テニス メンタル

メンタル

際どい判定でリズムやメンタルが崩れるテニス選手は、上に勝ち上がれない典型例

目次

試合でこういう場面、から崩れていく人多いですよね。

プロの試合では、チャレンジシステムもあったりしてある意味「裁判所」があるケースもありますが、私たちの試合は違う。

セルフジャッジ、しかも対戦相手が自分のボールをジャッジするケースがほとんど。

この現実に、まずはしっかり向き合う必要があるでしょう。

 

際どい判定でリズムやメンタルが崩れるテニス選手は、上に勝ち上がれない典型例

 


 

1.テニスの試合で際どい判定、が増えるのが当たり前

よく考えてみて下さい。

ライン際の判定、テニスの試合では増えるのが当たり前。

そしてセルフジャッジですから、自分から遠い場所の落下点まで判断してジャッジしないといけない。

それも、相手のボールを・・・です。

皆さん、どこか「セルフジャッジは完璧にやってくれるもの」という期待、していませんか?

悪意はなくとも、そこにミスは絶対に付き物。

アナタ自身、まずこの心の準備をしておく、のが大前提です。

 

2.際どい判定は、「どっちに転んでも仕方ない」と思うしかない

「いやいや、ちゃんとやろう!すぐにレフェリーを呼ぼう!」という、気持ちは分かります。

実際に悪意あるジャッジが続いたら、即呼ぶべきでしょう。

でも、そのケースですら、大会会場に基本一人しかいないレフェリーが自分のコートに来てくれるとも限らない。

そんなときに、冷静になって試合を続けることが出来ますか?

リズムを崩したり、メンタルが崩壊して負けていく人、多いと思います。

残酷ですが、これがテニスの試合というものです。

終わった後に言い訳をするのは簡単ですが、試合の結果は変わらない、のです。

 

3.変えられるのは、自分と準備力しかない

対戦相手は、操作できない。

大会のレフェリーだって選べないし、来てくれるか分からない。

テニスのルールだって、変わらない。

では、どうやって試合のリズムを崩さない、際どい判定が続いても冷静に試合を進められるようになるか・・・は、結論アナタ次第。

自分の意識とその準備は、明日からでも変えられます。

際どいジャッジが続く、それが自分に不利になることも充分に想定してみる。

そこで、出来ることは何でしょう?

改めて、考えてみる価値はあると思います。

 

際どい判定は、テニスの試合の大事な終盤の場面で必ず一度は訪れる。

それが「どっちに転んだか」でアナタの勝敗が分かれるのであれば、その試合は例え勝てても、勝ったと思わない方が良い。

大事なのは、判定の後の1プレー。

ここがしっかり出来ると、相手にも良いプレッシャーになる。

ぜひ、準備して臨める選手になって下さい。

ピックアップ記事

  1. テニス関連の記事は note へ
  2. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  3. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  4. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  5. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で、「綺麗に美しく勝ちたい」と誰もが思いながら、負けていくという事実

    皆さん、今年はどんなテニスで一年を戦いましたか?色々チャレンジ…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    先頭を走る人は、自分でしっかりルールを作って試合に臨んでいる

    試合でコンスタントに結果を出していく人、まさにトップランナー、ですよね…

  3. テニス 指導

    メンタル

    自分の失敗を本気で活かせる人は、実はすごく少ない

    試合に出続けていると・・・つい、「何が失敗なんだか、分からなくなる」よ…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    「もう、何をやってもムダかな・・・」と、思って欲しいと相手は考えているはず

    テニスだけじゃない、スポーツでのあらゆる種目において、そうでしょう。…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    「声を出してうるさい相手」ほど、黙らせれば楽に勝てる

    テニスの試合、どの会場にいてもうるさい選手はいる。声を出して試…

  6. テニス 試合

    メンタル

    意識高い系、しかテニス界では生き残れない

    「相変わらず、意識高い系ですね」年末年始に、久しぶりに会った…

コメント

    • よしくん
    • 2017年 7月 19日

    8ゲームプロセットの試合で,ゲームは7-8の30-30で
    負けていたとき,相手のボールがサイドラインぎりぎりで,
    おそらくボールの後ろが数ミリかかったぐらいのボールを
    心で「アウト」と叫んで,ジャッジは「イン」を宣告しました.
    この試合は負けましたが,このサイトを見ていなければ
    「アウト」にしてたと思います.

    負けたことは悔しいですが,後悔はないですね(笑)

      • tomita
      • 2017年 7月 20日

      コメントありがとう御座います。そう仰って頂けると、私もとても嬉しいです。
      本当に悔しい気持ちはあるかと思いますが、それ以上に得るモノがあったかと思います。
      インに出来た強さ、これからも磨いていって下さい。いつもコメント、ありがとう御座います。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. 練習メニュー

    練習に疲労感を求めて、満足する人達
  2. テニス ストローク

    ロブ

    ダブルスの試合、相手をロブで走らせたら待ちかまえよう
  3. リターン

    「浅いセカンドサーブは、思い切ってドロップショットでリターン」が実践出来ると試合…
  4. テニス ストローク

    メンタル

    テニスの守備こそ、激しさが求められる
  5. 日々の雑記

    今日という日は、杉田祐一選手について語らない訳にはいかない
PAGE TOP