

    身長が高いテニスプレイヤーは「ボディへのアタック」から崩す、が大原則です

    身長が高いテニス選手、それだけでプレッシャーに感じますよね。特…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ボレー

    ストロークの強打をブロックボレーで返すのは、簡単です
  2. メンタル

    何かを失いつつ、別な何かを身に付けていく
  3. テニス 格上相手

    メンタル

    「勝ち負けなんて重要ではない」が口癖な人は、みんな負けている
  4. テニス メンタル

    メンタル

    自分のテニスが上達しないのを「周りの環境のせいにしてばかりいる」人、いませんか?…
  5. テニス ストローク

    ロブ

    ロブが上手く打てない人は、「目の前に2メートルの壁」があると思って
PAGE TOP