テニス メンタル

リターン

リターンで構えた時に「ラケットをクルクル回す」、のにはちゃんと意味があります

リターンで構えたときに、ラケットをクルクル回す選手、多いですよね。

「何の意味があるの?」とよく聞かれますが、これにはちゃんと意味がある。

リターンだけじゃなくても、使える意識、だと思いますので今回は書いてみたいと思います。

1.グリップ選びは、「包丁選び」

私は、こう考えています。

目の前の相手のボール、をどう料理していくのか。

それが肉か魚か、硬い野菜かも知れない・・・ときに、まずは「包丁」を選ばないといけない。

出刃包丁か、刺身包丁、果物ナイフ、それを選んでいくのが「グリップチョイス」なんです。

どんなグリップでも、パッと握って打てるように、常に緩く、そしていつでも形を決められるように準備しておく。

そのためには、ラケットをクルクル回すこと、がとても有効だと思います。

2.自分が欲しい「包丁」でピタッと止められるようになろう!

例えばサーブが厳しい、時にはパッとスライスに変更出来る。

そしてチャンスならパッとスピンを打つ厚いグリップに、出来る。

これが出来る選手は、色々な球種が打てるしオールラウンドなテニスが出来る。

リターンでも色々なサーブに、しっかり対応出来るでしょう。

グリップをガッチリ固めて待つのも一つの作戦ですが、それはかなり山を張った勝負に出る場面。

基本はクルクル、リラックスして回しながら待つくらいで良いでしょう。

リラックス効果もあると思いますよ。

3.じっと止まって待つのって、苦痛じゃない?

リターンのような緊張感のある場面、ジッ・・・と止まってまつの、きつくないですか?

私はより緊張してしまうので、軽く体を動かしている方が良い。

でも、足を動かしても手先が止まっていると結局堅いスウィングになって力んでしまいがち。

だからこそ、ラケットをクルクル回すようにして待つ、のがリラックス効果もあって有効。

何も考えない、無意識でも手先を動かしていると楽だしメンタルも安定する。

そう思って、少しアナタも回し始めてみませんか?

   

グリップを握るのは、本当に試合中はたまにで良い。

ずっと握っていると、握力も無くなってしまいますしね・・・。

クルクル回す、のにはこんな節約的な効果とリラックス効果、があると私は思っています。

ちょっとずつ、アナタもトライしてみませんか?

ピックアップ記事

  1. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  2. テニス関連の記事は note へ
  3. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  4. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  5. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった

関連記事

  1. リターン

    リターンダッシュで意識したい、ボールへの力の伝え方

    試合で有効なリターンダッシュ。特に相手のセカンドサーブは、しっ…

  2. リターン

    セカンドサーブにプレッシャーをかける方法5つ

    試合の中で、相手にプレッシャーをかける。これは勝ちたいなら、…

  3. テニス サーブ

    リターン

    ファーストサーブを攻略しないと、流れは来ない

    「相手のセカンドサーブを、攻撃しよう!」これは、T-PRESS…

  4. リターン

    相手のファーストサーブは、1種類じゃない

    強い相手ほど、変えて来ます。誰だって、ダブルフォルトは怖いで…

  5. テニス 戦術

    リターン

    大事なポイントこそ、「ファーストサーブ、入ってこい!」のスタンスでリターンを

    テニスはメンタルより技術、ということを何度も書いて来ました。気…

  6. リターン

    ブレイクポイントは、3本に1本取れれば上出来

    試合の中でのブレイクポイント。これに対して、どういう数の心理、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    ネットプレーで必要な、「スピン回転で沈んでくるボール」を、なぜスライスでボレーす…
  2. テニス 雑誌

    その他

    テニスノートで成果が出る人は、「何でもすぐに、具体的に」書くことが実践出来ている…
  3. テニス ストローク

    ストローク

    速くて低いショートクロスのストロークは、物理的に入らない
  4. テニス 準備

    ストローク

    「ドロップショットは前に追いかけながら返球イメージ」をしっかり判断して展開してい…
  5. テニス 戦術

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で有効な「ドロップショットとロブボレー」の黄金の組み合わ…
PAGE TOP