テニス 構え

リターン

テニスの試合の「ブレイクポイントでの勝負強さ」、必要なのはメンタルでしょうか?

テニスの試合、相手のサービスゲームをどこでブレイクするのか。

拮抗した試合になると、少ないチャンスをいかに活かすかが大事になってきますよね。

その時に意識したいのが、ブレイクポイントでの判断材料。

メンタルが強い、弱いで片付ける問題では無いと思います。

 

テニスの試合の「ブレイクポイントでの勝負強さ」、必要なのはメンタルでしょうか?

 


 

1.ブレイクポイント、相手の立ち場になって考えてみると・・・?

まず、サーブを打つ側の相手の立ち場、に立って考えてみましょう。

性格的な問題もあると思いますが、大事な拮抗した試合で、ブレイクポイントで打つサーブ。

恐らく、「ファーストサーブを絶対に入れたい」と思うはず。

そして自分の得意なコース、そこまでの試合の中でポイントが獲れているであろうコース、球種、で勝負して来るでしょう。

「当たり前じゃん!」と思った方、本当にしっかり準備出来てますか?

この2つの要素だけでも、リターンの準備として充分に役立つと思いますよ。

 

2.相手のサーブのコース、しっかり記憶を整理しよう

ブレイクポイント、まず集中すべきは「良いリターン」で攻勢に出ること。

相手は「落としたらブレイク、負けに近付く」という恐怖心があるので、あまり突飛なことは出来ない。

だからこそ、その心理状態を活かして、ファーストサーブで高い確率のコースを読んで、攻勢に出る。

今まで相手が得意にしているコース、球種、でしっかり予測してコートの内側、でリターンしましょう。

そこで裏をかかれたら、仕方ない。

相手が一枚上、またデュースから頑張るしかないのです。

 

3.「落としてもデュース」と、割り切れるかどうか

30-40の場面でリターン、4-4のゲームカウント・・・しびれますよね。

でも、こういう時こそ「落としてもデュースでまたチャンスがある」と思えるかどうかも大事です。

ブレイクポイント、私がオススメなのは何か勝負に出ること。

プレッシャーがかかっているのは相手、だからこそ、アナタ自身「ミス待ち」になっては欲しくない。

ダブルスならストレート、変わったリターンもありでしょう。

シングルスならリターンダッシュや踏み込んでのライジングリターン、も良いと思います。

周りから観ても、「お!獲りに来たな!」と思わせるくらいの迫力、出していくことで試合の流れは動いていくでしょう。

 

こういうブレイクポイント、に関しては練習からしっかり意識しておく。

何気なくポイント練習、試合形式、ダラダラやってませんか?

本当に緊張する場面での、ブレイクポイントでのプレー、やっぱり磨いておかないと。

大事な試合で、きっと役に立つはずです!

ピックアップ記事

  1. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  2. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  3. + POWER CUP について
  4. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  5. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです

関連記事

  1. テニス リターン

    リターン

    「リターンをいつもふかしてしまう人」は、横向き抑えが足りず打球フラットになっている可能性大

    試合において、リターンは重要。これが入らないと、ラリーに持ち込…

  2. リターン

    リターンからの攻撃力を、今すぐアップする方法

    リターンの攻撃力アップ、これは試合の結果に直結します。前に入る…

  3. リターン

    フォルトも打ち返す、そんな気概でリターンを

    相手のサーブが、微妙なところに入る。インと言えばイン・・・の…

  4. テニス サーブ

    リターン

    テニスの試合、「トスに勝ってリターンゲームから始める」ことで得られるメリット3つ

    試合前のトスアップ、アナタはいつもどんなスタンスで臨んでいますか?…

  5. テニス ストローク

    リターン

    ダブルスの試合で踏み込んだリターンの後は、必ずポジショニングをハッキリさせよう!

    ダブルスの試合、に限らず・・・ですが、踏み込んだリターン、必要ですよね…

  6. テニス スライス

    戦術

    テニスが上達する、ということは、狙った場所に繰り返し打てるようになるということ

    皆さんはテニスの上達、どこで測るのが適切だと思いますか?試合に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ダブルス

    メンタル

    練習の場での失敗と、試合での失敗の価値は全く違う
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    試合で勝てるダブルスペアになっていく為に、「お互いで信頼関係を築く」のに必要な意…
  3. ボレー

    テニスの試合で効果的なボレーは、「山なりで深い、遅い」が大前提です
  4. テニス知識

    汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  5. テニス フットワーク

    ストローク

    フットワークが良く足に自信がある選手は、「コンパクトなフォーム」を身に付けると、…
PAGE TOP