メンタル

負荷は自ら、かけるもの

目次

そろそろ、テニスが出来る。

そう感じてワクワクしている方も、多いんじゃないでしょうか。

もちろん、私自身もその1人です。

とにかく今は、練習がしたい。

そして、もっともっとテニスが上手くなりたいし、試合でも勝ちたい。

新しい世界が、見たい。

だからこそ、これからオンコートで練習する時には、自分で意識しておきたいこと。

改めて、書いておきたいと思います。

 


 

練習の負荷は、自分次第

部活、サークル、スクールでも

どこでも、そうだと思います。

その練習が、厳しいのか、楽なのか。

それはコーチや練習メニューが決めることではありませんよね。

みなさん自身が、自分で決めること。

簡単な練習ほど、自分でミスをしない、ノーミスでやり切るという負荷をかけて、実践出来るかどうか。

これは、もはや誰も関与出来る問題ではありません。

みなさん自身で、しっかり考えてテニスをどうプレーするか、次第です。

誰と練習するのか?で変える

例えば、アナタ自身が誰と練習するのか。

自分の実力と比較して相手が劣るなら、その練習、ラリーは楽?

それでは、上達は難しい。

自分への負荷が、少なすぎますからね。

そういう考えで練習していると、格下相手でもミスが増えること多くないですか?

それは、負荷や緊張感、向上心が無い状態でボールを打っているから。

意味が無いとは言いませんが、こういう練習は全て試合の現場で出る。

テニスって、そういうモノだと思います。

自分の姿勢、基準を決めよう

今まで何気なく打っていたボール、参加していた練習。

これだけ間が空けば、良いきっかけになるはず。

自分への負荷は、自分でコントロールする。

試合に近いような緊張感を、自分の中でしっかりと作り出して練習する。

どういう姿勢で臨むのか、相手によって自分の実力差に応じて、どういう負荷をかけるのか。

ミスをしない、あるいは自分が苦手なショットを使う、相手が得意なショットを打たせてみる、色々と出来ることはあります。

練習の負荷をコントロール出来るのは、アナタしかいないんですから。

集団から、離れよう

今の自分から、突き抜けていく

この覚悟、ありますか?

練習に対して自分で負荷をかけていくと、自然と良い意味で、集団から離れることが出来る。

新しい環境を求めるきっかけにもなるでしょう。

今の練習環境が、全て悪いという訳ではありません。

でも、恐らく自分で負荷をかける練習を続けていれば、どこかで感じるはずです。

周りと違ってくる自分、感覚のズレみたいなものが。

それを感じた時こそ、私はテニスが「強くなっている」瞬間だと思いますよ。

負荷は、成長を感じさせてくれる

自分で練習に負荷をかけていけば、自分の成長も感じられる。

出来なかったことが出来るようになる、出来ていたことの精度が上がる。

自分をより客観視出来るようになり、試合でも結果が出ていくはずです。

コーチから厳しい振り回し練習をしているだけでは、この感覚って身に付かないんですよね。

主導権、主役が自分ではないですから。

自分がやっている練習について、深く考えることも無い。

そういう人は、なかなか成長も感じられないのがテニスです。

強い人はやっている、なぜなら…

みなさんの周りで、結果を出している方。

きっと、自分で色々な負荷をかけて練習しているはずです。

誰が相手でも、しっかり自分の練習が出来る。

それは、なぜでしょうか。

答えは簡単、それってまさに、テニスの試合と一緒だからです。

実力が劣る相手に自分がミスをしない、こういう試合は常にトーナメントの2回戦くらいまでのシチュエーションと同じ。

普段の練習から、試合に近い感覚でプレー出来てるんですよね。

だから、強い。

勝ち進んで経験も積めるし、自分が格下の立場での試合も出来る。

少しの意識で、練習は変わります!

今回のこのテーマですが、最近多くの方から聞いた話なんです。

「弱い選手、格下相手との練習法」の基本は、コレ。

この感覚に気付いて、いかに地道に努力出来るか。

自分で負荷をかけて、練習を意味あるものに出来るのか。

私も、書いたからにはみなさんに負けないように、しっかりと負荷をかけて練習頑張ります。

もちろん久々ですので、怪我に気を付けながら…。

ピックアップ記事

  1. 八木コーチ オータムキャンプ2024 開催のご案内
  2. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  3. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  4. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  5. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適

関連記事

  1. メンタル

    「いつも、何と無く」で、テニスの試合に入るのを止めてみよう

    テニスの試合、みなさん「序盤」ってどうですか?一番難しい・・・…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    「力を出し切れていない」自分こそ、自分の実力である

    「やれば出来る子」この言葉、最近またCMや色々な場面で聞きます…

  3. メンタル

    強くなる勇気

    今まで、どういう人が自分の周りで強くなってきたのか。私自身、…

  4. テニス 客観視

    メンタル

    自分の敗戦と正面から向き合える人は、実はすごく少ない

    この連休でテニスの試合で出た、またはこれから出る方も多いと思います。…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    「他競技の名勝負から学ぶ」テニスのメンタルトレーニングにお勧めの動画5選

    テニスは個人種目であり、メンタルトレーニングが重要なスポーツと言われて…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合中に「負けても良い理由」を考え出すから、思考が現実になる

    テニスの試合、私自身たくさんの試合を経験してきました。それは選…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス 前衛

    リターン

    前衛にポーチに出られたくなければ、「眼」を積極的に合わせにいこう
  2. テニス サーブ

    サーブ

    初心者でも簡単に試合で使える、山なりで深いサーブを身に付けるには、「椅子に座って…
  3. テニス メンタル

    練習メニュー

    素振りの練習で上手くなる人は、「色々なシチュエーションを想定して」素振りがやって…
  4. テニス メンタル

    戦術

    何かを変える時期は、とことん結果を無視すること
  5. テニス メンタル

    ボレー

    女性でもシニアの方でも試合で楽に打てる、ドロップボレーは先にラケットセット型で!…
PAGE TOP