その他

「テニス雑誌の技術情報を鵜呑みに」していては、いつまで経ってもアナタ自身成長しない

目次

テニス雑誌、皆さんは本屋で購入したことはありますか?

私は今、3つあるテニス専門誌を全て購読しています。

もちろん勉強の為・・・というのが大きな理由ですが、そこに出ている技術紹介には常に疑問を感じることが多い。

果たしてこの内容、皆さんの参考になっているんだろうか・・・と。

そもそも学生テニスの現場や市民大会で頑張っている皆さんにとって、有益な情報になっているのか・・・が、疑問でなりません。

 

「テニス雑誌の技術情報を鵜呑みに」していては、いつまで経ってもアナタ自身成長しない

 

■半年で1周、するのが基本ルーティン

毎月のようにメインとなる技術テーマが変わる各紙ですが、何年も発行していれば内容は似てくる。

だいたい半年で企画は1周している、ように感じます。

冒頭でメインの技術、ノウハウ紹介をプロ選手の連続写真やスクールコーチの解説で進行・・・している訳ですが、本当に使える技術、その中にどれくらいあるでしょうか?

しっかり身体を使うプロ選手の技術を実践しようにも、ベースとなる筋力は必要だし予測も大事。

そういった前提を抜きにして、「これが最先端だ!」という技術の解説だけが先走っているようにしか思えないのは、私だけでしょうか・・・。

 

■アナタのテニスを見ていないのに、アドバイスになるの?

雑誌はあくまで読者全体に向けてのメッセージ。

アナタのテニスは、誰かに観られている訳では無いのです。

それなのに、書いてある全ての内容を実践しようと必死になっても、それは無理というもの。

まずはしっかり、自分の中で取捨選択をしていく意識を持ちましょう。

プロ選手だって、得意不得意はあるのがテニスの世界。

特集されている技術でも、「こうあるべき」と捕えるのではなく、「こんな考え方もあるのか・・・」くらいで良いでしょう。

本当に自分で活かせると思った内容だけ、実践していけば良いのです。

 

■「疑う目」というのは、テニスの上達において必要です

私の考えでは、「何かを疑ってみる」という感覚は、テニス選手にとって必要です。

「今、こういう技術が出るのはなぜだろう・・・」

「テニススクールごとに、教えるボレーが違うのは、どうして?」

「そもそも、錦織選手の打ち方は彼しか出来ないのでは?」

と、少しひねくれたような感覚は、上達に必要です。

何もかもを正直に鵜呑みにして、頑張っているような人は「頑張っている感」は出るけど強くはなれない。

テニス雑誌一つ取ってみても、その人の感覚や人生観は現れるので面白いですね。

 

色々な人のテニス観に触れるのは、とても有益なことです。

人にアドバイスを求める、書籍に求める、もちろんこのサイトに求めて頂くのもすごく嬉しい。

ですが決めていくのは、アナタ自身。

コートの上で身体を動かすのも、アナタの脳から信号が発せられるから動くのです。

鵜呑みにしないで、一度疑ってみる。

そうすると自分に必要なテニスの技術、きっと見えてくると思います。

ピックアップ記事

  1. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  2. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  3. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  4. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  5. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…

関連記事

  1. テニス 環境

    その他

    試合前にやっておくとスタートダッシュが切れる!「試合用のウォーミングアップ」を見直そう!

    「試合前に、どんなウォーミングアップをすれば良いんですか?」と…

  2. テニス サーブ
  3. テニス 評価

    その他

    テニスの世界だけでなく、「自分の評価は、他人が下すもの」という覚悟を持っておけば強くなる

    アナタは自分のテニスについて、どういう印象を持っていますか?得…

  4. テニス 錦織圭

    その他

    「とりあえず上手い人を真似てみて、型から入る」ことが出来る人は、テニスの上達が早い

    テニスの上達が早い人には、共通点がある。体格や経験、運動神経じ…

  5. テニス コントロール

    その他

    「なぜ、出来ないのか?」を、実は誰も真剣には考えない

    テニスの練習、試合、なかなか上手くいかない。これに、ある意味慣…

  6. テニス ミス

    その他

    テニスの試合に強くなる為に個性を無くす、のではなく、個性をカスタマイズしていくことこそ大事

    試合に勝てるようになりたいけど、その為には自分の「良さ」を消さないとい…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    脱・ネットプレー中級者、の為には「打った方向へ詰める基本」を再度徹底しましょう!…
  2. テニス メンタル

    ストローク

    ボレーヤーの足下に沈めるストローク、ラケットを低い位置でフィニッシュ!
  3. テニス知識

    HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスに頭上のボールはなぜ、「前衛の声出し」が必要なのか?を考える4つのヒント…
  5. ダブルス

    後衛に任せる前衛、はどんどん利用させてもらおう
PAGE TOP